~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

白梅咲く

2021-02-08 15:57:48 | 暮らし
梅のつぼみが白く吹きだしそうかなと見ていると、ありました、既に、白梅開花が二輪。暖かさが続いたので、咲いたのでしょう。明日が、気温が底で、以降は、あたたかくなるので、梅の季節になります。また、白梅の香りが漂います。今年も、春がやってきそうです。


大河ドラマの「麒麟がくる」が終了。何故か、ほっとしている。

2021-02-07 20:39:05 | 本能寺の変
NHK大河ドラマの「麒麟がくる」が終了した。真実を追求してほしい願望は、予想通り無理難題であった。視聴率至上主義のこの世の中では、国民に受けなければどうしようのない。だから、かっこよい、長谷川光秀がどこかで生きているといった伝承につなげていくのである。光秀は、道三、久秀、義昭、正親町天皇、にこれほどまでに密なる接触はなかったのだが、特にこのドラマの主人公にするためには、そうしなければならなかったのである。染谷信長も、岡村菊丸も好演し何とか無事に終了して、ほっとしている。

スクリーン付き「スマートスピーカー」

2021-02-06 17:22:24 | デジタルデバイス
ご存知の通り、「スマートスピーカー」とは、インターネットの接続と音声認識・音声操作が可能な、AIアシスタントを搭載しているスピーカーのことですが、突然、家にやってきました。色々試していますが、スピーカーですから、中々音質が良く、スクリーン付きですから、動画や映画、音楽、そしてコロナ禍ですから、家にいて会話を楽しむなど、遊ぶことができます。AIの機能がどこまで、進化しているのかを確かめています。

つつきはっけん参加の方々からのメッセージ

2021-02-04 20:39:15 | つつきはっけん
リタイヤー後、自らの最大の時間を費やしたのが、地域活性化活動『つつきはっけん』である。今でも、その時出逢った人たちから、色々な情報が入る。そして、世間の出来事に対する、考え方や思いをいただく。まさに、つつきはっけんで狙った市民の学び・発信につながることになると大変うれしい。昨日も、我がブログにおける自己の思いを伝えるメッセージをいただいた。もう私よりも品質の良い情報を入手し、当方に刺激をいただいたことに感謝したい。コロナ終息の暁には、この方たちと、神様が棲む甘南備山に登り、大声で歌いたい。

天井川を切り下げ、新たな市道ができました。

2021-02-03 16:35:20 | 京田辺市
市内を流れる防賀川の天井川部分を切り下げによってできたスペースを整備した市道の開通式が2月16日にあります。この工事、何年かかったでしょうか?川を挟んで、北側が車歩道、南側が水辺の散策路の遊歩道ですが、何かさみしいです。また、一つのインフラができたので、市民でこの遊歩道をレベルアップしなければと思います。

企業のCSR(社会貢献、社会の公器)と政治家の腐敗

2021-02-02 15:09:30 | 社会問題
利益追求が問われる企業時代の終盤、CSR(企業の社会的責任)を他に先駆けて取り入れ、議論したことが懐かしい。残念ながら、その活動面では、経営事業自体が悪化し、大きな成果を得ることはなかったと反省する。確かに、昨今の経営にも社会貢献が忘れられている。松下幸之助創業者からは、企業の社会貢献、社会の公器を経営活動において盛んに教えていただいた。話は変わるが、政治家こそ、自利益に走るのではなく、国民のための公人である。ここ最近の目に余る、政府与党の汚れた恥ずべきうそつき言動には、国家崩壊につながるのではないかと疑いたくなる。コロナ対策の後手も拍車をかけ、地方の選挙にも如実に表れ、菅さんの目つき表情が険しく、意欲を失っているようである。

twitter