イベント参加申込みで多数お電話をいただくが、今朝は、大変丁寧な言葉でその人柄がうかがえるご婦人の方の申し込みがありました。『3月26日、甲冑武者伊賀越えのイベントで、一名、申込みさせて頂きます。□□市△△の〇〇○○と申します。よろしいでしょうか。』「はい、了解しました。受け付けさせていただきます。」とお答えし、集合時刻・場所、昼食を終えての集合等の留意事項を少し、お伝えしましたら、『ご丁寧に、ご親切に、ありがたく存じます。大変楽しみにしておりますので、当日、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。ごめん下さいませ。』とのやり取りで、非常に簡潔明瞭に、しかも気持ちよく申込受付ができました。いつものように、時間が許せば、申込み背景、歴史や京田辺の関心度や興味どころをお聞きし、会話を楽しもうと思ったのですが、上品な言葉に圧倒されて、「ありがとうございました。」と電話を切りました。また一つ、当日、お会いする楽しみが増えました。
■こういったイベント受付についても、まだまだ、隠された改善事項は多々あるように思う。機械的な受付ではなく、当日の参加を楽しみにし期待させる情報を相手に合わせて提供し、当日もできるだけ顔を見合わせて一人ひとり会話することができるように、試みている。その評判は、極めて良いものである。2/16のイベント参加者、44名のうち、リピーターが41名が物語っている。おもてなしは、決まり決まったものではなく、参加者のこころを満たし喜ばし、さらには、エンターテイメントの世界に入っていくことが望ましい。そのためには、ナビゲーターは、その術を磨く努力が大切である。
■こういったイベント受付についても、まだまだ、隠された改善事項は多々あるように思う。機械的な受付ではなく、当日の参加を楽しみにし期待させる情報を相手に合わせて提供し、当日もできるだけ顔を見合わせて一人ひとり会話することができるように、試みている。その評判は、極めて良いものである。2/16のイベント参加者、44名のうち、リピーターが41名が物語っている。おもてなしは、決まり決まったものではなく、参加者のこころを満たし喜ばし、さらには、エンターテイメントの世界に入っていくことが望ましい。そのためには、ナビゲーターは、その術を磨く努力が大切である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます