昨夜、地蔵盆祭りの反省会を「喫茶・輪」で行いました。
会計報告などあって、食事会です。
といっても質素な食事なんですよ。
というのも、お供えした野菜などを食材に、家内を中心にした隣保のご婦人が手作りで用意するのです。
費用節減です。
中に、てっちゃんが参加してました。
まだ30歳代の男性です。子連れで参加してました。シングルファーザーです。
連れてきていたカンちゃんは2歳の女の子。
その子が店の書棚を触りまくっていました。
そして、帰りに、『やちまた』を胸に抱えて離さないのです。
持って帰るというのです。
それは困りますので『ノンタン ぶらんこのせて』を見せて「これを上げるから」というと、
「ありがとう」と言って『やちまた』を返してくれました。
実は『ノンタン』もわたしにとって大切な本ではあるのです。
その昔、娘のkiyoに買ってやったもので、娘の大のお気に入りでした。
何度も何度も読まされたものです。
そして時が移り、孫のkohやsatoにも読んでやり、特にfumiは大のお気に入り。
そんな思い出のある絵本だったのです。
でも、もう孫たちもこの本からは卒業しただろうと思って、カンちゃんに持って帰らせたのでした。
会計報告などあって、食事会です。
といっても質素な食事なんですよ。
というのも、お供えした野菜などを食材に、家内を中心にした隣保のご婦人が手作りで用意するのです。
費用節減です。
中に、てっちゃんが参加してました。
まだ30歳代の男性です。子連れで参加してました。シングルファーザーです。
連れてきていたカンちゃんは2歳の女の子。
その子が店の書棚を触りまくっていました。
そして、帰りに、『やちまた』を胸に抱えて離さないのです。
持って帰るというのです。
それは困りますので『ノンタン ぶらんこのせて』を見せて「これを上げるから」というと、
「ありがとう」と言って『やちまた』を返してくれました。
実は『ノンタン』もわたしにとって大切な本ではあるのです。
その昔、娘のkiyoに買ってやったもので、娘の大のお気に入りでした。
何度も何度も読まされたものです。
そして時が移り、孫のkohやsatoにも読んでやり、特にfumiは大のお気に入り。
そんな思い出のある絵本だったのです。
でも、もう孫たちもこの本からは卒業しただろうと思って、カンちゃんに持って帰らせたのでした。