あるバス停で… カーディガンを羽織った白衣の天使が乗ってきた。が、私はすぐに違和感を覚えた。「白衣のイメージは、まず第一に清潔感だよなぁ… もしも通勤に着ているとしたら、それはちょっと…」と思ったのである。
が、またすぐに「いや、仕事着は仕事着でも… 医療関係じゃなく… コスプレかもしれない! テレビCMでは“某アイドルグループの一人が被り物をして電車に乗ってきた”という設定があるくらいだし… 彼女は朝帰りの堕天使かも!?」とも思った。
↑↑↑ おい! なんだって? オマエの言う堕天使のお店(お酒を飲みながらお喋りするところ)に、かつてせっせと通っていたのは何処のどいつだよ! “堕”は余計だろう、堕は! 会話とかメールとか… たとえ女性の方は仕事だったとしても、オマエは癒されていたんだろうに! 感謝せぇ!
はい、おっしゃる通りで… 私こそ、子供の頃には駄菓子屋のくじ引きに熱中し… 大人になったら駄馬の馬券を買うという無駄遣いを繰り返し… テニススクールではラケット振らずに駄弁ばかり… 駄洒落を交えた駄文を書き続け… 肝心な仕事はイマイチの駄目な運転士… 略して“駄転士”でございます。