午前6時の気温はマイナス1度。
ちらちらと雪が舞っております。きょうは丸一日、こんな天気らしいです。
ここ数日たいした温かで、11月よりよっぽど気温が高かったような気もいたします。
おかげさんで、残っておった屋外の片づけ作業もようやくすべて終了いたしました。
この週末から、いよいよ本格的な冬に突入するのでしょうか?
スキーはしたいけど、雪があんまりごっちゃり降るとこれまた除雪に忙しい。
だけどごっちゃり降れば、これまた待ってましたの深雪が楽しめるわけで、痛し痒しなのでござる。
メンドくさいじーさんですなぁ。
そんなこんなの昨夜、おぢとハニーさんはご当地の有名レストラン「カミムラ」へ行ってまいりましたです。
ここんとこ親しくさせていただいておる有名そば店のご主人に誘われて美食を堪能したのでござる。
去年もお招きいただいてカミムラに伺ったのですが、そんときは味も量も「どうなんだろ?」感じたのですが、今回は大違い。
どれもこれも、旨いのなんの、さすがにご当地が誇る一流シェフの味でござった。
まずは前菜、根室産燻製イクラにマスカルポーネとエシャロットなどなどがいきなり美味でござった。
イクラの燻製、おつまみこれだけで、かなり呑めそうなのでござる。
続いてウズラの卵をスペインのハム「ハモンセラーノ」に包んで、ここへトリュフのパウダーをパラパラかけたもの。
ハモンセラーノは、イタリアのプロシュートと似たりゴンベのうんまいハムで、そしてたぶん白トリュフなんでしょう、これのパウダーが凄い香りなのでした。
そして写真の野付産ホタテのポワレ。さらに羅臼産ホッケのグリルのハーブ添え。
そして、そして、知床鶏もも肉のグリル。
さらには穀物飼育した子羊のローストに加えてデザートはルバーブのソルベ。
これに食後のコーヒーで全9品のチョー豪華版でござった。
あれもこれも、食べたことないもんが次々と登場し、おぢもハニーさんも目を丸くしていただきましたです。
高価な食事を廉価でいただいたのですが、今年は大満足なのでした。
この冬はHANAZONOエリアに、美瑛町でこちらもミシュラン一つ星に輝いた「アスペルジュ」が冬季限定オープンするというし、ご当地は高級飲食店が次々出店するというなんだか凄いことになってきておるのです。
大人がちゃんと食事を楽しめるところが出来てくるって、いよいよご当地は世界に誇る本格ウインターリゾートへ向けて「ひろみGO!!」ってことなのでした。
さて、
特定機密法案でござる。
きのうのTV朝日、モーニングバードの「そもそも総研」が問題点を指摘しておりましたけど、審議しておる議員さんさえ、さっぱり法案の「真の実態がわかっていない」というとんでもない事実が分かっちゃった。
法案そのものが、まことに分かりにくい構造だそうな。
だけどはっきりしておるのは、官僚さまにとって、まことに都合の良いものになっておるってこと。
いわゆる保守系政治家やネット右翼の皆さんは、「機密を守る法律は大事だ!!」と至極真っ当なことを申しておる。
だから「賛成だ」ってわけ。
でもって、この法案に反対するのは「左の皆さん」ってことになっておるのでござる。
ようは右対左のガチンコ対決の構造でござる。
だけど、今回の法案は、本質的に右と左が対決するような問題ではありませんです。
今回の肝は、法案成立で実はニンマリするのが「官僚さまだけ」ってことなのだ。
このへんのところを、大賛成の石原慎太郎も安倍総理も、法案の実態が実は判ってないのではないかと思いまする。
いいですか、「ほくそ笑んでおるのは官僚」なのですよ。
本質を見失って、右だから賛成で、左だから反対だと、ステレオタイプでものを考えておると、とんでもないことになる。
この法案は、官僚がやりたいように、都合のいいように物事を進めるためのものだということを、とりわけ法案賛成派の皆さんにはわかってもらいたいですけど、そこはムリかねぇ、、、
まんまと官僚の手練手管に載せられておるような気がするのは、おぢだけではないと思うけど、こんなことでいいのかね。
ついさきほどもどなたかが「独裁国家への道」と申しておりましたけど、それだとちょいと違うのです。
正確には「官僚が支配する独裁国家への道」が正しいね。
法案の本質もさっぱり見抜けない保守系国会議員の皆々さまそしていわゆる右派の皆さんよ、何してんだか。
あまりにアホでチョーがっかりなのでござる。