おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

筋肉だなぁ、、、

2018年04月29日 | Weblog

午前6時の気温は零度。

晴れのお天気で少しモヤがかかっております。

今日は日中の最高気温が18度まで上がるとか。

室温もただいま18度で、どうしようかと思いましたが、ストーブに火を入れた。

あすは朝の最低気温もプラス7度で、日中は20度まで上がるそうだ。

ご当地のサクラもまもなく咲くそうです。

ストーブ焚くのもきょうまでか?

春だなぁ~

きょうのおぢ、午前中はみっちり仕事をして、午後からは20年ぶりぐらいに再会した、とある大学教授と日中の宴会でござる。

北海道のIT業界をリードする北大大学院教授にあらせられるYさんと、その弟子や教え子のIT業界の社長さんらと呑み会なのです。

このY教授も今年定年だそうで、これを機にニセコ周辺で、あれこれ遊ぶことを計画中だそうな。

なんでも、お仲間の一人がニセコ町に数万坪の土地を所有しておって、レストランを建設する計画などがあるそうな。

楽しさそうなので、応援できることがないかどうか、あれこれ聞いてまることにいたします。

そんなことで、

日曜の午後は「甘露の森」のジムで汗を流すことになっておりますが、これを繰り上げて、きのう午後からジムへ。

ここんとこは、トレッドミルで歩くばかりでなく、短い時間ですが、走るようにもしておる。

トレッドミルでは、傾斜角度2度、時速5.5キロでこれまで30分歩くだけ。

最近は、途中から7.5キロとゆっくりですが走ることに。

そこで判ったのですが、歩くのと走るのでは、まるきり筋肉の使い方が違うということだ。

しかも、ランニングは足への衝撃があるので、これは骨の強化につながるそうな。

ここ10年ほど、まったくといっていいほど走ってませんでしたので、ただいまは5分走るのが精いっぱい。

「してないことは、できなくなる」としみじみしております。

ゆっくりでも10キロ程度は走れるよう、復活を目指します。

歩いて、走ったあとは、各種マシンを軽く3周ほどサーキットトレーニング。

そのあとコーチの指導でヨガストレッチをたっぷり1時間いたしましたです。

そこそこ体幹を鍛えておると思いましたが、毎日のようにジムに通っておるほかの皆さんに比べて、明らかに弱かった。

うまくできなかったのがこちらのポーズ。

写真はどこぞから勝手にいただいてきました。

ごめんなさい。

このポーズ、左足ひざが床についた状態から体を持ち上げ、そこからひねる。

体幹を鍛えておるつもりでも、ようするにフラフラするのです。

やっぱ幾つになっても必要なのは、筋肉ですなぁ~