団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★トランプ前大統領 vs ハリス副大統領 確トラぐらり

2024年07月26日 | アメリカ

  トランプさんの再選は楽勝と思ったハリスが意外と強敵のようです。やはり、まだまだ何が起きるか分からないようです。

  青山さんf,「ぼくらの国会」で、取り上げてくれています。やはり、アメリカは一筋縄ではいかないようです。やはり、油断は出来ないようです。


  それにしてもlアメリカの劣化は想像以上のものがあるようです。これで、トランプさんが返り咲けないようではもう望みはないのかも。


★ウクライナより酷いロサンゼルスのゴミの山

2024年07月26日 | アメリカ

 

ロサンゼルスのゴミの山はウクライナより酷いそうです。さすが、くるったアメリカの左翼都市の代表です。
  そのウクライナ船倉も終わりそうなのだそうです。

  宮崎さんが取り上げてくれています。さて、アメリカはどこへいくのでしょうか。それtにしても、アメリカは本当にバカですね。

  宮崎さんがとりあげてくれています。それにしても、アメリカはまともになるのでしょうか。もし、消滅すれば世界はどうなることやら。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和六年(2024年)7月24日(水曜日)
 通巻第8341号    

 見えてきた、ウクライナ戦争の終わり
  米軍のベトナム、ラオス、カンボジア、アフガニスタン、イラク撤退劇の教訓

 健忘症のアメリカ人は歴史家でも戦略家でもないから戦争の教訓を忘れている。
そのうえ、米国はウクライナへ軍事顧問団を派遣してはいるが、米軍の直接介入を避け、経済援助、武器援助と後方の支援に巨額を投じた(7月23日の『モス クワニュース』の報道によればハリコフ近郊で『外国人傭兵』五十名が死亡したとか。国籍は不明。三月には日本人の志願兵死亡も確認された)。

 現在のアメリカを蔽う空気は厭戦。ウクライナへの「援助疲れ」と虚無感。つまりバイデン政権にとっては、「後は野となれ山となれ」の心境ではないのか。
いずれゼレンスキーは邪魔となり、海外亡命の準備に入るだろう。戦後の後始末は日本にさせる予定らしいゾ。

 1973年3月、ニクソン政権はJFKが始めた泥沼、ベトナム戦争の処理に追われ、パリ協定を成立させ、米軍は撤退を始めた。ニクソンは「名誉ある撤退」と言ったが、1975年 サイゴンが陥落した。
親米派だった南ベトナム、ラオス、カンボジアから多くの亡命を米国は受け入れざるを得なかった。ちなみにラオスのモン族だけでも17万人が米国へ渡った。

 インドシナ三ケ国はホーチミンルートに拘わったため、ベトナム戦争に巻き込まれた。1970年にロンノルのクーデターで全権を掌握し、となりのラオスと セットだったが、75年にポルポトの独裁が開始され、カンボジア全土がキリングフィールドとなった。総ては米国の不始末が原因である。

 アフガニスタンは911テロの報復が動機となり、クリントンはミサイル攻撃を開始した。トマホークを洋上から50発お見舞いして、戦争準備を始めた。
 兵站がととのうと、米軍はアフガニスタン空爆を開始し、翌月にはカブールを奪還した。しかしタリバンは強く、泥沼が二〇年つづき、2021年8月、バイ デンが撤退を命じた。じつに不名誉な撤退となり、アメリカが「育てた」アフガニスタン政府軍は雲散霧消、ガニ「大統領」は海外へ逃亡し、米軍が置き去りに した最新兵器は世界のテロリストに密輸された。
 ウクライナへ供与した最新兵器の一部はすでに世界のテロリストの手に渡った。

 イラクへの介入は2003年から九年間も続き、米兵の犠牲は4500人。2011年になんだかわけがわからないまま撤退した。イラクを治めたサダムフセインが死刑となって、イランが支援するシーア派が天下を取った。逆説的な結末だった。
 すべては派手に介入し、不名誉な撤退をなし、後は野となれ山となれ。明日のウクライナの命運が見えた。

 一方、イスラエルだが、トランプがカムバックすると、支援継続はかたちが変わるだろう。げんにネタニヤフは訪米して、バイデン政権とも話し合ったが、すぐにフロリダへ飛んでトランプとあう。事実上、アメリカを動かしているのはトランプということである。


  令和六年(2024年)7月25日(木曜日)  通巻第8342号    <前日発行>

 荒廃した町、ゴミの山の画像をみたバイデン「ひどいな、ウクライナのどこだ?」
  「いいえ、大統領。この画像はロスアンジェルスです」と秘書官。

 ロイターの世論調査がでた。
 カマラ・ハリスが44%、トランプ42%。なんとハリスが辛勝する予測だ!
 客観的に分析すれば、トランプの大勝となるが、伏兵がある。ふたたび猛威を振るいそうなコロナの新型? 本当に暗殺? 巧妙な不正投票? 
 伏兵はティラー・スィウトという歌姫である。

 彼女は民主党贔屓で知られるが、前回は土壇場でバイデンを支持した。今度もハリス支持を表明すれば、4000万人と言われる「Z世代」の30%がハリスに流れるという予測がある。
 筆者はまるで興味のない分野なので、どんな歌を唱っているかもしらないが、東京公演はことし2月に東京ドームを四日間満員にした。SS席が148000円、末席でも8000円。ビートルズ現象の再現ですかね。

 トランプが楽勝といかないのはアメリカ人の半分ちかくはどんなことがあろうが、民主党に投票するからだ。不法移民、中絶、銃規制、LGBTQで世論は真っ二つに分かれており、岩盤の組織は労組、そして黒人とヒスパニックはほぼ自動的にハリスへ投票するだろう。

 バイデンとなら、トランプは「元気」のイメージで、楽勝だったが、こんどはハリスが若さを売り物にする。トランプは78歳である。任期が終わるときには82歳になっている。

さて欧州のポリティコに次なる風刺がでていた。
 荒廃した町、ゴミの山の画像をみたバイデン「ひどいな、ウクライナのどこだ?」

「いいえ、大統領。この画像はロスアンジェルスです」と秘書  

  それにしても、カリフおるにはもう切り離すしかどうにもならないのかも。極左を法治しsておくとこうなるんですね。日本もこのままでは同じ事になるのかも。


★日本の軽トラがアメリカ人の価値観を変えてしまう快挙

2024年07月26日 | 軽自動車

 軽トラのアメリカでの人気は衰えを知らないようです。と言うか、益々その素晴しさが受け入れㇾㇾれいるようです。
  やはり、良い者は受け入れられるのです。やはり、日本はこのチャンスを生かすべきでしょう。環境問題の為にもやるべきです。

  その人気をパンドラの憂鬱が再び取り上げてくれています。ゼヒ、リンク元で読んでください 

 パンドラの憂鬱より

   海外「日本が正しかったんだよ」日本の軽トラがアメリカ人の価値観を変えてしまう快挙
非常に実用的で、狭い道でも取り回しが容易である事から、
幅広い職種の人々に愛用されている軽トラック。

軽自動車区分に該当する小型トラックで、
一般的な軽自動車同様、最大積載量は、
350キログラム以下となっています。

近年は海外でもブームの様相を呈しており、
ここ1ヶ月だけでもCNN、NBC、ABC、
ブルームバーグなど米国を代表する多くの大手メディアが、
日本の軽トラックの特集記事を配信しています。

CNNによると、公道での軽トラックの走行は、
わずか19州でしか許可されていないのにもかかわらず、
販売台数は過去5年間で3倍に増加しているとのこと。
その上で、相対的に車体価格も保険料も安く、
実用的で、、多用途性があり、燃費も良いなど、
様々な利点がある事が指摘されています。

またNBCも上記に似た情報を伝えた上で、
記事の最後に、
「これは人生を変える乗り物です」
という軽トラック所有者の声を紹介。
独自の価値観や安全性の問題などから、
アメリカでは長年車体が大きい車が人気でしたが、
その傾向に変化が起きてる事が伝えられています。

各記事は米Yahoo!ニュースでも取り上げられ、
現地で非常に大きな反響を呼んでいます。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

  狭くて貧乏な日本が作り上げた軽が世界でうけいれれる時が来るなんて誰がそうぞうしたでしょうか。
  時代が日本に追いついてきたのでしょう。

やはり、日本の時代かも!

★自衛隊は戦えない

2024年07月25日 | 政治の崩壊

 平和ボケ日本の自衛隊は世界の軍隊とは戦えないようです。青山さんが。「ぼくらの国会」で、その現状を報告してくれています。
  やはり、正しい国家観も歴史観も持たない政治家達に任せるとこんな使いものにならない自衛隊にも危機感を感じないようです。 

  
  青山さんの総理で自衛隊は戦える軍になるでしょうか。そんな甘いものではなさそうです。それにしても、日本の劣化は恐ろしい。このままでは消滅かも


★人民元安

2024年07月25日 | 中国

 Chinaのぉ危機はすさまじいものですが、なぜ崩壊しないのかが理解できません。習皇帝の健康問題まで出てきているのですから、やはりもう長くは無いと期待しtrしまいます。
  と言うか、やはり、世界が一書になって叩き潰すべきでしょう。

  「ゆっくりジャパン魂」が、人民元安の問題をとりあげてくれt4iます。


  「クルマの匠JAPAN」も、Chinaの危機をとりあげてくれています。


  こんな状況で崩壊が先伸ばされるということは世界の危機も大きくなるということです。もうお剃りのかもしれませんが、今からでも一日も早く叩き潰さなめレバなりません。躊躇している場合じゃない。 


★中国が水で滅びる理由とは?

2024年07月25日 | 中国

 子供の頃、 Chineseが瀬戸内海を見て、日本にも大城な川があるんだと感心したとの話題をきかされたものです。
  しなには、揚子江や黄河など瀬戸内海より大城な河があるこrとに驚かされたものです。そんな大きな河を持つChinaだから水の問題などないのだろうとおもっていたものです。

  ところが、Chinaも昔から水利には苦労していたようです。
 
 徹底解説【ゆっくり解説】が、詳しく取り上げてくれています。

 中国が水で滅びる理由とは?古代から続く治水の歴史と悲惨な水害…治水失策による危機的状況を


  汚職とおから工事のChinaではまともな水利は夢裏なのでしょう、やはり、Chinaは崩壊するしかないでしょう。
  Chinaが、日本のようなシラス国になる可能性は無さそうなだけに未来は無いでしょう。


★バイデンが転んでハリスが大統領候補。

2024年07月24日 | アメリカ

 

とうとうニセ大統領(バイデン)が降りたようです。ハリスが候補だそうです。まだ、オバマが奥さんをかんがえているようですが、果たしてどうなることやら。
  悪の民主党だけにまだまだ何かをやってくるでしょうから油断は禁物です。

  宮崎さんがとりあげてくれています。このままトランプさんが勝利してくれれば良いのですが、どうかんがえても何もナイトは思えない不気味さがあります。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和六年(2024年)7月22日(月曜日)
 通巻第8338号    

 バイデンが転んでハリスが大統領候補。民主党多数は納得か
  『負ける試合には出ない』。ニューサム知事、立候補見送りへ

 7月21日、バイデンは大統領選挙レースから降りると声明し、代替の候補にカマラ・ハリス副大統領を推挽した。
拙著『トランプ劇場2・0』(ビジネス社、23年1月刊)で、すでに「不出馬はいつか」と予測してきただけに格別の驚きはないが、本命とされるニューサム知事が、見送りを表明したことが、意外である。
 ようするに『負けることがあきらかな試合には出ない』ということだろう。

 バイデンの不出馬表明まで停止されていた政治献金が再開され、民主党全国委員会は活動を再開した。
 https://www.amazon.co.jp/dp/4828425861/

 一方、トランプ陣営はキャンペーン広告、宣伝戦略を一からやり直しとなる。
 バイデン批判ではパンチが弱くなるだろうが、実績がゼロのハリスを、いったい何から批判するか、広告広報戦略家の腕の見せ所になる。


   令和六年(2024年)7月23日(火曜日) 通巻第8339号    <前日発行>

 なぜ「落選確実な」カマラ・ハリスなのか?
  答えはじつに簡単。選挙資金を誰が使えるか、なのだ

 バイデン撤退表明時点で、民主党のバイデンハリス選対がため込んでいた軍資金は9150万ドル(FECへの届け出による)。
 バイデン撤退時期が遅すぎたため、この貴重な軍資金の用途に厳格な規制がかかる。

 バイデンハリス選対で集金したカネは他の候補に流用するとなると上限はきわめて小額となり、またハリスへの移転も3420万ドルまでに制限される。以降の献金も上限が3300ドルとなって大口の寄付は時間制限に引っかかる。

 本番まで四ヶ月を切ったせめて四月頃までに不出馬を表明していれば、なにがしかの対策もとれたが時間切れ。資金的にはハリスでいくしか選択肢はないということになる。

 またバイデン政権は、これをもってレイムダック入り。政権の座にないのに、トランプ
の発言がバイデンより重く受け止められている。
  
  それにしても、アメリカはどこへいくのやら。トランプさん復活で立ち直ることを期待したいものです。さて、そううまく良くでしょうか。


★中国高速鉄道がとんでもない失策で国が吹き飛びそう…

2024年07月24日 | 中国

 Chinaの終焉は動見ても笹蹴られるとはおもえません。そな言いながらその支部とさはあきれるばかりkです。
  とは、言いながらも不動産問題など根本が狂っているのも間違いない。その一つに高速鉄道も含まれているのも間違いないでしょう。

  それでもまだまだ建設はつづいているようです。やはり、Chinaの終焉を早める為に動いている都市化思えません。  


  習皇帝の死亡説も流れるほどに追い込まれたChinaの終わりはいよいよ避けられないようです。

いよいよChinaの終わりを見れるか!

★総裁選『まず1億円』

2024年07月24日 | 政治の崩壊

  政治には無駄な金がかかるようです。何と、創世せんも配布するパンフレットなどでさえ一億円かかるそうです。
  曽山さんが、「ぼくらの国会」で取り上げてくれています。総裁選も金がなければ立候補出来な意ようです。奴等にとってrは当たり前の費用なのでしょう。


  やはり、金のかからない政治は必要です。この集金能力こそが政治の腐敗につながっているのは間違いないでしょう。
  青やM三がこの壁を破壊することが出きるでしょうか。


★習皇帝は生きているのか

2024年07月23日 | 中国

 北の欽ちゃんやプーチンの氏防雪が何度かありましたが、結句よくはうやむやのままです。今も本物がいきているのか。
  今度は習皇帝もそんな噂がでているようです。果たしてどこまで本島なのか。
 
 妙佛 DEEP MAXが、取り上げてくれています。習皇帝にも影武者がいて結局はうやむやになるのでしょうか。これこそが独裁の恐ろしさですね。


  独裁者が清だところで、それを利用している利得者どもがそれを伊部いするのでしょうか。何とも恐ろしい。


★不法移民収容所で伝染病が発生

2024年07月23日 | アメリカ

 

アメリカの不正移民問題はとうとう伝染病問題を引き起こしているようです。無茶な政策は結局はこうした問題を起こすのでしょう。
  民主党はそれでも不法移民を受け入れるのでしょうか。それほどに選挙に勝ちたいのか。

  宮崎さんが取り上げてくれています。これでもアメリカは民主党を選ぶのでしょうか。もう完全にくるっているとしか思えない。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和六年(2024年)7月16日(火曜日)
  通巻第8331号   

 不法移民収容所で伝染病が発生
  多くがワクチン未接種。麻疹蔓延のリスクに直面

 元凶を辿ればバイデン政権の不法移民推奨政策にあるだろう。一千万人以上の不法移民の侵入を招き、ついに伝染病が蔓延するリスクが顕現した。

 バイデン政権は、不法移民の侵入を助長してきた。そのうえ不法移民の多くがワクチン未接種で、審査も受けていない第三世界の国々からの人たちだ。
聖域都市の移民シェルターに伝染病を持ち込んだと観られる。

 ニューヨーク市が運営する移民避難所で麻疹の症例が広がっている。
市保健当局は、市内の移民保護施設に住む人々の間で麻疹の症例が2件確認されたと発表した。
 7月12日現在、ニューヨーク市内では麻疹の症例が11件。2023年にNY市で確認された症例は1件のみだった。

 移民シェルターは、ブルックリン・クイーンズに多く、麻疹は、その感染力の強さが古今東西、普遍の原理である。
ワクチン未接種で検査も受けていない不法移民による麻疹の流行は懸念されてきた。

  日本もいずれこうなるのかと考えると恐ろしくなります。

  この不法移民問題は何時までつづくのでしょうか。人利いが滅びないか義理終わらないのかも。


★やっぱり軽トラックは素晴しい

2024年07月23日 | 軽自動車

 軽トラックの人気は音得るところを知らないようです。やはり、日本として世界に広めるチャンすでしょう。これを生貸さない手はないでしょう。
  世界の自動車の半分が軽になれば環境問題にも大きく貢献出来ることになるでしょう。

くるま好き研究所【クルマ系・ゆっくり解説】

 


  やはり、小さいことは良いですね。無駄に大きなものは六田でしかないでしょう。

やはり、小さい事は良いことだ!

★総裁選 メディアはこう妨害する」

2024年07月22日 | マスメディア

 日本をここまで劣化させたのは教育とマスメディアじゃないでしょうか。そして、それを放置している政治の責任も大きい。
  そのマスメディアが総裁選でも妨害しているようです。青山さん「ぼくらの国会」で、そのやりたい放題を取り上げてくれています。

   
  それにしても、正しい国家観も歴史観も持たない奴等が率いる政・官・財・マスメディアが率いる日本を変えない限り日本の再生は有り得ないでしょう。
  大山総理ならそれが出来るでしょうか。


★無人運転の実質は遠隔操縦だった!

2024年07月22日 | 中国

 なんと。Chinaの自動運転は遠隔操作だそうです。妙佛 DEEP MAXさんが、毎日のChina情報の中でとりあげてくれています。
  これが、本当なら自動運転なんて完全に嘘といえるでしょう。こんな恐ろしい自動運転なんて、乗りたくない。

 


  それにしても、何時まで延命するのでしょうか。もしかしたら、このああしげな自動運転が、世界を制覇する恐ろしい時代が来るのでしょうか。
  やはり、何としても叩き粒さなければならない。


★日本のトンボが激減した本当の理由とは…?

2024年07月22日 | 日記・その他

 子供の頃には当然のごとく効いていたカエルの合唱や雀の現象など田んぼの現象が原因とおも輪リル変化があります。
  そんな一つにトンボの現象も目立ちます。これも田んぼの現象もえいきょうしているのでしょうか。

  そんな現象を取り上げてくれている動画がありました。どうやら農薬がかんけいしているようです。  

 

  このトンボなど昆虫や小動物の現象が、食料の自給率にも関係しているとなるとその返歌にもっと考えるべきなのかも。

さて、日本は大丈夫なのか!