オパです。
「おぱ」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/21a1ef9df48c47f4f81fab85cfe852cc.jpg)
定休日が火曜日のみになり、一気にハードルが下がり、行きやすくなったお店です。
約2年ぶりの訪問になります。
店内の様子やメニューは、前回訪問時と同様。
増税後も価格据え置きで、今も変わらぬワンコイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/eee15ef0f701affa8bcc7b38b757a961.jpg)
前回は正油を食べましたので、今回は塩にしました。
塩ラーメン。(500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/b3899c70449287c78cadc662b91ab115.jpg)
表面の脂はかなり多く、膜を張っています。
隙間から辛うじて湯気が上ります。
鶏豚ベースの透明感のあるあっさり系スープ。
そこに独特の風味を感じます。
表面のたっぷり脂によるものでしょうかね。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さの麺です。
旭川寄りの麺ではありますが、留萌でよく見かけるタイプです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、バラ肉で食べ応えがあります。
独特香味油鶏豚清湯系
正油の時より、香味油の風味を強く感じましたね。
あっさり系でありながら、ここ独自の特徴的な1杯かと思います。
いつもクリックありがとうございます。
「おぱ」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/21a1ef9df48c47f4f81fab85cfe852cc.jpg)
定休日が火曜日のみになり、一気にハードルが下がり、行きやすくなったお店です。
約2年ぶりの訪問になります。
店内の様子やメニューは、前回訪問時と同様。
増税後も価格据え置きで、今も変わらぬワンコイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/eee15ef0f701affa8bcc7b38b757a961.jpg)
前回は正油を食べましたので、今回は塩にしました。
塩ラーメン。(500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/b3899c70449287c78cadc662b91ab115.jpg)
表面の脂はかなり多く、膜を張っています。
隙間から辛うじて湯気が上ります。
鶏豚ベースの透明感のあるあっさり系スープ。
そこに独特の風味を感じます。
表面のたっぷり脂によるものでしょうかね。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さの麺です。
旭川寄りの麺ではありますが、留萌でよく見かけるタイプです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、バラ肉で食べ応えがあります。
独特香味油鶏豚清湯系
正油の時より、香味油の風味を強く感じましたね。
あっさり系でありながら、ここ独自の特徴的な1杯かと思います。
いつもクリックありがとうございます。