今池の「名古屋フォーラム」で「尺八教室」を開始することに。
Oさんらの熱心な呼びかけで、イッキに4人の方が入られた。
驚いたことに、全員が、尺八を口に当てて、いきなりすぐに
音が出た。そして、1時間で 「ロツレチハ」を覚え、『日の丸』
『チューリップ』『メリーさんの羊』が吹けるようになった。
今までは、「息の1/3を外に、2/3を中に」と教えていたが、
これではなかなか鳴らない。「尺八は、管の中に息を吹き込むもの」
という思い込みが間違っていた。
「尺八は吹くものに非ず。息を中に吹き込むのではなく、歌口の
上に息を吹きかけ、エッジの内側を真空状態にすると、管の中の
空気が舞い上がり、振動して音が出る」というような理屈を説明して、
成功。
また、「9カ月後の10月3日、能楽堂での一路会公演には ぜひ
出場しましょう」という目標を設定することで、練習の意気込みが
違って来、真剣に。 動機づけが 上達の秘訣だ。
この調子で、笹島の「邦楽ラウンジ」の生徒も募集すっぺ。