先日、作曲家志望の青年が私のところに尺八の楽理を学びにきた。
アメリカのバークレー音楽院に留学中だが、日本人なら邦楽を
知らなければと、日本に帰ってきて、雅楽や三味線、箏など、
しかるべき師を求めて、一日講習を受けているとのこと。
作曲志望ならと、尺八のさまざまな奏法を五線譜でどう記述するか
を中心に教えた。その中で彼が言うには、
「どうして先生の世代は、そんなに洋楽への対抗意識があるんですか?
洋楽と邦楽は、もともと別のものでしょう?」と、ずけずけ歯に衣着せず
云う。なるほど。我々の世代は、フルートに追いつけ追い越せでやって
きて、今盛んに洋楽との違い、優位性を強調したがる。そうした尺八家の
誇りが、若者から胡散臭く見られるのか。
かく云う私も、若い頃は、当時の年寄りの尺八家の偉ぶった言動に
反発していた。これだから尺八は滅びるのだと。今同じ過ちを繰り
返しているか?。
「若者叱るな来た道じゃ。年寄りバカにするな行く道じゃ」の言葉が、
遠くで侘びしく聞こえる。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
アメリカのバークレー音楽院に留学中だが、日本人なら邦楽を
知らなければと、日本に帰ってきて、雅楽や三味線、箏など、
しかるべき師を求めて、一日講習を受けているとのこと。
作曲志望ならと、尺八のさまざまな奏法を五線譜でどう記述するか
を中心に教えた。その中で彼が言うには、
「どうして先生の世代は、そんなに洋楽への対抗意識があるんですか?
洋楽と邦楽は、もともと別のものでしょう?」と、ずけずけ歯に衣着せず
云う。なるほど。我々の世代は、フルートに追いつけ追い越せでやって
きて、今盛んに洋楽との違い、優位性を強調したがる。そうした尺八家の
誇りが、若者から胡散臭く見られるのか。
かく云う私も、若い頃は、当時の年寄りの尺八家の偉ぶった言動に
反発していた。これだから尺八は滅びるのだと。今同じ過ちを繰り
返しているか?。
「若者叱るな来た道じゃ。年寄りバカにするな行く道じゃ」の言葉が、
遠くで侘びしく聞こえる。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)