数年前、私の研究室で流体力学計算用のWin系PCを2台導入した。ソフトウェアがついて市販価格100万はするが、アカデミック・プライスでも25万以上していた。それでも高いよ。
最近Win系の学生達がやってきたので、ほな空いているから、研究室に余っているソフトウェアをインストールしてWin系PC使い給え、となった。ところが、Win系PCは、シャットダウンできない。本来1週間計算し続けても、ダウンしないハードウェア仕様なので、シャットダウンするなと言うことらしい。
しゃあないので、Winの専門家にデスクトップを再構築してもらい、関連するソフトウェアを再度インストールして、ようやく普通のWin系PCとして使えるようになった。
これにあわせて、市販の量販店で8万円のWin系PCを購入した。OSといいダブルコアであることといい、メモリーといい、ハードの仕様が、それらとほぼ同じなのである。
つまり数年の差でアカデミック版とでは17万、市販価格とでは90万程の差があったことになる。随分産業界は儲かったと言わざるを得ない。
PCの仕様は、日ましに向上してくるから研究は、精々2年以内でやれということだろう。社会は、そんな産業本意の情報機器に資金を使いすぎて、今では金穴不況と廃棄PCの山かと想像している。情報バブルというよりは、PCスペックのバブル崩壊だろうか。
京都市・永観堂 2009年11月18日撮影
Fuji FinepixS5pro,Carl Zeiss Makro Planar f2/100mm,ZF.
シャッター:1/285,絞りf4,ISO100,カラーモードF2.
最近Win系の学生達がやってきたので、ほな空いているから、研究室に余っているソフトウェアをインストールしてWin系PC使い給え、となった。ところが、Win系PCは、シャットダウンできない。本来1週間計算し続けても、ダウンしないハードウェア仕様なので、シャットダウンするなと言うことらしい。
しゃあないので、Winの専門家にデスクトップを再構築してもらい、関連するソフトウェアを再度インストールして、ようやく普通のWin系PCとして使えるようになった。
これにあわせて、市販の量販店で8万円のWin系PCを購入した。OSといいダブルコアであることといい、メモリーといい、ハードの仕様が、それらとほぼ同じなのである。
つまり数年の差でアカデミック版とでは17万、市販価格とでは90万程の差があったことになる。随分産業界は儲かったと言わざるを得ない。
PCの仕様は、日ましに向上してくるから研究は、精々2年以内でやれということだろう。社会は、そんな産業本意の情報機器に資金を使いすぎて、今では金穴不況と廃棄PCの山かと想像している。情報バブルというよりは、PCスペックのバブル崩壊だろうか。
京都市・永観堂 2009年11月18日撮影
Fuji FinepixS5pro,Carl Zeiss Makro Planar f2/100mm,ZF.
シャッター:1/285,絞りf4,ISO100,カラーモードF2.