~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

早速、キウイの接ぎ木作業を行いました。なかなか大変でした。

2022-02-02 16:42:52 | 家庭菜園
昨日、教えていただいた、キウイの接ぎ木作業を行いました。手順書をもとに、インターネットで調べたことも加え忠実に対応しました、不器用な当方ですので、相変わらず、色々ありました。そもそも、今健在の木は、果たして、雌なのか?怪しくなってきましたが、花が咲かないとわからないので、運良ければラッキーと思い込みながら、作業を続けました、穂木(おす)と台木(めす)を削り、血管に当たる形成層をぴったりと合わし、養生テープで、固く結びつけました、予想通り、手間がかかり、うまくいったのかどうかがわかりません。あとは、ビニール袋に包みました。うまく活着すれば、4~5月に芽が出ます。台木の芽は継続して、切断していかねばなりません。花が咲き、2年後の結実まで、かなり時間が必要です。短距離は得意ですが、中長距離は苦手である自分にとって、ちょっとしたチャレンジです。

キウイの復活を目指して

2022-02-01 18:15:41 | 家庭菜園
キウイの雄の木が枯れてしまい、ここ7,8年前まで大量に収穫出来たキウイを復活するために、キウイのプロが来てくださって、雌の木に、雄の木を接ぎ木する方法を教えていただいた。手順書のコピーをもとに、親切に教えていただいた。このようなことは、苦手の一つであるが、一度挑戦してみるかと思って、いただいた手順を読み直している。早速、トライしてみる。写真は、2009年のキウイ。


自然環境任せの大根発芽

2021-10-25 11:56:41 | 家庭菜園
10年前、とうもろこし、落花生、じゃがいもなどの野菜つくりに挑戦。しかし、長く続かずに中断し、しばらくの間、雑草の荒れ地になっていた土を今一度掘り返し、生ごみを埋め、乾燥した雑草をかぶせ土づくりをしました。そして、大根の種を撒きました。数日前に、ようやく大根の芽が出てきました。生ごみ発酵、雑草の栄養分、微生物が宿る土からの発芽です。水も化学肥料もやらずに、どれだけ生育するのかが楽しみです。


自然農法野菜つくりに挑戦しだしました。ユーチューブで学びましたが…。

2021-10-18 16:20:08 | 家庭菜園
何年かぶりに、家庭栽培?が復活しそうです。今回は、有機栽培?、自然農法的に、生ごみや枯葉をたい肥として、水もやらずに、楽しむ野菜つくりというこにチャレンジです。ほんのささやかな畝に、色々な種や苗を植えました。といっても、ほとんどは、家人が行ったもの。また、草木や花も小さなものを楽しむというテーマで、そして、増え続けるローズマリーを裏の畑にも雑草避けに移植しました。話は違いますが、昨年の今頃、100個産んだ、メダカも雌が少なくなり、ほとんど産まなくなりました。


秋晴れの好天、有機栽培??のための土づくり。

2021-10-02 17:59:19 | 家庭菜園
秋晴れの好天、こういう時こそ、外出したくなるが、ぐっと我慢し、家人は、ハーブ栽培と可憐な花つくりを楽しみにしながら、家庭菜園を再開すべく有機栽培??のための土づくり。当方は、まったくそちらのセンスがないので、ただ水やりでお手伝いの誤魔化し作業です。でも、オクラ、シシトウ、しそ、ネギは、今年になって、まあまあ、間にあっています。明日は、大根の種をまくという。また、その時はづらかり、近く周辺をぶらりぶらりかな。

梅の収穫、今年は不作ですが、有難いと感謝、感謝です。

2021-06-02 15:36:30 | 家庭菜園
梅を収穫しました。予想通り今年は、昨年が大豊作、春先に、メジロ、ヒヨドリが、新芽をついばみ、自然落下がほとんどなかったので、不作でした。昨年は、一時保管する「ざる」が不足し、急遽買いに行ったのですが、今年は、2つで間に合いました。それでも、きれいな丸みを帯び、自然からのいただきものに感謝、感謝です。

軽い気持ちで、ミニきゅうりでも作ってみようと・・・。

2021-04-18 12:43:54 | 家庭菜園
定年後、野菜作りに挑戦し、キュウリ、トマト、ナス、カボチャ、ジャガイモ、玉ねぎ、ラッカセイ、トウモロコシ、等々結構作っていましたが、鳥や虫に食べられたり、出来が良くなく、地域活動で時間がとられてしまい、やめてしまったのが、6年前です。この時期に、ゆったりとした気持ちで、もう一度、野菜つくりをやってみるかとの思いで、本日は、ミニきゅうりの種を鉢に植えました。また、本当に久しぶりに、腐葉土を撒いて、苦手な土づくりもしました。家人の作った、レタスはなかなかグーです。


梅の収穫作業の大変さ。

2020-06-04 11:26:01 | 家庭菜園
梅の収穫を6/1(4時間)に続いて、6/3(3時間)行い、90%ぐらい終えた。手が届かない高いところや枝が入り組んでいるところは、枝をゆすって、落ちたものを拾う方法があるが、実を傷つけてしまう可能性があるので、すべて、枝に登って採ることになるのだが、これが大変である。体をひねり、腕を伸ばして、小さな針のような鋭い枝に注意するが、油断しているとどうしても手足に傷がついてしまう。今回は、作業服を着て、帽子を着用して、万全の態勢で行った。結果、顔や手足には、ほとんど傷がつかなかった。しかし、昨日から、横腹、腰回り、ふくらはぎ、足首、などがなんとなく痛みや違和感がある。今年は、2016年申年に次ぐ豊作であるが、これからがまた大変な作業が残っている。

twitter