nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

高齢者専用賃貸住宅事業者も困るケアマネジャー

2011-07-06 18:42:46 | 経営
介護給付費分科会に提出された資料によると高齢者専用賃貸住宅の併設事業所の割合は一番多いのが訪問介護で34.2%、ついで通所系が26.6%居宅介護支援事業所が24%と続く。病院診療所が7.7%訪問看護が4.6%とあるのは医療機関が高齢者専用賃貸住宅を設置していることがうかがわれる
これからは国土交通省の施策などで建築業などの設置が続くと思われる。
これら介護事業所を併設する問題として業界ヒヤリングの資料では生活上での拘束が残り住まいとケアの分離が不十分であるという。つまり土地建物の費用回収がケアによって行われており自社のケアが優先的に利用されていることだろう。さらに業界からは「適切なアセスメントに基づくケアプランが双方の合意のもとに実施されていない」という。こうした指摘は、高専賃に併設の居宅介護支援事業所のケアマネジャーがケアプランを作成しているのだろうが、適切なアセスメントの実施や合意に基づくケアプランが作成されないというケアマネジャーをコントロール出来ていない姿が見える。
これは事業者の経営能力の欠如からくるものなのかケアマネジャーに起因するものなのか吟味を加えるほどの問題をはらんでいる。







 ・。                                  ・。                                 。・  ・。
。 。・ ☆。・ ケアマネジメントに寄与するケアマネ経営研究会。・☆。・
          http://caremanager.jimdo.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展