「こんにちわッ、テディちゃでス!
らいねんはァ、やまみちィ~たくさんッ!」
「がるる!ぐるがるる!」(←訳:虎です!激闘必至だ!)
こんにちは、ネーさです。
現地時間17日のこと、パリにて
ツール・ド・フランス2018のコース概要が発表されました。
出発地はフランス西部、
パヴェと呼ばれる石畳のコースや
久しぶりにアルプスの名所ラルプデュエズがコースに復活!
1チームが9名から8名に変更など、
とにかくもう今からワクワクです♪
そして本日の読書タイムも、
読んでいてワクワクの楽しい御本を、さあ、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/40e8766b0aac16d9b3a7fb4bd61950cc.jpg)
―― 翔ぶ夢、生きる力 ――
著者は石坂浩二(いしざか・こうじ)さん、2017年9月に発行されました。
『俳優・石坂浩二自伝』と副題が付されています。
「はじめてのォ、じでんッなのでス!」
「ぐるるがるるぐる!」(←訳:すごい記憶力だよ!)
つい先頃、放送終了したばかりの
ドラマ『やすらぎの郷』は、
2017年のTV界で大きな話題となりました。
この御本では、
『やすらぎの郷』で主演を務めた著者・石坂さんが
ドラマ制作の経緯や裏話、
演劇を始めた高校生時代から
NHKでの大河ドラマ出演、
《金田一》シリーズなど映画での演技、
作詞や舞台演出など、
御自身の“俳優生活”が克明に語られています。
「しらないィひとがァ、いないィなんてッ!」
「がるるるぐるるぅる!」(←訳:いまどきスペシャル!)
シニアさんから十代の学生さんたちにまで
広~く知られている役者さんって、
実はとても少数だと思うのですが、
石坂さんは紛れもなく
その数少ない役者さんのおひとり、ですね。
そしてまた、私たち観る側にも
それぞれ思い入れがありますね。
「さいこうゥのォ、きんだいちィさんッ!」
「ぐるるるがるる!」(←訳:クイズの解答者!)
「しかいしゃさんッ!」
『ウルトラQ 』のナレーションを思い出すひと、
『天と地と』他のドラマを思い起こすひと、
劇団四季や帝国劇場での舞台や
『ビルマの竪琴』といった映画を想うひと、と
皆さまそれぞれでしょうけれど。
ミステリ好きな私ネーさは
市川崑さんと組んだお仕事の話に胸高鳴りましたよ。
横溝正史さんも登場するこのパート、
映画好きさんも探偵小説好きさんも
必読ですから!
「よこみぞォせんせィ、かッこいいィ!」
「がるるるる!」(←訳:市川監督も!)
映画やTVのお話がトントンと続いて後、
御本の後半部分――第二部では
意表を突く展開が待っています。
その題名とは――
《私のヒコーキ人生》
「えッ? ひこーきィ??」
「っるぐるるるがる?」(←訳:って飛行機のこと?)
チビっ子の時代からもう、
石坂さんは飛行機愛好家さんだったのでした。
その熱意と知識たるや凄まじく、
私ネーさ、
宮崎駿さんの漫画『風立ちぬ』を連想し、
石坂さんと宮崎さん、
飛行機をネタに対談してほしいわ!
と妄想いたしました♪
「いいでスねッ、それッ♪」
「がっるるるる!」(←訳:やって欲しい!)
昭和と平成のTV史に興味をお持ちの活字マニアさんに、
探偵・金田一さんのファンの方々に、
激おすすめのこの御本、
飛行機マニアさんも、ぜひ、一読を♪
らいねんはァ、やまみちィ~たくさんッ!」
「がるる!ぐるがるる!」(←訳:虎です!激闘必至だ!)
こんにちは、ネーさです。
現地時間17日のこと、パリにて
ツール・ド・フランス2018のコース概要が発表されました。
出発地はフランス西部、
パヴェと呼ばれる石畳のコースや
久しぶりにアルプスの名所ラルプデュエズがコースに復活!
1チームが9名から8名に変更など、
とにかくもう今からワクワクです♪
そして本日の読書タイムも、
読んでいてワクワクの楽しい御本を、さあ、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/40e8766b0aac16d9b3a7fb4bd61950cc.jpg)
―― 翔ぶ夢、生きる力 ――
著者は石坂浩二(いしざか・こうじ)さん、2017年9月に発行されました。
『俳優・石坂浩二自伝』と副題が付されています。
「はじめてのォ、じでんッなのでス!」
「ぐるるがるるぐる!」(←訳:すごい記憶力だよ!)
つい先頃、放送終了したばかりの
ドラマ『やすらぎの郷』は、
2017年のTV界で大きな話題となりました。
この御本では、
『やすらぎの郷』で主演を務めた著者・石坂さんが
ドラマ制作の経緯や裏話、
演劇を始めた高校生時代から
NHKでの大河ドラマ出演、
《金田一》シリーズなど映画での演技、
作詞や舞台演出など、
御自身の“俳優生活”が克明に語られています。
「しらないィひとがァ、いないィなんてッ!」
「がるるるぐるるぅる!」(←訳:いまどきスペシャル!)
シニアさんから十代の学生さんたちにまで
広~く知られている役者さんって、
実はとても少数だと思うのですが、
石坂さんは紛れもなく
その数少ない役者さんのおひとり、ですね。
そしてまた、私たち観る側にも
それぞれ思い入れがありますね。
「さいこうゥのォ、きんだいちィさんッ!」
「ぐるるるがるる!」(←訳:クイズの解答者!)
「しかいしゃさんッ!」
『ウルトラQ 』のナレーションを思い出すひと、
『天と地と』他のドラマを思い起こすひと、
劇団四季や帝国劇場での舞台や
『ビルマの竪琴』といった映画を想うひと、と
皆さまそれぞれでしょうけれど。
ミステリ好きな私ネーさは
市川崑さんと組んだお仕事の話に胸高鳴りましたよ。
横溝正史さんも登場するこのパート、
映画好きさんも探偵小説好きさんも
必読ですから!
「よこみぞォせんせィ、かッこいいィ!」
「がるるるる!」(←訳:市川監督も!)
映画やTVのお話がトントンと続いて後、
御本の後半部分――第二部では
意表を突く展開が待っています。
その題名とは――
《私のヒコーキ人生》
「えッ? ひこーきィ??」
「っるぐるるるがる?」(←訳:って飛行機のこと?)
チビっ子の時代からもう、
石坂さんは飛行機愛好家さんだったのでした。
その熱意と知識たるや凄まじく、
私ネーさ、
宮崎駿さんの漫画『風立ちぬ』を連想し、
石坂さんと宮崎さん、
飛行機をネタに対談してほしいわ!
と妄想いたしました♪
「いいでスねッ、それッ♪」
「がっるるるる!」(←訳:やって欲しい!)
昭和と平成のTV史に興味をお持ちの活字マニアさんに、
探偵・金田一さんのファンの方々に、
激おすすめのこの御本、
飛行機マニアさんも、ぜひ、一読を♪