定年後、地域社会につながることをしようといろいろ試みて、郷土史を学んだが、次から次へと郷土史研究されている方々を紹介していただいたことが、幸運であった。その一人である南山城研究家の元教師を図書館で見かけた。近づいていき、話しかけようとしたが、職員と難しそうな話をされており、なかなか終わらないので、失礼をした。かなりの高齢になっておられるのだが、それでも、書物を読もうとされている姿に昔のはつらつさを垣間見たのだった。
最新の画像[もっと見る]
-
『自然を愛するに二人会』絵画展に行ってきました。また勇気をいただきました。 14時間前
-
『自然を愛するに二人会』絵画展に行ってきました。また勇気をいただきました。 14時間前
-
『自然を愛するに二人会』絵画展に行ってきました。また勇気をいただきました。 14時間前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 5日前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 5日前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 5日前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 2週間前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 2週間前
-
避けては通れない相続の話を聞き、帰宅時には、きれいな虹を見ることができラッキーでした 3週間前
-
やっと春らしくなってきました。今日は19℃になるという。花、鳥、野菜、そして、平和・・・。 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます