~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

京都eラーニング塾『継体天皇筒城宮候補地』現地案内

2011-05-21 16:22:04 | 観光ボランティアガイド

5/21(土) 晴れ 10時~15時30分 現地説明会 40名+ガイド20名の参加 
予定通りのコースを各ガイドの説明を受けながら、非常に熱心に参加者がまわる。メモをとり、質問するのだが、eラーニングで勉強してきているだけに、少しレベル高い質疑が飛び交う。当方も昨日、郷土史会の理事さんに聞いたホットな情報を交えて、多々羅・越前・都谷を話す。やはり、身近な巷の話を掻い摘んでお話しするほうが受けやすい。参加者の中に、多々羅出身の方も、おられ聴いていただき、皆さんから大きな拍手をいただいた。まさに、ガイド説明の在り方も新たな試みが必要である。また、興味を持っていただくための、更なる努力が必要である。

     最初に               堂の後を説明  
     花見山公園         山城大橋・木津川を望む

   多々羅三軒屋前で(昭和3年、継体天皇碑が建てられた所)



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御礼 (リリー)
2011-05-22 07:57:20
昨日はお世話になりました。皆様熱心な説明で
理解が深まりました。
京田辺がすごい場所だと再認識しました。
貴ブログのタイガース鳴尾浜は、
興味深く拝見させて戴きました。
私も昨年9月よりブログ初めました。
山登り中心ですが、阪神のブログも。
昨日のeラーニングも投稿、覗いて下さい。
*私のブログ
http://yamatomolily.blog102.fc2.com/
返信する

コメントを投稿