四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

週末

2018年12月14日 | 議員活動

 14日㈮、朝から電車で京都へ。午後に環境・建設交通常任委員会に出席。

 夜は自民党府連青年局の納会を行った。綾部支部青年局長の種清喜之市議にも参加していただいた。今年度で青年局長として2年の任期を終えるので、局長としての納会も最後となった。

 

 15日㈯、午前中は事務所で事務作業

 午後、綾部ボーイズパワーズ(福井次男代表)卒団式に出席。10名が卒団し、綾部高校を目指してくれる子も結構いるそうだ。

 

 15時からは藤岡康治市議、藤岡こうじ後援会の木下会長打ち合わせ

 16時半からは西田昌司参議院議員保守系の綾部市議、自民党綾部支部正副支部長との意見交換会を行った。

 私からは「北陸新幹線の舞鶴ルートがダメだったので、やはりJR山陰本線の整備が必要園部駅から北ではICOCCAカードも使えない。消費税増税でキャッシュレス利用ならポイント付与と政府は言っているが、地方にはハンデが大きい」「Iターン、Uターンを増やすためには、農地法、農振法の許可や手続きを簡素化して、もっと簡単に農地を住宅地等に変えられるようにすべき」「天然ガスパイプラインの舞鶴~三田の敷設について、国の制度支援、国交省の高速道路使用の許可を」という点などを要望した。

 夜は福知山にて、北部の自民党府議と二之湯府連会長、西田参議院議員との意見交換会に出席した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする