喫茶 輪

コーヒーカップの耳

ガラス繊維飛散

2010-05-06 23:13:40 | 新井組さん

書きたいことはたくさんあるが、今日はひとつだけ。

先日から気になっていたことがある。うちの周辺の道路一面に、キラキラ光るものが無数に

散らばっているのである。初めは細い針ではないかと思っていた。しかしよく見ると、どうやら

微細なガラス繊維である。隣の学校工事の関係としか思えない。すると不安になった。学校

工事から飛散してきたのなら、空中を漂って来たわけである。細い細いミクロン単位の物質

である。今どきアスベストは使っていないだろうが、ガラスを吸引して人体にいいわけがないと

思った。で、役所の担当者に電話した。やはりガラス繊維だと。プールの改修工事に使って

いるのだと。

Cimg1165 ガラス繊維のロールが転がっている。これを裁断する際にガラス粉塵が発生していたのだ。

これは大問題である。工事の現場責任者に抗議した。「わたしはもう老齢で老い先短いから

いいけど、ここで遊んでいた孫たちが心配だ。きっとあの子らも吸っている。どうしてくれる!」

と詰め寄った。彼は返事のしようがない。黙ってたたずんでいるだけである。

「工事をしてる人はマスクをしてるじゃないか。我々住人はなにも知らされず無防備なままだ。

そんなばかなことがあるものか!健康被害が大変心配だ。これは放っておけない。説明会を

開いてくれ」と。

あわてて、箒を持って来て10人ほどが掃除を始めたが、「何をやっているのか!」と叱った。

余計に拡散するだけじゃないか!と。あんな微細な物が箒で集められるわけが無い。すると

次はバキュームを持って来て吸引している。そんなことで除去しきれるわけがない。証拠隠滅

かとも思ってしまう。

Cimg1164

もちろん工事はストップしてもらい、町会長にも連絡し、団体協議会の西川会長にも連絡し、

問題にしてもらう。

それで、役所が示した書類がこれ。

Cimg1169

中にいろいろ書いてあるが、要するに業者サイドの説明書。安全だ、と言っているが、信用で

きるものなのか疑問だ。仮に安全な物質なら、なぜ工事人はマスクをするのか!そして、もし

本当に安全だったとしても、なぜ事前に近隣に周知しないのか。「こんな工事をして、ガラス

繊維が飛散する可能性がありますが、こうこうこう言う理由で安全です」となぜ事前に教えてく

れないのか。まさかアスベストを使うとは思えないが、心配するではないか。こんな杜撰な工

事があるものか!今回の学校工事、最初から近隣への配慮が全くない。

(上のパンフレット、役所から提示と書いたが業者からの間違いでした。

訂正します。5/7

新井組さん、信用出来ません。

とりあえず、8日に説明会を開催してもらうことになる。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鵤工舎 | トップ | 三左衛門堀 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かにアスベストの過去があるから、 (sonique)
2010-05-07 06:56:46
確かにアスベストの過去があるから、
安全と言われても心配ですわね。

まぁ、少し落ち着いて冷静に説明会に参加
なさってくださいませ。
なんせ生い先が・・・でしょ?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新井組さん」カテゴリの最新記事