午前6時の気温はマイナス9度。
ご当地はこの冬一番の冷え込みです。
雪も先ほどから降り出しました。たいした降りではないですけどね。
昨夜から今朝にかけての積雪もわすか4~5センチでござる。
そんなきのうは、今シーズン初のぱふぱふをいただこうと、我が家を午前8時過ぎに出発、ヒラフスキー場へ。
下の写真はキング第4リフトから撮ったものです。
おぢがリフトに乗ったときは、まだシュプールもわずかで、なかなかよろしい感じでござった。
写真でおわかりのように、あちこちに「ハイマツ地雷」がポコポコ見えておって、雪の量はまだまだ足りませぬ。
あと2メートルは欲しいね。
雪はパウダーではありましたが、少し重い。少しスキーが引っ掛かる感じで、初滑りのおぢには少ししんどかったです。
最近はスキー場も、写真のように圧雪する部分を狭くしてくれて、やって来る深雪ファンにたいした親切。
下の写真は、1本おいしく滑って、2本目に向うところでござる。
あっという間に、斜面はずたずた。
見えない地雷にスキーを取られて転ぶのが嫌だったので、おぢはこの1本を滑って別のコースへ。
遅い今シーズンのスタートですが、そこそこ楽しませていただいたのでした。
そういえば、今年からおぢもヘルメットをかぶっております。
林間で木に激突したりってことも考えられるわけで、外国人を中心に皆さんヘルメットをかぶっておる。
昨シーズンやはり林間で、おぢも外人さんと接触したこともあって、ハニーさんが買ってくれたのです。
GIROとかいうメーカーでした。いまはあれこれ種類もあるようです。
カナダあたりでは州の法律では着用が義務づけられておるとか。時代は変わってきておりますゆえ、じーさんもそれに対応しないといけません。
ただし、ゴーグルが古いままなので、なんとはなし合わないのです。
どうやら世間ではヘルメット対応のゴーグルの時代だそうです。
さっきネットで知りました。
初めてゴーグルをヘルメットに付けるとき、なんだかゴーグルのバンドが短いと思いましたよ。
帽子の上から付けるのとヘルメットの上からでは、バンドの長さ、たいした違うよなぁ、ってきのう気が付いたのです。
ようするに歳をとると、歳相応の情報しか入ってこないと気が付いた。
最新情報はなかなか入ってこないのだね。
もちょっと若いお方と付き合わないと拙いかね?
帰宅すると、スキーブーツが届いておりました。
1~2年オチの旧モデルですが、ピカピカでなんとも嬉しいです。
古いスキー靴に使っておったお高いインソールを取り出して、新しいものに付け替えました。
さらに靴を多少がに股仕様に調整したり、バックルの調整をしたり、なんだかんだ30分ほどかけておぢ仕様にいたしましたです。
またドカッと降ったときに備えておくことにしたのです。
それにしても今シーズンは外国人客がひときわ多い。ひらふ坂の交差点の信号では、車が20台ほど渋滞してるのをはじめて見たのでした。
雪はいまんとこ少ないシーズンのスタートですけど、観光客は凄いのです。
場所を言わなきゃ、「ここは外国」と誰しも思う、大賑わいのひらふ界隈じゃ。
そんな光景を知らない読者は、一度見に来てみてはいかがか。
いま時期はお金持ちやセレブが多いですから、どこへ行っても安全安心ですぞ!!
臨時交番もあるしね!!