~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

娘が自立し、活躍する姿を温かく見守る親の気持ち

2017-09-08 07:31:39 | 友達
つつきはっけんに参加されている、ある方から、メールをいただきました。娘さんのことが朝日新聞全国版に掲載されているということで、早速、読んでみました。『結婚を機に城崎にて カメラマン・MCタレントで活躍する』娘さんの姿が素直に書かれていました。娘が自立し、社会貢献、結婚、子たちが誕生、新たな仕事で頑張る姿が思い浮かばれ、嬉しくなりました。いつも、子を思う親の気持ちがよくわかり、素晴らしい親娘に大拍手を送りたいと思います。

会社時代の仲間と懇親会~34年振りに出会ったあの人~

2016-12-17 02:13:17 | 友達
会社時代の親しかった仲間が集まり、ランチ懇親会を行いました。今回で四回目。新たな友達も参加し、びっくりでした。実に34年振りの再会でした。あの当時の職場、仲間たちの話と、現在の様子を情報交換、いつも話は尽きないものです。大学の現役の先生もいることで、歴史の話、ファジーのこと、株の上昇とは、・・・、日頃聞けないことを聞き出しました。帰りには、禅寺円福寺、東高野街道、洞ヶ峠を見に行き、大変楽しく成果があった懇親会でした。


三日連続でジョウビタキがやってきて話しかけてくれます。可愛いものです。

2016-11-18 06:56:29 | 友達
朝と夕方に小鳥たちが庭の木々や電線にとまっていることが気になりだしました。名前を教えていただいた『じょうびたき』とここ三日間連続で会話しました。昨日は、きれいなさえずりで呼びかけてくれました。こちらが「チッチッ」と呼びかけると頭を前後におじきするようなしぐさをしながら鳴きます。そうすると、益々かわいく見えてきました。30分ぐらい、相手をしてくれましたが、別の小鳥がやってきたので、また明日と言いながら、飛び立ってしまいました。この小鳥の名前は何というのでしょうか?

友人の忍者研究家が高島礼子さんをガイド、でも誰か知らなかったとさ

2016-09-12 06:45:00 | 友達
友人の忍者研究家、池田裕さんが、ガイドした人は、なんと、高島礼子さんだったそうです。
彼は、テレビを見ないから全く知らなかったとのこと。
高校の英語教師で、休日は、伊賀で忍者ツアーガイド、夏休みはヨーロッパで忍者愛好家への講師と、ますます、忙しくなる一方の彼ですが、いずれ、京田辺で講演・忍者実演を開催したく思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ある女優さんを伊賀で案内 (池田裕さん FB)
Guided an actress to Iga.
To be frank with you, I had not known her.
I should have known her.
Because I have not watched TV.
I am sure she seemed to be famous.
She was really beautiful and had a good personality.
A director in the TV asked me
I showed her medical herbs. Especially
I taught her "Gen no shook".
I only did it.
Anyway I enjoyed myself with her.


第24回青いトマト絵画展に行ってきました。

2016-06-15 17:18:07 | 友達
今週は、ここ数年、いろいろなところで出会った市民の方が活動する展示会があり、そのイベントに出向いて、それぞれの活躍ぶりをお伺いし鑑賞させていただいています。本日は、青いトマト絵画展で、知り合いが多いので、余裕を持ち、鑑賞し、生意気にも自分としての見どころなどを制作者にお伝えしました。また新たな素敵な方を紹介していただき、みんなでお茶を飲みながら談笑、楽しいひと時を過ごさせていただきました。いつも感謝感謝です、Kさん。

1年ぶりの再会を喜んで、NYC

2016-05-24 22:43:38 | 友達
企業時代から親しくしてきた友人仲間が集まり、1年ぶりの再会、快気を喜び、そして、世界平和を祈りながら、不思議なスピリチュアルの丹生神社、丹生大師、水銀鉱山に行ってきました。そして、夜は、我々だけがわかる、NYCのダイゴ言葉を語り合いながら、飲みました。詳細は、明日。

つつきはっけん終了後、桜見の二次会

2016-03-30 16:20:33 | 友達
昨日のつつきはっけん終了後は、多数の意見や感想のメールを頂きました。そのほとんどが大変良かった、楽しんだ、次回も参加したいというメッセージで、初めて井手町をガイドしたのですが、解散の時刻が延びてしまったけれど、うまくできたかなと思っています。やはり下見を4回した成果は出ました。ウォーク終了後、帰宅しようと思っていると、以前の会社で一緒だったYさんやその友人が近寄ってき、もう一つの桜見を観音寺で飲食しながら行いました。菜の花は満開でしたが、予想通り、桜は蕾でした。しかし、昔のあの時やあの人の話題で大変盛り上がりました。ウォークガイドが事故もなくまあまあ終了した安ど感も手伝い過去、現在におけるそれぞれのシニアの思いや生き方の本音が聞けて良かったと思います。


カラオケ店で青春を謳歌

2016-01-18 16:51:46 | 友達
「つつきはっけん」に参加されている方の市民コンサートを観に行ったことから端を発し、ウクレレやギターに合わせて歌いましょうとお互いに呼応し、そのグループの方も含めて、3時間ほどカラオケ店で、青春を謳歌してきた。
『遠い世界』の曲がその切っ掛けを作ってくれたのだが、五つの赤い風船曲集で忘れかけていたふーちゃんの写真を見つけ嬉しく思うと同時に懐かしく思った。まさに半世紀近く前に戻り、大いにはじけたひと時であった。今週出場するボランティアでの練習はそこそこにして、3人で思い切りそれぞれが得意とする歌を歌う。色っぽく歌うIさんは、声にはつやがあり、思わず、18歳に聞こえると言うと、柔らかく低中音を響かせるYさんがそれはいい過ぎと間髪をいれずに反応して、大笑いであった。久しぶりにカラオケを堪能した新たな歌い仲間のグループが誕生した。

NHK歴史秘話ヒストリア~池田裕さん出演~

2015-12-10 06:05:18 | 友達
昨夜のNHK歴史秘話ヒストリアは、『転職忍者ハットリ君の冒険~家康の“頼れる家臣”服部半蔵~』でした。
忍者研究家で友人の池田裕さんが家康伊賀越えのエピソードで出演されました。
・御斎峠逃走時に石仏を乗せた籠(家康をカモフラージュしたもの)
・伊賀忍者が家康逃走の道案内と山賊を追い払う
相変わらず、タフな活動されており、色々な情報を提供していただいています。
いずれ、京田辺でも忍者の面白い話をしていただきたく思っています。




twitter