![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/3a/9f4310ca6f8ef1feb9c68c4d9d23c74a_s.jpg)
昨日の「宮っ子」主催の「自然観察会」で教えてもらったもの。
「梛木」という樹木ですが、「凪」とも書いて神社で植えられていることが多いと。
西宮自然保護協会の講師さんが教えてくださいました。
その葉ですけど、ちょっと見には広葉樹に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/a438a8617f365528a39e3d29ff1a71cd.jpg)
80mm×25mm
しかし針葉樹なのだと。
葉脈が広葉樹とは違うとのこと。
たしかに広葉樹の葉のように枝分かれしておらず、笹の葉のように平行になっています。
縁起のいい木とのことで財布にいれておくといいとか。
『コーヒーカップの耳』 「喫茶・輪」の33年間から生まれた本。