テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

本日もホカホカで!

2012-01-15 23:26:21 | ブックス
 こんにちは、ネーさです。
 私たちの地元・八王子を含む関東南域は乾燥注意報発令中!
 空気が乾燥しきっていると、
 なんと(今日もびっくり)!
 冬でも脱水状態になってしまうんですって!

「こんにちわッ、テディちゃでス!
 みなさまッ、すいぶんッほきゅうッ、しましょゥッ!」
「ぐるるー!ぐるがるがるるるがる!」(←訳:虎ですー!ビタミンCも一緒にね!)

 水分を摂って、
 風邪予防にもなる栄養素も摂取できて、
 そして身体もホカホカに温まる……
 そんな飲物があったらいいな~♪
 と、夢想する活字マニア諸氏に!
 はいっ、本日ご紹介いたしますのは、こちらですよ~!

  


 
           ―― 永谷園生姜部の しょうがスイーツ ――



 監修は永谷園生姜部の皆さん、製作協力は大越郷子さん 2011年12月に発行されました。
 『ポカポカ、おいしい、こころも元気!』と副題が付されています。
 前回記事では、
 ドリンク『冷え知らずさんの生姜湯チャイ風』について
 お喋りいたしましたが、
 今回は、御本です!書籍です!

「しょうがぶゥのォ、れしぴィぶッくゥ!」
「がるるーぐるぐるがるる!」(←訳:生姜部、出版界に進出!)

 永谷園生姜部さんは、
 2007年に発売した《冷え知らずさんの生姜シリーズ》のヒットを受け発足!
 現在は、
 我こそはショウガ好き!な
 17名のメンバーがおられるそうですよ。

「しょうがァはかせッ、でスかァ~」
「筋金入りの生姜好き!」

 その生姜部の方々が
 御本の題名通り、
 生姜を使ったスイーツとドリンクのレシピを
 みっちりガイドして下さっています。

 『しょうがパウンドケーキ』を皮切りに、
 『しょうがクッキー』
 『しょうがプリン』
 『しょうが入りわらびもち』
 『しょうが風味のそばぼうろ』……
  御本の表紙写真になっているのは『しょうがのシフォンケーキ』ですよ♪

「わッほォ~♪ すばらしィ~♪」
「ぐるる~がるがるる!」(←訳:生姜のパレードだ~!)

 けれど、
 レシピ以上に注目したいのは、
 巻頭に掲載されている
 《しょうがの基礎知識》や、
 スイーツや飲料のベースとなる《材料作り》のページです。

 しょうがの種類、
 しょうがに含まれる辛味成分と特徴、
 そして
 『しょうがシロップの作り方』!

「ふァ~、しろッぷもォ、てづくりィでスかッ!」
「がるるがる~ぐるる!」(←訳:こうやって作るんだ~!)

 健康食品店などで売られているしょうがシロップって、
 少量でもお高いのよね。
 ならば、自分で作っちゃおう!
 どっさり作って、使い放題~!

「なるほどッ♪♪」
「ぐるがるるぐるぐるるー!」(←訳:国産ショウガを買占めだー!)

 ジンジャラーさんにとってはバイブルに、
 え~?しょうが~?というショウガパワー懐疑派さんにも参考になりそうな
 しょうがスイーツ入門書、
 《冷え知らずさんの生姜シリーズ》愛好家さんは
 必読の一冊ですよ~♪

「しょうがでェ、ふゆをォ、のりきらなくちゃッ!」
「がるるるるっぐるっがるるがる!」(←訳:春だって夏だってショウガ、使えます!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする