今、大事な事は

今日、日本ペンクラブは、政府に鳥インフルエンザの緊急対策を要請した。自民党の一部でも同様の動きがあったようだ。地球の危機とも繋がる人類が抱えてる最大の危機は疫病だと考えてきた。とりわけ鳥インフルエンザは最優先の課題だと思う。ペンクラブは、いわゆる専門家ではない。しかし、急いでこの行動を起こした。人類の優先課題に対しては、専門家も一般人もない。職種や立場に関係なく、地球や人類の優先課題に向き合っていなければ、基本的にはおかしい。テレビに次々出てくる人たちを見ていて、それぞれの役割はいいのだけど、基本的な関係は大丈夫かなー?と感じさせられる事が多い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今、大事な事は

今日、日本ペンクラブは、政府に鳥インフルエンザの緊急対策を要請した。自民党の一部でも同様の動きがあったようだ。地球の危機とも繋がる人類が抱えてる最大の危機は疫病だと考えてきた。とりわけ鳥インフルエンザは最優先の課題だと思う。ペンクラブは、いわゆる専門家ではない。しかし、急いでこの行動を起こした。人類の優先課題に対しては、専門家も一般人もない。職種や立場に関係なく、地球や人類の優先課題に向き合っていなければ、基本的にはおかしい。テレビに次々出てくる人たちを見ていて、それぞれの役割はいいのだけど、基本的な関係は大丈夫かなー?と感じさせられる事が多い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

近所の居酒屋のおばさん

昨日,碁会所の帰り、時々行く居酒屋へ寄り道した。カウンターの向こうには70を超えたママと、やはり顔なじみの、今は年でやっていないが大工さんと現役で道路や水道の作業員の4人でおしゃべりをしながら飲んだ。お医者んからはメタポだ、不整脈だと薬をもらい、暴飲暴食を咎められてるのだが、ナイショで時々来る。似たような年の4人が飲みながら世間話や思い出話をするのだが、実に楽しい。 4人が4人夫々が夫々のエキスの言葉の会話になる。居酒屋のおばさんは、昭和40年生まれ。中学を出るかでないかで両親を失い、戦後の大変な時期を子供達兄弟で暮らしてきた事。その後も男運悪く苦労してきた事などを、にこにこ少しの湿っぽさもまく、語ってくれる。今は息子2人と一緒に暮らしている。苦労した人でなければ感じないやさしさが、言葉の端はしににじみ出て、夢のような童話の世界にいるようだった。合いの手を入れるお客も一緒になって話は盛り上がった。プラスチック人間とは違い、エキス人間のおしゃべりのようで、お酒も手伝ってくれ気分は、「この世のの天国」だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

みかんが、なった。

庭先の、すずめの隠れ家でもあるみかんの木に、初めてみかんがなった。まだ。飴玉ぐらいの大きさだが、5~6個はなっている。妻と久しぶりに、庭の草取りをして見つけた。
 上の娘が、子供の頃、みかんを食べた後の種を植えたものだ。これまであまり気にしてこなかったが、ここまで来ると、娘様様だ。庭に出たついでに、すずめの餌台の掃除をし、網戸の近くに3箇所新たに餌台ををつくって上げた。米びつに残った最後のカップ一杯のお米を(母ちゃんにナイショで)載せた上げた。
  こわごわでもいいから寄ってきて食べるといいなー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )