![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/fa09995e0ee6565ef454be68cfc75ed7.jpg)
漣華です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/afc0d22dd90331c1878a7816e860fd47.jpg)
こちらで今年も夏の限定が始まりました。
昨年は煮干塩を食べましたが、今年は海老とあご正油もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/02405c1903c42fde50f05fcdfc5f59e6.jpg)
よし、今回は海老とあご正油にしようと思って店内に入ったところ、塩もできますと。
昨年の煮干塩の印象がよかったので、こちらも塩でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/1537c7391ca67ddcf9dc68a738f3ad96.jpg)
冷たい海老とあご塩。(950円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/0a28a67188627ce60876237c6b64515a.jpg)
美しい外観です。
透明でキレイなスープ。
表面はかなりオイリー。
そしてガッツリ海老とあごの旨み。
うまっ!と思わず声が出ます。
洗い飯を食べるためにスープを残さなければならないのに、つい飲んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/6466fd7b7642cdd62b560127c6491abd.jpg)
麺は、加水率高めの中ぐらいの太さの麺。
暖簾には円山製麺の文字がありました。
多加水で札幌麺の範疇ですね。
このタイプの冷たいスープにはよく合うと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/b8c0cae0eca71d078fabfbfce693f6c6.jpg)
途中で海老ラー油で味変。
旨みと辛みが増しますが、個人的にはそのままの方がいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/dae9af839c46fc55d4669e32f238de37.jpg)
最後に洗い飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/b357443f9ac0cd19088961ef96c8f8a4.jpg)
冷たいご飯に、残った冷たいスープをかけていただきます。
想像通りの美味さ。
スープを最後の一滴までいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/2ceea4d4f19c14a5f2315a465a72974f.jpg)
期待通りの美味しさでした。
これはもう1回食べたいですね。
でも、冷たい煮干塩、冷たい海老とあご正油もあるし。
この夏は忙しくなりそうです。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。