goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

良い××悪い××普通の××

2015年01月07日 19時00分38秒 | バス運転士
営業所には、暖房の効きが“良いバス・悪いバス・普通のバス”がある。エンジンが温まっていなくても暖かくなる良いバス、エンジンが温まれば暖かくなる普通のバス、エンジンが温まっても暖かくならないバスの3タイプである。


悪いバスの場合、営業所を出る時は仕方がないとして… エンジンが温まっても(水温計の針が上がっても)、まったく暖かくならないのだ。暖気の吹き出し口に手を当てれば「冷たくはない」と言えるのだが、そこから10cmも離せば「冷たい」となってしまう。


客席と比べて暖かいはずの運転席でそんな感じ… 案の定、終点で忘れ物チェックのために後ろへ行った時、思わず「寒い!」と言ってしまった。いくら両扉を開けた直後とはいえ、普通は多少の温もりが残っているものなのだが… 本当に寒かった。


休憩室でこういう話をしていると、必ず“暖かくなる肌着”の話になるのだが… 「それよりも、薄くて短めのダウンジャケットを上着の中に着るという方法もありますよ。某大手衣料店のマネキンに、そうやって着せてあったから…」という話を聞いた。


確かに、肌着だと簡単に脱いだり着たりできないけれど、ダウンジャケットならば… でもなぁ~ なんとなく… いっそのこと、潔くウ●トラマンとか、ふ●っしーの被り物を着て仕事したいなぁ~! そうすれば、顔を見られないから大胆な運転… 否、大胆な求愛行動に出たりして!? ハハハ…