昨日の朝9時過ぎ… 某駅に向かっていた時のこと… ある交差点を左折して、次のバス停が見え… え… 「え~っ!?」と、私は驚いた。なんと“バス停の真ん前の道路”をショベルカーが掘っている真っ最中で… 片側一車線の道路が“片側交互通行”になっていたのである。
私が「えっと、えっと、え~っとぉ… バス停移動は聞いてないけど… バス停には数名のお年寄りが立っているし… どこで乗降客扱いをするんだぁ~???」と思っていたら、棒を持った工事関係者… 否、交通誘導員が「はい、どうぞ行って下さい」と合図をしたので、私は交互通行ゾーン(対向車線)へ進入した。
今度は、別の交通誘導員に「ここで止まって下さい」と合図をされたので、私はそこで止まって扉を開けた。すると、乗客をバス停からバスまで誘導してくれたのだが… 一旦、歩道上のバス停から車道へ下り、ショベルカーと小型ダンプの間を通り抜け、車道からバスに乗り込むという… お年寄りには“遠い道のり”だったので、ちょっと時間が掛かってしまい… 前後の一般車に対して「待たせてごめんねぇ~」と思った。
ま、このような工事などによる片側交互通行の場合、基本的に交通誘導員がいるので問題ないのだが… 引っ越し会社のトラックが、家財道具の積み込みのために長時間駐車している場合は交通誘導員不在である。それでも、そこが片側二車線以上あるならばいいけれど… 片側一車線の狭い道路の“緩やかにカーブしている部分”に止められていた時は対向車の有無が分からず、目をつぶって「えぇ~い、行ってまえ~!」と… 行けたはいいけど「これでいいんか!?」と思った。
まぁ、こんな道路上での交互通行は何とでもなるのだが… 現実には、もっと難しい交互通行がある。お互いに相手を思いやって、“譲り合い”をしている間は問題ないとして… 万が一、両者が「俺が!」「私が!」と突っ込んで行き、途中で“正面衝突”しそうになった場合でも、そこで一方が折れて“後退”すれば事故になることもなく… ん? あぁ~、私は事故ってもいいから行ってみたい! 男女間の交互通行…(なんのこっちゃ!)
私が「えっと、えっと、え~っとぉ… バス停移動は聞いてないけど… バス停には数名のお年寄りが立っているし… どこで乗降客扱いをするんだぁ~???」と思っていたら、棒を持った工事関係者… 否、交通誘導員が「はい、どうぞ行って下さい」と合図をしたので、私は交互通行ゾーン(対向車線)へ進入した。
今度は、別の交通誘導員に「ここで止まって下さい」と合図をされたので、私はそこで止まって扉を開けた。すると、乗客をバス停からバスまで誘導してくれたのだが… 一旦、歩道上のバス停から車道へ下り、ショベルカーと小型ダンプの間を通り抜け、車道からバスに乗り込むという… お年寄りには“遠い道のり”だったので、ちょっと時間が掛かってしまい… 前後の一般車に対して「待たせてごめんねぇ~」と思った。
ま、このような工事などによる片側交互通行の場合、基本的に交通誘導員がいるので問題ないのだが… 引っ越し会社のトラックが、家財道具の積み込みのために長時間駐車している場合は交通誘導員不在である。それでも、そこが片側二車線以上あるならばいいけれど… 片側一車線の狭い道路の“緩やかにカーブしている部分”に止められていた時は対向車の有無が分からず、目をつぶって「えぇ~い、行ってまえ~!」と… 行けたはいいけど「これでいいんか!?」と思った。
まぁ、こんな道路上での交互通行は何とでもなるのだが… 現実には、もっと難しい交互通行がある。お互いに相手を思いやって、“譲り合い”をしている間は問題ないとして… 万が一、両者が「俺が!」「私が!」と突っ込んで行き、途中で“正面衝突”しそうになった場合でも、そこで一方が折れて“後退”すれば事故になることもなく… ん? あぁ~、私は事故ってもいいから行ってみたい! 男女間の交互通行…(なんのこっちゃ!)