「こんにちわッ、テディちゃでス!
けッせんッ! せきがはらァ!」
「がるる!ぐるるるるるがる~!」(←訳:虎です!天下分け目の戦い~!)
こんにちは、ネーさです。
慶長5年(1600年)9月15日、美濃国関ヶ原にて
日本の命運を決する戦いの火蓋が切って落とされました。
その余波は現代にも尾を引き、
今日は朝から『#関ヶ原2021』がトレンド入り♪
踏ん張れ三成さん!島左近さん!
と声援を送りながら、
さあ、読書タイムですよ。
本日は、こちらのコミック作品を、どうぞ~!
―― SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ) 3 ――
著者は鈴木裕斗(すずき・ゆうと)さん、
2021年9月に発行されました。
『SAKAMOTO FAMILY’S DAILY LIFE』と英語題名が、
『マシモ ヘイスケ』と巻題が付されています。
関ヶ原の戦いが
西軍×東軍の集団戦だったなら、
孤高の個人戦ともいえるのが、
《殺し屋さん》同士の戦いでしょう。
坂本太郎(さかもと・たろう)さんは、
かつて、
悪党たちから恐れられ、憧れられる
《最強の殺し屋》でした。
「いまはァ、もうゥ~」
「ぐるる!」(←訳:一般人!)
恐ろしきは、
一目惚れ。
そう、坂本さんてば、
恋をして、
引退して結婚して、
殺し屋生活から足を洗ってしまったんですね。
もひとつついでに、
坂本さん、
太っちゃいました。
「ぷッくりィ!」
「がるぐる!」(←訳:幸せ太り!)
ぷっくり太った坂本さんのもとへ、
彼の引退を快く思わぬ暗黒街のボスたちは
次々と刺客を送り込みます。
恋だの引退だの、
勝手な行動は許さない!とね。
「でもォ、さかもとォさんはァ~」
「ぐ~るがる!」(←訳:軽~く撃退!)
第1巻を御紹介したときにも
ちょっと触れたのですが、
坂本さんの物語は、
ある俳優さんを想わせます。
その俳優さんとは、
キアヌ・リーヴスさん。
第1巻『伝説の殺し屋』のストーリーは、
さながら、
キアヌさんが殺し屋を演じた
『ジョン・ウィック』。
第2巻『ハードボイルド』は、
アクション・スターとしての
キアヌさんの魅力があふれる
『スピード』。
そして、この第3巻は、
キアヌさんの名を不動のものにした
SF映画『マトリックス』……!
「きんじつゥ~こうかいィ!」
「がるるぐる!」(←訳:僕らのネオ!)
ええ、そうです、
『ジョン・ウィック』ばりのバトル、
『スピード』ばりのアクションを経て、
この3巻では
『マトリックス』ばりの
SF的要素が
坂本さんの闘いに加味されましたよ。
振り返れば、
第1巻の時点で
その兆候はあったのですが、
ここに到って……
正体不明の極悪人集団あらわる!
超能力研究機関!
マッドサイエンティストも!
と来れば、
SFでしょう、やはり!
「きょうりゅうゥもォ、でてきまスゥ!」
「ぐぅるるっるがーるる?」(←訳:ジュラシックワールド?)
《最強の殺し屋》坂本さんと、
ティラノサウルスとの激闘……!
もうね、このシーンだけでも
ブラボーと百回叫びたくなるわ♫
坂本さんが、
なぜどうしてティラノと
デュエルすることになったのか、
どうやって闘うのか、
その結果は……
どうか皆さま、御本を手に取って、
確かめてみてくださいね。
「さかもとさんのォおはなしィもォ~」
「がるるるるぐる!」(←訳:実写映画化希望!)
現在、1~3巻まで発売中の
『SAKAMOTO DAYS』、
アクション・コメディ・SF好きな御方は、
ぜひ、一読を♪
けッせんッ! せきがはらァ!」
「がるる!ぐるるるるるがる~!」(←訳:虎です!天下分け目の戦い~!)
こんにちは、ネーさです。
慶長5年(1600年)9月15日、美濃国関ヶ原にて
日本の命運を決する戦いの火蓋が切って落とされました。
その余波は現代にも尾を引き、
今日は朝から『#関ヶ原2021』がトレンド入り♪
踏ん張れ三成さん!島左近さん!
と声援を送りながら、
さあ、読書タイムですよ。
本日は、こちらのコミック作品を、どうぞ~!
―― SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ) 3 ――
著者は鈴木裕斗(すずき・ゆうと)さん、
2021年9月に発行されました。
『SAKAMOTO FAMILY’S DAILY LIFE』と英語題名が、
『マシモ ヘイスケ』と巻題が付されています。
関ヶ原の戦いが
西軍×東軍の集団戦だったなら、
孤高の個人戦ともいえるのが、
《殺し屋さん》同士の戦いでしょう。
坂本太郎(さかもと・たろう)さんは、
かつて、
悪党たちから恐れられ、憧れられる
《最強の殺し屋》でした。
「いまはァ、もうゥ~」
「ぐるる!」(←訳:一般人!)
恐ろしきは、
一目惚れ。
そう、坂本さんてば、
恋をして、
引退して結婚して、
殺し屋生活から足を洗ってしまったんですね。
もひとつついでに、
坂本さん、
太っちゃいました。
「ぷッくりィ!」
「がるぐる!」(←訳:幸せ太り!)
ぷっくり太った坂本さんのもとへ、
彼の引退を快く思わぬ暗黒街のボスたちは
次々と刺客を送り込みます。
恋だの引退だの、
勝手な行動は許さない!とね。
「でもォ、さかもとォさんはァ~」
「ぐ~るがる!」(←訳:軽~く撃退!)
第1巻を御紹介したときにも
ちょっと触れたのですが、
坂本さんの物語は、
ある俳優さんを想わせます。
その俳優さんとは、
キアヌ・リーヴスさん。
第1巻『伝説の殺し屋』のストーリーは、
さながら、
キアヌさんが殺し屋を演じた
『ジョン・ウィック』。
第2巻『ハードボイルド』は、
アクション・スターとしての
キアヌさんの魅力があふれる
『スピード』。
そして、この第3巻は、
キアヌさんの名を不動のものにした
SF映画『マトリックス』……!
「きんじつゥ~こうかいィ!」
「がるるぐる!」(←訳:僕らのネオ!)
ええ、そうです、
『ジョン・ウィック』ばりのバトル、
『スピード』ばりのアクションを経て、
この3巻では
『マトリックス』ばりの
SF的要素が
坂本さんの闘いに加味されましたよ。
振り返れば、
第1巻の時点で
その兆候はあったのですが、
ここに到って……
正体不明の極悪人集団あらわる!
超能力研究機関!
マッドサイエンティストも!
と来れば、
SFでしょう、やはり!
「きょうりゅうゥもォ、でてきまスゥ!」
「ぐぅるるっるがーるる?」(←訳:ジュラシックワールド?)
《最強の殺し屋》坂本さんと、
ティラノサウルスとの激闘……!
もうね、このシーンだけでも
ブラボーと百回叫びたくなるわ♫
坂本さんが、
なぜどうしてティラノと
デュエルすることになったのか、
どうやって闘うのか、
その結果は……
どうか皆さま、御本を手に取って、
確かめてみてくださいね。
「さかもとさんのォおはなしィもォ~」
「がるるるるぐる!」(←訳:実写映画化希望!)
現在、1~3巻まで発売中の
『SAKAMOTO DAYS』、
アクション・コメディ・SF好きな御方は、
ぜひ、一読を♪