旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

山頭火 旭川ラーメン村店@旭川市 旭川ラーメン村 2

2014-05-19 23:55:55 | 旭川市(北部)
山頭火の旭川ラーメン村店です。
「さんとうか」と読みます。



場所は、永山11条4丁目。
文字通り、旭川ラーメン村内にあります。
言わずとしれた旭川豚骨ラーメンの有力店で、今や全国どころか海外にも店舗展開しています。
ですが、意外と発祥の旭川には現在店舗が少なく、本店とここと春光ぐらいです。

店内は、L字カウンターのこぢんまりとした店内。
メニューは、こんな感じ。



三味800円、辛みそ850円。
もはやこの山頭火価格に驚かなくなってきました。
実は増税前の訪問ですので、現在どうなっているかはわかりません。

辛みそ を食べました。(850円)



結構辛そうな外観です。
実際食べてみても、豆板醤メインで、まずまずの辛さ。
辛味噌ラーメンとしては普通に美味いですが、山頭火のまろやかな豚骨スープをあまり感じられなくなります。
それ程、タレと辛さが強めなのでしょう。
そう考えると、三日月の辛味噌は絶妙なんだなと、改めて思います。

麺は、低加水率の細めの麺。
山頭火でいつも見かける細めの旭川麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、キクラゲ、ネギと、いつもの山頭火のラインナップ。
それに加えて、針唐辛子と白髪ネギがのっかってます。


山頭火系辛味噌拉麺


やはりここは塩が鉄板だなと、改めて思うのであります。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老そば エースのジョー@旭川市東光

2014-05-18 22:55:55 | 旭川市(東部)
海老そば エースのジョーです。
「えびそば えーすのじょー」と読みます。



場所は、東光9条10丁目。
橙ヤプロデュース、海老そばで人気が出まして、一時動物園通りに2号店ができましたが、いつしか閉店。
残るのは本店だけで、その本店が2013年、神楽からここ東光に移転してきました。
1条通り沿い、東栄高校の向かい、「とこ豚屋」の跡地です。

店内は、テーブル席がメインですが、カウンター、小上がりもあり、あらゆるニーズに応えてくれます。
メニューはこんな感じ。
郊外店にしては、随分と強気な価格設定です。



海老そば しお を食べました。(750円)



濁りのあるスープです。
恐らく豚骨ベースのスープに、エビの風味が強く香ります。
塩の方が直にエビが伝わり、エビ以外はあまり感じません。

麺は、加水率低めの中細麺です。
つるっとした加水率高めの旭川麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、白髪ネギ、針唐辛子、小エビ。


海老海老旭川融合系


海老ラーメンと旭川ラーメンとが融合したような、そんな1杯です。
個人的には、神楽の時に食べたしょうゆの方が好みです。
単純に好みの違いなのか、味が変わってしまったのかは、わかりません。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅光軒 旭川道の駅店@旭川市神楽 道の駅

2014-05-17 22:55:55 | 旭川市(南部)
2013年11月、旭川の道の駅がリニューアルされ、フードコートにラーメン店が2軒入りました。
そのうちの1軒、梅光軒に行ってきました。

梅光軒 旭川道の駅店です。
「ばいこうけん」と読みます。



場所は、神楽4条6丁目。
旭川道の駅の中にあります。
梅光軒は、言わずと知れた旭川ラーメンの有力店で、市内に何店舗も支店があります。



券売機で食券を購入します。
この店の限定メニューがありましたので、それにしてみましょう。

特製煮干ラーメン(750円)



全く梅光軒らしくない外観です。
透明感のある、あっさりスープです。
煮干しラーメンとのことですが、煮干しはあまり強くは感じません。
甘しょっぱい梅光軒の独特の味わいは、いつもと同じく感じることができます。
スープは変われど、タレが一緒だからなんでしょうかね。

麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
梅光軒らしい、白っぽい自家製麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉半分。
チャーシューは、梅光軒の味つけながら、意外なやわらかさに驚きます。
梅光軒でこんなにやわらかなのは、初めてです。
梅光軒の代名詞、太いメンマですが、太さはありますが意外な短さでした。




梅光軒稀少清湯系


煮干しラーメン!と思って行くと肩透かしをくらいますが、
梅光軒で清湯スープを食べることができるという意味では、貴重な1軒だと思います。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりん@富良野市

2014-05-16 22:55:55 | 上川(旭川以外)
かりんです。
「かりん」と読みます。



場所は、富良野市本町。
上手く説明できませんが、富良野の中心部、駅から徒歩圏内です。

店内は、カウンター3席、 4人がけのテーブルが3卓あります。

メニューはこんな感じ。

ラーメンの他、ハンバーグやカレーもあります。
ラーメンでは、チーズラーメンが有名なようで、当店の「いちおしラーメン」と書いてあります。
基本三味もあって、みそ、しょうゆ、しおの順。
みそが750円、しょうゆとしおが700円です。
「元祖でぶやメニュー」という、よくばりチーズラーメン1300円なるメニューもあって、チーズラーメンにじゃがバターやコーンが入ったハイカロリーなものです。
カレーもウリのようで、オムカレーなどあります。
ラーメンとカレーを合わせた、カレーラーメンもあります。

ふらのチーズラーメン を食べました。(1000円)



表面の脂は多めです。
マー油らしい焦げも浮いています。
ベースの味は書いてありませんでしたが、味噌味でした。
あっさりめのスープに、味噌ダレもあっさりめ。
唐辛子のピリ辛感もあり、そこにチーズが溶けてまろやかさが生まれます。
あっさりめの味噌のため、チーズが溶け込んだスープを飲んでも、チーズの味や風味がわかる、絶妙なバランスです。

麺は、中ぐらいの加水率の中太縮れ麺。
札幌麺に近い感じ。
味噌ラーメンにはよく合う麺です。

具は、チーズが3枚。
はじから徐々に溶けていきます。
麺に絡めても美味いし、スープに溶かしても美味いです。
他、メンマ、ネギ、もやしとごく少量のにんじん、三色なると、コーン。
確かチャーシューはなかったと記憶しています。


富良野市街地味噌乾酪拉麺


やはり味噌ラーメンとチーズは合います。
いつも書いてますが、小学生の頃から思ってました(笑)






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増屋食堂@上富良野町

2014-05-15 23:55:55 | 上川(旭川以外)
増屋食堂です。
「ますやしょくどう」と読みます。



場所は、上富良野町中町2丁目。
上富良野の市街地、メインストリート(道道298号)から少し入ったところにあります。
隣に同じ名前の焼肉店が併設されており、同じ経営だと思われます。

店内は、L字カウンター10席と、広々とした小上がりがあります。
メニューはこんな感じで、とても種類が豊富です。


そば、うどん、カレー、チャーハン、丼もの、定食など。
丼ものは5種類あって、各〔大〕があります。
先頭は玉子丼で550円、玉子丼〔大〕は700円。

もちろんラーメンもありまして、先頭はしょうゆ味。
次いで野菜みそ味、最後にしお味です。
しょうゆ味のみ、のり、もやし、海藻、ワンタン、山かけと、何故か種類が豊富です。

店の看板に「味自慢 みそラーメン」とありましたので、
みそラーメン(辛味)を食べました。(750円)



さらりとしたスープです。
辛めの味噌ダレは、豆板醤の辛さが目立ちます。
旨味、辛みともにまずまずで、焼肉屋の辛味噌ラーメンといった感じです。

麺は加水率低め、中細の縮れ麺。
縮れが強いです。
旭川寄りの麺ですが、どこのでしょう。

具は、炒め野菜が中心。
もやし、白菜、玉ねぎ、キクラゲ、ひき肉と刻み椎茸。
いい味出しています。


さら旨辛焼肉店辛味噌拉麺


さすが上富良野の有力店。
地域密着感のある、焼肉店兼食堂です。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川観光物産情報センター 駅naka@旭川駅 2

2014-05-14 23:55:55 | 旭川市(中心部)
旭川駅近くで格安ラーメンといえばこちらのお店です。
旭川観光物産情報センター、通称:駅nakaです。



場所は、宮前通西4153-1。
その旭川駅の東口改札側にあります。
以前も書きましたが、改札の外にあるのに駅ナカです。
朝8時からの営業も変わってないようです。



まず、券売機で食券を購入します。
以前は基本三味各380円で提供していましたが、増税後どうなったかといいますと、、、

微妙に20円値上げされ、400円になっていました。
それでも十分なほどに格安ですね。

旭川ラーメン みそ(400円)



あっさりスープに、あっさり味噌ダレ。
全くクセがなく、誰もが普通に美味いというであろう、そんな味です。


麺は、加水率高めの中細縮れ麺です。
旭川らしくない麺です。

具は、メンマとネギのみ。
チャーシューが入ると値段が上がります。


旭川駅直結格安拉麺健在


少し値上がりしましたが、それでもこの値段で、早朝から、このレベルのラーメンを食べることができるのであれば、皆さん満足だと思います。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せや@旭川市中心部

2014-05-13 23:55:55 | 旭川市(中心部)
幸せやです。
「しあわせや」と読みます。



場所は、宮下通7丁目。
旭川の駅前ビル1Fにあります。

前回「花むら」で食べて、これで駅前ビル全制覇かと思っていたのですが、
最近新たにラーメンを出す店があるとの情報で行ってきました。

派手な外観と、手作り感のある店内です。
店内は、常連さんと思しき方と店主のおばちゃんとが談笑しています。

メニューはこんな感じ。

驚きの正油ラーメン300円。
1玉110gと麺の量は少ないとはいえ、格安です。
1.5玉だと350円、2玉だと400円になりますが、それでも安いです。
4月の増税後も、同じ価格で提供しているようです。
ラーメン以外では、丼ものやカレーがあり、こちらも安めの価格設定です。
ちなみに玉子丼はありません。

正油ラーメン(300円)



にこにこ食堂の丼にまず驚きます。
少し濁りのある半濁系のスープです。
細かな粒子がたくさん浮いています。
豚骨ベースに魚介も入っているのでしょうか。
独特の風味と適度な塩辛さがあり、なかなかの美味さです。

麺は、加水率高めの中細麺。
旭川らしくない麺ですが、どこのでしょう。
110gですから、量はかなり少なめです。

具は、チャーシュー、ネギ、キクラゲ。
300円でこれだけ入っていれば満足です
が、チャーシューとキクラゲのしょぼさは秀逸です。


旭川駅前格安正油拉麺


暖簾を潜るのが躊躇われるかもしれませんが、いざ入りますと、この立地で驚きの格安ラーメンを食べることができます。
旭川の駅近で格安ラーメンというと、あちらの店が今はどうなっているかが気になります。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】とんこつトマトラーメン@山岡家 旭川永山店

2014-05-12 22:55:55 | 【山岡家の研究】
久しぶりに我らの山岡家です。
しばらく新たな限定が出なかったのですが、漸く出たとマイラーSから情報をもらいまして、行ってきました。



今年1月の「プレミアム塩とんこつ」以来の限定です。
メニューを見ますと、このプレミアム塩とんこつが、何とレギュラーメニュー化していました。

今回の限定はこちら。
トマトです。
ついに、山岡がトマトにまで手を伸ばしてきました。



やみつき!!トマトラーメン。(820円)



いつもの豚骨スープに、トマトが合わさります。
このトマトが、獣臭い豚骨スープをかき消す程の強さです。
これはすごいです。
中途半端なことをせず、思いっきりトマトを全面に出してくる、さすが山岡です。
具にのっているホールトマトを混ぜると、よりトマト感が増します。



麺は、低加水率の中太ストレート麺。
また限定に合わせて麺を変えてきました。
デフォより細めで、パスタのようなつるんとした食感です。
確かにこのスープにはよく合うと思います。

具は、チャーシュー、チーズ、水菜、ホールトマト、刻み玉ねぎ、バジルソース。
チャーシューは、意外なやわらかタイプに驚きます。
チーズはデフォでも入っていますが、増量した方がより楽しめるかもしれません。
チーズ、トマト、玉ねぎ、バジルと、よく考えられて具材です。
個人的には、水菜が多すぎです。


驚愕山岡蕃茄乾酪伊太利系


いつも奇抜ながら安定感のある限定を出してくる山岡です。
今回も正にそんな限定です。
しかし、普段の豚骨臭さは薄れますので、真の山岡ファンの方には受け入れられないかもしれませんね。

こちらの限定は期間が短く、5月25日まで。
次は、トマトのつけ麺に切り替わりますので、気になる方は早めにどうぞ。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン ななかまど@旭川市 旭川医大病院

2014-05-08 22:55:55 | 旭川市(南部)
レストランななかまどです。
「れすとらんななかまど」と読みます。



場所は、旭川市緑が丘東2条1丁目。
旭川医大病院内にある食堂です。
ここの食堂の部分だけが新しく付け加わったのでしょうか、とてもきれいな建物です。
玄関近くの2階に、こちらの食堂はあります。

店内はテーブル席メインで、結構な席数があります。

メニューはこんな感じで、こちらも結構派手です。


ラーメンの他、種類は豊富で、いずれもカロリーが記載されています。
1000kcalを越えるハイカロリーメニューもあります。

ここでもやはり、
味噌ラーメン。
711Kcal 塩分7.8g



まろやかな味噌ダレです。
適度な濃度、塩分、旨味があります。
病院の食堂ながら、本格的な味噌ラーメンだと思います。
コストパフォーマンスはあまりよくありませんがね。

麺は、低加水率の中細縮れ麺。
もさっとした食感の典型的な旭川麺です。
どこのでしょうね。

具は、炒めもやし、玉ねぎ、ひき肉。
チャーシューは入っていません。


病院食堂本格味噌拉麺


こちらは「厚友会」という地元企業が経営しているようです。
病院や公共施設に多くの店を出しています。
代表的なところでは、旭山動物園の食堂の1つがここの経営のようです。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処 花つつじ@旭川市 旭川赤十字病院

2014-05-07 22:55:55 | 旭川市(中心部)
お食事処花つつじです。
「おしょくじどころはなつつじ」と読みます。



場所は、旭川市曙1条1丁目。
旭川赤十字病院内にある食堂です。
最近病院が新しくなったのでしょうか、とてもきれいな建物です。
その地下にこちらの食堂はあります。

店内はテーブル席メインで、ざっと数えても50席以上はあります。

メニューはこんな感じで、結構派手です。


ラーメンの他、実に多くのメニューがあり、いずれもカロリーが記載されています。

ここでも外したくないですからね。
味噌ラーメン。
760kcal、塩分8.6g。



小ぶりの丼です。
さらりとしたスープに予想外に濃いめの味噌ダレです。
甘さと辛さのバランスよく、広く受け入れられそうな味わいです。
病院にしてはややしょっぱい気もしますが、美味いです。

麺は、低加水率、細縮れ麺。
やや細めの、オーソドックスな旭川麺といったところ。
どこのでしょう。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、もやし、コーンが少し。


サラ旨塩系味噌拉麺


全国に居酒屋などをチェーン展開している「チムニーグループ」が経営しているようです。
旭川には居酒屋はなくこの店だけ。
札幌では「はなの舞」などの居酒屋が何店かあるようです。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする