昨日、教えていただいた、キウイの接ぎ木作業を行いました。手順書をもとに、インターネットで調べたことも加え忠実に対応しました、不器用な当方ですので、相変わらず、色々ありました。そもそも、今健在の木は、果たして、雌なのか?怪しくなってきましたが、花が咲かないとわからないので、運良ければラッキーと思い込みながら、作業を続けました、穂木(おす)と台木(めす)を削り、血管に当たる形成層をぴったりと合わし、養生テープで、固く結びつけました、予想通り、手間がかかり、うまくいったのかどうかがわかりません。あとは、ビニール袋に包みました。うまく活着すれば、4~5月に芽が出ます。台木の芽は継続して、切断していかねばなりません。花が咲き、2年後の結実まで、かなり時間が必要です。短距離は得意ですが、中長距離は苦手である自分にとって、ちょっとしたチャレンジです。





