「こんにちわッ、テディちゃでス!
えいいちさァ~んッ、おかえりィなさいィ~!」
「がるる!ぐるるるがるる!」(←訳:虎です!今日から再開だ!)
こんにちは、ネーさです。
大河ドラマ『青天を衝け』は、
明治篇へと突入したようです。
心の中では土方さ~ん!と咽び泣きつつも、
栄一くんの今後の活躍を祈って、
本日の読書タイムは、
↓こちらの御本を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/9d08e9616107d9211534108375b609b7.jpg)
―― 横浜の名建築をめぐる旅 ――
菅野裕子(すげの・ゆうこ)さん+恩田陸(おんだ・りく)さん、
2021年7月に発行されました。
近年、“住んでみたい街“ランキング上位の
常連となっている《横浜》の、
歴史ある建築見物へ、さあ、出発しましょう♫
「わほうゥ! おもいだしィまスゥ!」
「ぐるがるる!」(←訳:あのドラマ!)
2020年に放送された
『名建築で昼食を』は、
自由学園明日館、山の上ホテル、武相荘など、
東京に点在する名建築を訪問する、という、
建築好きさんに大好評を博したドラマでした。
年末に放送された特別編では、
東京からちょっと足を延ばし、
横浜の建築巡りをしたりして、
それもまためっぽうステキで。
「あかれんがのォ、いろあいィ!」
「がるるるる!」(←訳:音楽堂の床!)
この御本では、
横浜の近代建築32作品が
紹介されています。
表紙を飾っている『赤レンガ倉庫』をはじめ、
『日本郵船歴史博物館』や、
『旧横浜銀行本店別館(元第一銀行横浜支店)』、
『神奈川県立歴史博物館(旧横浜正銀行本店)』、
『ラ・バンク・ド・ロア(旧露亜銀行横浜支店)』……
あら、
横浜って
銀行建築の聖地でもあるのかしら?
「こちらもォ、わんだふるゥでス!」
「ぐるがる!」(←訳:王様だね!)
キングこと
『神奈川県庁本庁舎』、
クイーンこと
『横浜税関』、
ジャックこと
『横浜市開港記念会館』。
《横浜三塔》と称される3つの建物は、
美しく、それでいて個性的。
どこを撮っても絵になって、
細部の凝り方も半端じゃなくて。
「かいだんッ、いいなァ~…!」
「がるぐっるるるる!」(←訳:塔に上ってみたい!)
『神奈川県立図書館・音楽堂』の
磨かれたホールの床……
《横浜》の代名詞にもなっている
山手の洋館建築……
飛行機など無かった時代、
渋沢栄一さんのような
海外から日本へ帰って来た留学生さんの眼に、
或いは
ラフカディオ・ハーンさんのような
初めて日本を訪れる外国人さんの眼に、
横浜の港は、建物は、
どのように映ったのでしょうか。
「なつかしのォ、そこくぅ?」
「ぐるるるがる!」(←訳:不思議な異国!)
建築好きな方々に、
写真好きな方々に、
そしてもちろん
ヨコハマ好きな方々に
おすすめの名建築ガイド本です。
恩田陸さんと菅野裕子さんの対談も
収録されていますので、
巻末の『あとがき』も含め、
読み逃さないでくださいね~♪
えいいちさァ~んッ、おかえりィなさいィ~!」
「がるる!ぐるるるがるる!」(←訳:虎です!今日から再開だ!)
こんにちは、ネーさです。
大河ドラマ『青天を衝け』は、
明治篇へと突入したようです。
心の中では土方さ~ん!と咽び泣きつつも、
栄一くんの今後の活躍を祈って、
本日の読書タイムは、
↓こちらの御本を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/9d08e9616107d9211534108375b609b7.jpg)
―― 横浜の名建築をめぐる旅 ――
菅野裕子(すげの・ゆうこ)さん+恩田陸(おんだ・りく)さん、
2021年7月に発行されました。
近年、“住んでみたい街“ランキング上位の
常連となっている《横浜》の、
歴史ある建築見物へ、さあ、出発しましょう♫
「わほうゥ! おもいだしィまスゥ!」
「ぐるがるる!」(←訳:あのドラマ!)
2020年に放送された
『名建築で昼食を』は、
自由学園明日館、山の上ホテル、武相荘など、
東京に点在する名建築を訪問する、という、
建築好きさんに大好評を博したドラマでした。
年末に放送された特別編では、
東京からちょっと足を延ばし、
横浜の建築巡りをしたりして、
それもまためっぽうステキで。
「あかれんがのォ、いろあいィ!」
「がるるるる!」(←訳:音楽堂の床!)
この御本では、
横浜の近代建築32作品が
紹介されています。
表紙を飾っている『赤レンガ倉庫』をはじめ、
『日本郵船歴史博物館』や、
『旧横浜銀行本店別館(元第一銀行横浜支店)』、
『神奈川県立歴史博物館(旧横浜正銀行本店)』、
『ラ・バンク・ド・ロア(旧露亜銀行横浜支店)』……
あら、
横浜って
銀行建築の聖地でもあるのかしら?
「こちらもォ、わんだふるゥでス!」
「ぐるがる!」(←訳:王様だね!)
キングこと
『神奈川県庁本庁舎』、
クイーンこと
『横浜税関』、
ジャックこと
『横浜市開港記念会館』。
《横浜三塔》と称される3つの建物は、
美しく、それでいて個性的。
どこを撮っても絵になって、
細部の凝り方も半端じゃなくて。
「かいだんッ、いいなァ~…!」
「がるぐっるるるる!」(←訳:塔に上ってみたい!)
『神奈川県立図書館・音楽堂』の
磨かれたホールの床……
《横浜》の代名詞にもなっている
山手の洋館建築……
飛行機など無かった時代、
渋沢栄一さんのような
海外から日本へ帰って来た留学生さんの眼に、
或いは
ラフカディオ・ハーンさんのような
初めて日本を訪れる外国人さんの眼に、
横浜の港は、建物は、
どのように映ったのでしょうか。
「なつかしのォ、そこくぅ?」
「ぐるるるがる!」(←訳:不思議な異国!)
建築好きな方々に、
写真好きな方々に、
そしてもちろん
ヨコハマ好きな方々に
おすすめの名建築ガイド本です。
恩田陸さんと菅野裕子さんの対談も
収録されていますので、
巻末の『あとがき』も含め、
読み逃さないでくださいね~♪