山「さあ、行こ」
「ありがとうございました」
山さん、出て行きかけて、「今、なに言うた?出て行ってくれてありがとう、て言うたやろ」
「よくお分かりで」
14日は日曜日でうちは休み。で、今日見えたお客様にチョコレートを出す。
定食のお盆に乗せられたチョコを見て、中林さん、
「俺、チョコレート定食は頼んでないで」
わたしにも今日は、うら若き女性や人妻からチョコが。
吊るし柿のように古びたマスターにも「愛の」というか「憐みの」というか、ありがたいことであ
る。
今日の神戸新聞夕刊に、大仏次郎の記事が写真とともに。
これは「輪」にある、大仏次郎の直筆。きっちりした字を書かれたのですね。
記事は、大仏が戦後間もないころ、GHQの検閲で削除を受けた話。
仇討の話題は不許可だったと。
兵庫県文学界の至宝、宮崎修二朗氏来店。今日も貴重な話をたくさん聞く。
出てきた名前、以下。
頴田島一二郎、小林武雄、落合重信、司馬遼太郎、須田剋太、栃折久美子、富田砕花、石
上玄一郎、藤村雅光、小出楢重、他いっぱい。
そして、修二朗氏から貴重な写真を託される。
昭和24年ごろの富田砕花氏。蔵の中の書斎でのもの。
回りは本の山。煙草を片手にどなたかに話しかけておられる姿。国際新聞の取材に応じてい
るもののようだ。直筆で署名されている。
これは安易に、ここにアップすることはできない。
「輪」は明日から二日間、休ませていただきます。