テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

あまりにも…豪華な!

2019-02-20 21:59:00 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 おわかれェはァ、さみしいィ~ものでスゥ~…」
「がるる!ぐるるがるぐるる!」(←訳:虎です!最高の才人でした!)

 こんにちは、ネーさです。
 シャネルのデザイナーとして知られた
 カール・ラガーフェルドさんの訃報に接し、
 ただ寂しいばかりですが……
 いえ、あの華麗なモードを創り出したラガーフェルドさんに
 暗く湿った涙は似合わないわ!
 パリの空へ最大最高のリスペクトを送りながら、
 はい、本日は読書をサボり、
 こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪
 
  


 
        ―― 練馬区ゆかりの漫画家 ――



 東京・練馬区の練馬区立石神井公園ふるさと文化館分室にて、
 会期は2019年1月12日~3月30日
 (月曜休館、ただし祝休日の場合は開館し、翌平日は休館)、
 『――1970年を中心に』と副題が付されています。

「うわァッ! これはァ!」
「ぐるるがるるぐるぅ!」(←訳:すごい顔触れだよぅ!)

 そう、そうなんです!
 ↑上の画像の、チラシ(フライヤー)表面には、

 手塚治虫さん(火の鳥)!
 石ノ森章太郎さん(章太郎のファンタジーワールド ジュン)!
 ちばてつやさん(あしたのジョー)!
 松本零士さん(銀河鉄道999)!
 竹宮恵子さん(風と木の詩)!

 の画があって――

  

 ↑こちらの解説面には、

 モンキー・パンチさん(ルパン三世)!
 牧美也子さん(銀のかげろう)!
 いがらしゆみこさん(オズの魔法使い)!

「ひゃァ! るぱんッ??」
「がるるるぐるー!」(←訳:ルパンがいるー!)

  

 まだまだ! ↑こちらには、

 白土三平さん(カムイ伝)!
 古谷三敏さん(ダメおやじ)!
 高橋留美子さん(うる星やつら)!
 吉沢やすみ(ど根性ガエル)!
 ちばあきおさん(キャプテン)!

 ……はぁ、もう瞬きも忘れて見惚れるしかありません。
 上記の漫画家さんたちが、
 揃って1970年代前後、
 練馬区を拠点に活躍しておられたとは……!

「まんがァぶんかのォ、おうこくゥ?」
「ぐるるがるぐる!」(←訳:神話の領域だね!)

 日本のマンガ文化の礎となった
 多くの名作たちが誕生した練馬区で、
 手塚治虫さん生誕90年、
 石ノ森章太郎さん/松本零士さん生誕80年の今年度に
 開催されているこの企画展は、
 嬉しいことに観覧無料!
 マンガにはあんまり詳しくないんだけど……という御方も、
 ぜひ、お出掛けしてみてくださいな。

 (ふるさと文化館へは、
  西武新宿線の石神井公園駅の北口から
  吉祥寺行きのバスに乗って、
  石神井郵便局前で下車が便利です) 
 
 
 
 
 
   では、ここで今回のオマケ画像を……ちょっと豪華に♪
   
    『レーマン』さんの
    《発売50周年記念 限定ルーブリアン》には、
    あの巨匠さんのあの名画が!!
    「わァおッ!ふぇるめーるさんッ!」
    「がっるぐるる!」(←訳:かっこよすぎ!)
   
    パッケージの上面、
    側面にも『真珠の首飾りの少女』像が!
    お菓子の個包装それぞれにも!と、
    フェルメールさん好きな方々垂涎の缶入りお菓子は
    『レーマン』さんの各店舗と
    オンラインショップでも販売されていますよ。
    アートもお菓子も好き~!な御方は
    検索してみてくださいね♫



    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする