ふるさとミュージアム山城主催の文化財講演会「南山城の古墳時代」に参加、久しぶりに古代について勉強してきました。古墳全般、意義、祖先崇拝、社会秩序、京田辺の古墳について、考古学や埋蔵文化財の専門家から、有益な情報を得ることができて良かったです。会場は、同志社大学の教室で、関西一円200名を超す参加でしたが、知り合いも多く、中々楽しかったです。ただ、いつものように、こういう大きな会場で、質疑において、質問よりも、長々と自論を展開される方や講師の話を何度も遮り都度確認される方がいて、誠に残念でした。主催者側は、講演会において、主旨、果たす役割をきっちりと行い、楽しい学びの場を提供していただきたく思いました。