『時里二郎詩集』(時里二郎著・思潮社・2024年5月刊)です。
時里氏は現在、「兵庫県現代詩協会」の会長を務める人。
その会報には会員の新著の評を毎号載せておられる。
ご自分もお忙しいだろうに、これだけ読み込んでの書評はさぞかし大変なことと思う。
というわけで、わたしの最近の著書についてもすべて書いて下さっている。
それも丁寧にだ。
先ず2017年発行の『触媒のうた』(神戸新聞総合出版センター)。
次に2020年発行の『完本・コーヒーカップの耳』(朝日新聞出版刊)。
いずれも懇切丁寧なものだった。
2021年発行の『縁起・小墓圓満地蔵尊』(小墓圓満地蔵尊奉賛会刊)。
ここまでのものはいわゆる詩集ではない。それでも取り上げて下さり、好意的に書いて下さった。
さらに2022年発行の『恒子抄』(私家版)。これは唯一詩集。
これにも特別好意的な評をくださった。
そんな恩ある詩人の詩集をわたしは今まで読んだことがなかった。
申し訳ないことだった、と同時に自分の勉強不足を恥じる思い。
この度、氏の代表的な詩集7冊が収められた詩集が出るというので、版元に予約して入手した。
なかなか読む余裕がなかったので積読になっていたが、さあ、と取り出してきて読もうとした。
ところが、わたしの目には字が小さすぎる。
しかも氏の詩は散文がほとんど。ページの中にびっしりと詰まっている。
ということで、今は残念ながら読めません。
息子が「そのうちに手術をしてやる」と言ってくれてますので、それが済んでからゆっくりと読ませてもらいます。
涼しくなってからになるかな?
『コーヒーカップの耳』おもしろうてやがて哀しき喫茶店。