新聞記事や雑誌で後程読むつもりで保管していたものを半日かかって整理をした。勿論、めぼしいものは内容をじっくりと読み、そこからわからないものは、また調べる。今迄、中々整理が進まず、中途で終わってしまうのであるが、本日は、まずまず成果があった。
それは、積んで保存していた記事資料や論文などは、自分にとっての鮮度、関心度の問題であるとあらためて分かったからだ。しかし、あまりにも多く積んでおくと、それを確認し、ファイルするか捨てるかといった根気エネルギーが大層必要になるので、適度なタイミングでやらねばならない。
ちなみに、下記が興味を抱いた記事である。
1.本能寺の変における信長の四国命令に従う長宗我部元親の手紙
2.「花子とアン」に登場する白蓮の兄の娘(不良華族事件の中心人物、吉井勇の元妻)の自筆俳句が知り合いの郷土史家が発見
3.京都における渡来人の足跡、桓武天皇の遷都
4.巨椋干拓事業に貢献した人物がお隣さんの伯父
5.集団的自衛権における賛否論
・・・・。
それは、積んで保存していた記事資料や論文などは、自分にとっての鮮度、関心度の問題であるとあらためて分かったからだ。しかし、あまりにも多く積んでおくと、それを確認し、ファイルするか捨てるかといった根気エネルギーが大層必要になるので、適度なタイミングでやらねばならない。
ちなみに、下記が興味を抱いた記事である。
1.本能寺の変における信長の四国命令に従う長宗我部元親の手紙
2.「花子とアン」に登場する白蓮の兄の娘(不良華族事件の中心人物、吉井勇の元妻)の自筆俳句が知り合いの郷土史家が発見
3.京都における渡来人の足跡、桓武天皇の遷都
4.巨椋干拓事業に貢献した人物がお隣さんの伯父
5.集団的自衛権における賛否論
・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます