「こんにちわッ、テディちゃでス!
きのうゥはァ~らくごでェ~」
「がるる!ぐるるがるる~!」(←訳:虎です!今日は歌舞伎~!)
こんにちは、ネーさです。
はい、前回記事では落語をテーマとする御本に
登場いただきました♪
そして、週の半ばの本日は、
読書をサボって、
またも”和の芸”にフォーカスしてみましょう。
↓こちらの展覧会情報を、さあ、どうぞ~!
―― 六世 中村歌右衛門 ――
東京・世田谷区の世田谷文学館にて、
会期は2020年1月18日~4月5日
(月曜休館、ただし2/24は開館して翌2/25は休館)、
『ようこそ、歌舞伎の国へ』と
副題が付されています。
「ぶんがくかんでェ~」
「ぐるるがるるる!」(←訳:歌舞伎なのです!)
六世 中村歌右衛門(なかむら・うたえもん)さん(1917~2001)。
本名は河村藤雄さん、
屋号は成駒屋さん。
五世中村歌右衛門さんの次男として
東京に生まれた歌右衛門さんは、
世田谷・岡本に自宅を構えていらしたそうです。
「ふむふむッ!」
「がるるぐるるる!」(←訳:)世田谷区民さん!
昭和から平成にかけて、
いえ、20世紀の歌舞伎界を
背負って立った役者さんである歌右衛門さんは、
1933年に六世中村福助を襲名して以来、
女形ひと筋。
第二次世界大戦の後、
苦境に陥った歌舞伎界を立て直し、
海外公演にも挑戦、と
現在の歌舞伎の基礎を作った御方でもあります。
「あでやかァでスゥ!」
「ぐるぅるがるる!」(←訳:オシャレだねえ!)
↓下の画像は
1990年のパリ公演時のもので、
エッフェル塔を背景に写っているのは、
歌右衛門さん演じる『隅田川』の電光ポスターなんですって。
この展覧会では、
『隅田川』『伽羅先代萩』他、
当たり役と言われた名作とともに
その役作りや、
海外公演の足跡なども紹介されます。
「いべんともォ、はなやかァでス!」
「がぅっるるぐる!」(←訳:ショップも充実!)
3月15日には
中村梅玉さんによる記念講演会
『父・六世中村歌右衛門を語る』
が開催されます。
また、歌舞伎座で人気のお菓子やグッズも
ショップで販売されますよ。
「まくがァ、あがればァ~……」
「ぐるるがるぐる!」(←訳:そこは夢の国!)
夢を紡ぎ出す偉大な歌舞伎役者さんの世界へ、
アート好きな方々、
演劇マニアさんも、
ぜひ、お出掛けくださいな♪
では、ここで甘~いオマケ画像も、じゃじゃん!
『伊藤製菓』さんの
《チョコ大福》は、
ミニサイズの洋風大福5種類入り!
チョコ・ほうじ茶・抹茶・チャイ・コーヒー……
どれも美味しい~♪♫
「ぷにぷにィでスねッ!」
「がるる~!」(←訳:柔らか~!)
大福好きな方々は、
お店で見つけたら、ぜひ実食を!
きのうゥはァ~らくごでェ~」
「がるる!ぐるるがるる~!」(←訳:虎です!今日は歌舞伎~!)
こんにちは、ネーさです。
はい、前回記事では落語をテーマとする御本に
登場いただきました♪
そして、週の半ばの本日は、
読書をサボって、
またも”和の芸”にフォーカスしてみましょう。
↓こちらの展覧会情報を、さあ、どうぞ~!
―― 六世 中村歌右衛門 ――
東京・世田谷区の世田谷文学館にて、
会期は2020年1月18日~4月5日
(月曜休館、ただし2/24は開館して翌2/25は休館)、
『ようこそ、歌舞伎の国へ』と
副題が付されています。
「ぶんがくかんでェ~」
「ぐるるがるるる!」(←訳:歌舞伎なのです!)
六世 中村歌右衛門(なかむら・うたえもん)さん(1917~2001)。
本名は河村藤雄さん、
屋号は成駒屋さん。
五世中村歌右衛門さんの次男として
東京に生まれた歌右衛門さんは、
世田谷・岡本に自宅を構えていらしたそうです。
「ふむふむッ!」
「がるるぐるるる!」(←訳:)世田谷区民さん!
昭和から平成にかけて、
いえ、20世紀の歌舞伎界を
背負って立った役者さんである歌右衛門さんは、
1933年に六世中村福助を襲名して以来、
女形ひと筋。
第二次世界大戦の後、
苦境に陥った歌舞伎界を立て直し、
海外公演にも挑戦、と
現在の歌舞伎の基礎を作った御方でもあります。
「あでやかァでスゥ!」
「ぐるぅるがるる!」(←訳:オシャレだねえ!)
↓下の画像は
1990年のパリ公演時のもので、
エッフェル塔を背景に写っているのは、
歌右衛門さん演じる『隅田川』の電光ポスターなんですって。
この展覧会では、
『隅田川』『伽羅先代萩』他、
当たり役と言われた名作とともに
その役作りや、
海外公演の足跡なども紹介されます。
「いべんともォ、はなやかァでス!」
「がぅっるるぐる!」(←訳:ショップも充実!)
3月15日には
中村梅玉さんによる記念講演会
『父・六世中村歌右衛門を語る』
が開催されます。
また、歌舞伎座で人気のお菓子やグッズも
ショップで販売されますよ。
「まくがァ、あがればァ~……」
「ぐるるがるぐる!」(←訳:そこは夢の国!)
夢を紡ぎ出す偉大な歌舞伎役者さんの世界へ、
アート好きな方々、
演劇マニアさんも、
ぜひ、お出掛けくださいな♪
では、ここで甘~いオマケ画像も、じゃじゃん!
『伊藤製菓』さんの
《チョコ大福》は、
ミニサイズの洋風大福5種類入り!
チョコ・ほうじ茶・抹茶・チャイ・コーヒー……
どれも美味しい~♪♫
「ぷにぷにィでスねッ!」
「がるる~!」(←訳:柔らか~!)
大福好きな方々は、
お店で見つけたら、ぜひ実食を!