「こんにちわッ、テディちゃでス!
きのうはァ、おもしろかッたでスゥ!」
「がるる!ぐるるがる~!」(←訳:虎です!笑えたよね~!)
こんにちは、ネーさです。
9月30日夜にNHK・BSプレミアムで放送されたドラマ
『京都人の密かな愉しみ』は怪作、いえ、快作でしたわ♪
ドラマ好きさんはオンデマンド配信等でぜひ御覧あれ!
さあ、では本日の読書タイムは、
こちらの青春学園ミステリを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/24f5da22f942b1700747487dfca3569b.jpg)
―― マツリカ・マトリョシカ ――
著者は相沢沙呼(あいざわ・さこ)さん、2017年8月に発行されました。
そろそろ文化祭の仕度を始めなくちゃ!
いや僕は学校と県の代表としていま国体に参加中ですけど!
というように、高校生活を満喫している皆さん、
どうですか、
貴方が通う学校には、ありませんか?
「ありませんかッてェ~??」
「ぐる??」(←訳:何が??)
何が、って、
もちろん《怪談》です。
「ぐわひゃッ!」
「がるる~!」(←訳:止めて~!)
あら、どこの高校にも怪談の一つ二つは有るはずよ。
ん? あるはず……なんですけど、
私ネーさの行っていた高校にはなかったような……?
でも小学校と中学では囁かれていたわね、
それらしきお話が。
「あううッ」
「ぐるるっ」
この物語の主人公であり、
語り手でもある《僕》――
柴山祐希(しばやま・ゆうき)くん。
彼が通う高校にも、あるんです。
怪しいお話が。
或る部屋の天井に浮かんだ染み模様が、
人間の女性の顔に見える……
染み模様をよく観察すると
見る者に何事かを語りかけてくる……?
「わあああゥ!」
「がるるぅ!」
しかし。
或る部屋、というのは
運動部の部室棟女子テニス部の部室、となると
柴山くんも困ってしまいます。
その天井の染みを写真に撮ってこい!と
知人さんから命令されている柴山くん、
一応、男子生徒なのですから。
女子テニス部の部室に
まさかね、のこのこ入ってゆくなんて。
「できませんッ!」
「ぐるがるぅ!」(←訳:無茶だよぅ!)
連日、部室棟を見上げては
嘆息している柴山くんの耳に。
一人の下級生が、新たな《怪談》を囁きます。
知りませんか?
この学校には
誰にも開けられない《開かずの扉》なる部室があるんですよ。
「はッ、はつみみィでス!」
「がるぐるる!」(←訳:怪談多すぎ!)
天井の染みよりも、
よりリアルに感じられる《開かずの扉》の情報を、
柴山くんは放っておけません。
と、時を同じくして、
《開かずの間》に異変が?!?
「うぎゃぎゃぎゃゥ~!」
「ぐるるるがるるー!」(←訳:今度こそ止めてー!)
はい、ここから先はネタばれになっちゃいそうなので
《開かずの間》に何が起きたのか、
知りたい方々は、本屋さんで、図書館で、
この御本を探してみてくださいね。
本屋さんでは、たぶん、
ミステリのコーナーに配架されていると思いますが、
学園もの&青春ものがお好きな活字マニアさんも、ぜひ!
「こッ、こわいィおはなしはァ~」
「がるるぐぅるるるるる!」(←訳:夏限定じゃないんです!)
きのうはァ、おもしろかッたでスゥ!」
「がるる!ぐるるがる~!」(←訳:虎です!笑えたよね~!)
こんにちは、ネーさです。
9月30日夜にNHK・BSプレミアムで放送されたドラマ
『京都人の密かな愉しみ』は怪作、いえ、快作でしたわ♪
ドラマ好きさんはオンデマンド配信等でぜひ御覧あれ!
さあ、では本日の読書タイムは、
こちらの青春学園ミステリを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/24f5da22f942b1700747487dfca3569b.jpg)
―― マツリカ・マトリョシカ ――
著者は相沢沙呼(あいざわ・さこ)さん、2017年8月に発行されました。
そろそろ文化祭の仕度を始めなくちゃ!
いや僕は学校と県の代表としていま国体に参加中ですけど!
というように、高校生活を満喫している皆さん、
どうですか、
貴方が通う学校には、ありませんか?
「ありませんかッてェ~??」
「ぐる??」(←訳:何が??)
何が、って、
もちろん《怪談》です。
「ぐわひゃッ!」
「がるる~!」(←訳:止めて~!)
あら、どこの高校にも怪談の一つ二つは有るはずよ。
ん? あるはず……なんですけど、
私ネーさの行っていた高校にはなかったような……?
でも小学校と中学では囁かれていたわね、
それらしきお話が。
「あううッ」
「ぐるるっ」
この物語の主人公であり、
語り手でもある《僕》――
柴山祐希(しばやま・ゆうき)くん。
彼が通う高校にも、あるんです。
怪しいお話が。
或る部屋の天井に浮かんだ染み模様が、
人間の女性の顔に見える……
染み模様をよく観察すると
見る者に何事かを語りかけてくる……?
「わあああゥ!」
「がるるぅ!」
しかし。
或る部屋、というのは
運動部の部室棟女子テニス部の部室、となると
柴山くんも困ってしまいます。
その天井の染みを写真に撮ってこい!と
知人さんから命令されている柴山くん、
一応、男子生徒なのですから。
女子テニス部の部室に
まさかね、のこのこ入ってゆくなんて。
「できませんッ!」
「ぐるがるぅ!」(←訳:無茶だよぅ!)
連日、部室棟を見上げては
嘆息している柴山くんの耳に。
一人の下級生が、新たな《怪談》を囁きます。
知りませんか?
この学校には
誰にも開けられない《開かずの扉》なる部室があるんですよ。
「はッ、はつみみィでス!」
「がるぐるる!」(←訳:怪談多すぎ!)
天井の染みよりも、
よりリアルに感じられる《開かずの扉》の情報を、
柴山くんは放っておけません。
と、時を同じくして、
《開かずの間》に異変が?!?
「うぎゃぎゃぎゃゥ~!」
「ぐるるるがるるー!」(←訳:今度こそ止めてー!)
はい、ここから先はネタばれになっちゃいそうなので
《開かずの間》に何が起きたのか、
知りたい方々は、本屋さんで、図書館で、
この御本を探してみてくださいね。
本屋さんでは、たぶん、
ミステリのコーナーに配架されていると思いますが、
学園もの&青春ものがお好きな活字マニアさんも、ぜひ!
「こッ、こわいィおはなしはァ~」
「がるるぐぅるるるるる!」(←訳:夏限定じゃないんです!)