自民党が何を恐れているのか、それとも思惑 があるのか、殆ど取り上げないなか、日 本のこころ中山恭子代表が蓮舫の何が悪いのかをズバリ指摘してくれました。
やはり、軟弱な腰の引けた自民党とは違って、腹が据わっています。並の男じゃ太刀打ちできませんね。
ZAKZAKより 2016.09.30
蓮 舫氏は代表辞任を 日本のこころを大切にする党・中山恭子代表激白「二重国籍は国家の独立を脅かしかねない」
日本のこころを大切にする党は、「二重国籍」問題で国民にウソをついた民進党の蓮舫代表の代表辞任や議員辞職を要求 し、国会議 員の二重国籍を禁止する「蓮舫法案」への賛成方針を打ち出している。その真意は一体何なのか。中山恭子代表に聞いた。
「国会議員は、その国に100%の忠誠を誓わなくてはいけません。国家の方向性を決める責任があり、国民の生命や財 産、国土や 自然、伝統や文化を守る義務があるからです。二重国籍でないことは国政に携る者の最低限の義務であり、有権者への礼儀です」
中山氏はこう語った。
台湾籍だった蓮舫氏は1985年に日本国籍を取得したが、台湾籍を残した「二重国籍」のまま2004年に参院議員に初 当選し、 10年には行政刷新担当相になり、今月15日、民進党代表に就任した。
「父に任せていた」として“過失”と主張しているが、キャスターやタレント時代のインタビューでは、「私は、二重国籍 なんで す」「自分の国籍は台湾なんですが」などと語っていたことが発覚している。
中山氏は「国会議員の二重国籍の問題は、民主主義や国民主権と密接な関係があり、国家の独立を脅かしかねないほど重大 なもので す」といい、続けた。
「蓮舫氏は当初、二重国籍をかたくなに否定しながら、その後、発言が二転三転しました。わが党は、中野正志幹事長名で 15日、 『議会政治の政党代表者たる資格はない』として、代表辞任を要求しました」
「加えて、二重国籍が発覚しながら、蓮舫氏を代表に選んだ民進党にも強く抗議するとともに、民主党政権時代に蓮舫氏を 閣僚に選 任し、国政の中枢に置いた責任をも問いました」
日本のこころは臨時国会で、国会議員の二重国籍を禁止するため、日本維新の会が国会に提出した、公選法改正案などの法 整備に取 り組むという。
ところで、同党は21日、参院会派名を「日本のこころ」に改称した。覚えやすくするだけでなく、中山氏らのこんな思い が込めら れている。
「日本人は昔から『日本のこころ』を持っていました。それは、ウソ偽りがなく、卑怯(ひきょう)なこととは無縁である心です。私 たちの国の歴史を形成し、 伝統や文化を育んできたものです。こうした、日本人の美徳が1人でも多くの人々に伝わってほしいのです」 (ジャーナリスト・安 積明子)
やはり、日本のこころが党勢を拡大しない日本は完全に狂っているとしか言いようがないですね。
その、日本のこころじゃなく維新から出馬した三宅博さんが、何時もの中山恭子さんの【日いづる 国より】にゲストとして出演されています。
何故、日本のこころから出馬しなかったのか不思議でしたが、どうやら中山恭子さんも承認されていたようです。それ程 に、日本 のこころでは勝てないことが分かっていたようです。
期待を寄せていた私などは、やはり単なる素人ということのようです。というか、やはり、この党の良さが解らない日本 はおかし いのじゃないでしょうか。
続編ではウズベキスタンでの人質事件についても語られていますが、 外務省の 国民を守る気が全く無いのが良く分かります。中山恭子さんは外務省の立場を擁護されていますが、要するに、外務省に 中山恭子さんに匹敵する覚悟のある人間がいないということでしょう。尤も、それは、政府にもいなかったとい うことで す。
国家という言葉を使えなかった日本。外務省に国民を守ると言う覚悟は全く無い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます