本日は誕生日。生まれた時の話はほとんど、聞いたことがないし、関心はなかったが、親族のファミリー会を立ち上げてから、興味津々となった。しかし、戦後間もなく、世間が騒々しく、家の商売が忙しく、当方の個人的なことも印象に残っているようなものはなかったようだ。定年後、機会あるごとに、色々なこともわかってきたので、できたら自分の生い立ち~今まで~その後を記述しておきたい。多少は、断続的に記述はしているものの、その真相が不確かである。小学生時代は、親兄姉を困らせたが、他人様には、迷惑をかけなかった。子供のころに、なりたかった相撲取りは、バイクに乗れる商売の継承、宇宙天文を学ぶ、そして、一介のサラリーマンと変遷、ごく普通の家族を作った。今から思うと、もう少し冒険心を持ち、失敗をそれず、チャレンジする気持ちを持ち続けていたら、一生に一回の人生が心豊かなものになっていたのではないかと思う次第である。
年金・保険・その他の関係するものの更新申請や手続きの届け出において、その確認及び処理に毎年、時間がかかっている。ほとんどは、変更なしだが、今一度、説明内容を読み取ると、「あれっ!」こうなっていたのかと、またまた新たなことを見つけ出すのではあるが、もう少し時間たつと、昨年も同じことに時間をとられていたことが判明する。このような手続きはほとんど、ネットで行っているが、毎年少しづつ、変更されており、できるだけ主要事項を読んで理解している。しかし一年たつと、このことも忘れてしまっているようで、ここにも、頭の部品が衰えていることを感じる。
昼は飛行機の姿を、夜は満月をばっちりと見上げ見ることができました。人工レンズの裸眼で見ることができて感激です。飛行機は音もなく現れ、低空飛行で南の方に向かって飛んで行ったのも珍しい出来事です。夏の夜空を見上げるのも、久しぶりで、暑さを忘れるかごとく、静かに満月の光を目に焼き付けました。視力の回復で、これからは、自らに閉じこもることなく、自然や変化ある色々なものに触れ、気づくことの楽しみを味わえそうです。」
現代は、『大規模、集中、グローバル』の誤ったキーワードで世の中が回っているように思います。豊かな経済が人々を幸せに導くと信じて頑張ってきたことが、自然、社会、暮らしを支配し、各々の相互関係に亀裂や分断をもたらしています。莫大なる儲けと対立する貧困さが社会・人的格差を生み、自然を破壊し、重大なる気候変動で、農作物が不作となり生態系を崩壊しています。にもかかわらず、争いごとが世界各地で起こり、自国・自己ファーストの主張が自らの首を絞め、持続可能性の逆を行っています。今こそ、物質的な不足があってもを隣近所の助け合い、いたわり合う人間的なつながりで、心豊かに保っていける本来の人間性を取り戻す時ではないかと思っています。現在の政治家リーダーでは、とても不可能なのではと失望してしまいます。こういう時こそ、人として生まれてきた自らの尊厳を考え直し、一歩ずつ歩んでいかねばならいと肝に銘じています。
核兵器運用にAIを活用するというとんでもない試みが検討されていることを小耳にはさん。AI判断の大前提は、もとになる情報の真偽であり、多面的で少なくない情報が重要である。現在のグローバルな活動の真理や正義は全くあてにはできないものである。何か世の中の大半が大きな過ちを犯しながらも権力者の横暴で破滅するのではないかと心配している。
庭の草木と花が輝いています。今日は、昨日以上に、良いお天気、快晴です。鶯はやぶの中で美声を発し、見知らぬ小鳥たちも梅の木にやってきます。ミツバチがラベンダーで忙しそうに働き、卯の花もいい香りを漂わせています。ぼぉ~~と遠くを眺め、目に自然の栄養を届けています。今日も平和な一日でありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/fc02b225d83870dbf1a9e997e9123f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/9c6d9c76aecd0faaa6ed305b57817855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/35/cd66037aaa9ed0610e668611dfeeb9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/a77cecc0c3113b174510af7c4a86f560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/86b3e23e2da883d345e4bfbc7aae4911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/3d35d29f64fb88993342327eebf23912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/5524dc18aa33382560477b098d01b6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/43071151a4fa350487486df8c46eacc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/dcdb787b5e55de78aa9827a0b2502dfc.jpg)
昨日から、さわやかさを通り越して、寒い日が続く。北海道では、桜に雪が降る状況で、全国的に4月初めの気候である。気候変動で、生態系の変化、魚のとれる漁場の変化、庶民のさんまがとれなかったりしている。当方は、夜の睡眠が4時間ぐらいで、またまたぐっすり眠れなくなっている。心配事不安なことが頭をよぎりどうも大げさに言えば、精神的に追い込まれている。昨夜も、世界史と平城京について、学ぶ機会があった。先ごろ思うのは、歴史の事実関係が軽薄で、面白おかしく、後付けのストーリーが多くみられるのは、遺憾に思う。
毎夜、不思議な夢を見る。ほとんど、会話もなかった人が突然、登場する。結構、夢の主役的な人物で、そのストーリーを動かしていく。加えて、この夢は、夢であることも自覚しているので、不思議な夢だ。
桜が見ごろになっているが、出不精となり、近くの川沿いの桜木をほんの少しだけ歩きながら見て回る。そして、思ったことは、これから先見て回ることができるだろうか、今の健康状態がいつまで続くだろうかなどとやや悲観的なことばかりが頭をよぎる。日々発生する災害や世の中の不条理に悩みながらも、今のささやかな幸せを感じる気持ちと感謝の心を持ち続けたいものだ。
やっと、出ました大谷翔平選手のホームラン。今シーズン、第1号。信頼していた通訳の賭博問題で、心の動揺をきたしていると思え、ホームランはなかったが、ついに出ました。これからの活躍を酒井が注目しています。頑張ってね。