久しぶりに奈良に行ってきました。ついでに、興福寺、春日大社、東大寺、奈良ホテル、元興寺、なら町、猿沢の池、を、巡ってきました。歴史に関心もなかった時とは、雲泥の差で、各か所の観光地が大変興味深く感じる、5時間でした。幾つかの発見の中で、東大寺南門の向かって左側には、松永・三好連合軍と三人衆・筒井連合軍の銃撃戦の弾痕跡が残っているというので、案内所の方にわざわざ案内していただきました。また、家康が立ち寄った、漢国神社の話も聞きました。ウイークデイで、時間の余裕があった、その若手の英語専任の案内人から、さらに多くのことを教えていただきました。そうなんですね、案内人やガイドの方は、TPOに応じて柔軟にお話しできる幅広い知識と対応力が必要であると思いました。それにしても、観光客の中国人のマナーがいつも気になります。
。
。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。