心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

睡眠障害

2019年03月04日 | 睡眠

2005年、英国ロンドンで、

午前1時過ぎに建築現場の高さ40mの

クレーンの上を眠ったままの状態で歩行していた

15歳の少女を発見。


救出には2時間以上かかりましたが、

リフトで地上に無事に降ろされました。


私達の睡眠には、

レム睡眠と呼ばれる身体を休める睡眠と

ノンレム睡眠と呼ばれる脳を休める睡眠があります。

 

私達は、レム睡眠の時に夢を見て

脳は、軽い睡眠の状態で、

そこから段々と眠りが深くなっていって

脳を休めるノンレム睡眠と言われる

睡眠状態になります。

 

一晩の眠りで、浅い睡眠と深い睡眠を

繰り返すのですが、その1サイクルは、

30歳の平均でざっと90分です。


健やかな睡眠をとることは、

私達の心身の健康を維持するために

とても大切なことではあるのですが、

何らかの原因で健やかな睡眠がとれないことが

一定期間続くことがあります。


睡眠障害と呼ばれる中に、

睡眠時遊行症(夢遊病)と睡眠麻痺(金縛り)

と言われるものがあります。

 

二つの違いを簡単に言うと、

金縛りは、

脳がほぼ覚醒して、身体が寝ている状態で、

夢遊病は、

身体が覚醒していて、脳が眠っている状態です。


今までの施療体験で、

夢遊病の方とお話させて頂いた経験はありませんが、

金縛り体験の方は、

少なくない人が経験をしていました。


金縛りは、意識がハッキリしているのに

身体を動かすことが出来ないので

驚いたり恐れたりしても致し方ないかと思いますが、

霊とは全く関係がなく睡眠障害の一つです。


催眠から考えると一種の自己催眠状態なので

幻覚や幻聴を見たり聞きやすい状態なので

そのような時に、霊の姿や声や音を聞いても

何ら不思議なことではありませんし、

金縛り状態を催眠で再現することも

そう難しいことではありません。


金縛り状態は、

悪戯に怖がらなければ大きな問題を

引き起こすことはありません。


ですが、頻繁に金縛り状態になる人は、

何らかのストレス過多状態であると思われるので

その原因を改善する取り組みをするに

越したことはありません。


ですが、夢遊病の方は、

脳が睡眠状態で身体が覚醒状態なので、

睡眠状態のまま起き出して歩きまわったり、

冷蔵庫を開けて食事をしたりと、

何かを行った後で再び就寝します。


その間の出来事については、

記憶が全くないことが殆どで

その危険極まりない状態の時間は、

30分間も続くこともあるので

早急に改善に取り組む必要があります。

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


謹賀新年

2016年01月01日 | 睡眠




皆さま

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します




初夢は

元旦の朝に目覚めた時に覚えている夢のことではなく

2日の朝に目覚めた時に覚えている夢のことだと

知ったのは

私の場合、恥ずかしながら随分と後のことです。



とは言え、

最近は、ゆく年くる年が始まる頃に

初詣に出かけ、

帰って来てから眠ることが多くなっているので

元旦の昼前頃に目覚めた時に覚えている夢が

初夢なのだと思います。



さて、

眠りに関して少しだけ。



眠ることを邪魔する大きな原因として

あれこれと考えてしまうことがあります。



「明日の会議の準備は万全か。」

「忘れてしまったことはなかったか。」

「明日は、あれとあれをして。」

「あれ、良い返事をもらえるだろうか。」

「あいつのあの言葉は許せない。」

「ああああ、好きなあの人のことが浮かんで。。。」



あれこれと考えて同じことの堂々巡り、

先のことを心配したり、

終わってしまったことを悔い続けたりして

ますます頭が冴えてきて

眠れなくなり、



眠れなくなることで焦りはじめて

今度は、眠ろうと頑張り始めて、

しかし、

眠ることは頭の活動を休止することですから

眠ろうと頑張れば頑張るほど

全く逆のことをやることになるのですから

ますます眠れなくなり悪循環。



そんなことを解決する方法のあれこれとしては、


1、考えることをやめる。

考えるのは何時までとルールを決めて

布団に入ったら何が何でも考えない。

決め台詞は、「それは明日。」


2、誘導瞑想法やリラクゼーション音楽を利用する

誘導瞑想法の有名どころとしては自律訓練法。

音楽は色々なものが販売されているので

自分に合うものをチョイス。


3、フロイトが行った自由連想法的に

布団に入り、目を閉じて、

心に浮かびあがってくるものを

そのまま、ただぼんやりと眺め、

また次の浮かんできたものをただぼんやりと眺める。


4、お風呂に入って体が温まっている内に布団に入る。

または、靴下をはいて足元を温める。


5、眠ることを諦める。

眠ることを諦めてしまうことで

眠ろうとする努力逆転が停止することが出来るので

気が付かないうちに眠ってしまうことも。


ただ本気で諦めてしまうことが大事で

眠るために諦めなくちゃと諦める努力をしてしまわないように。



まだ他にも色々とありますが、

大事なことは

人間は眠るように出来ているので眠れない人はいません。

起き続けることに努力や頑張りは必要ですが、

眠ることに努力や頑張りは不要だということを

忘れないことです。



だから

眠りに関しては、生真面目さを放り投げて、

自分の中の馬鹿みたいに楽観的で大らかな自分に

リーダーをまかせて、

素晴らしい初夢をゲットしましょう。




催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


睡眠の達人

2013年11月23日 | 睡眠




睡眠を上手く取ることが出来ないと感じている人は、

終わろうとしている今日のことを

掴んで離さずにいることや、

明日のことを覗き込んで

気持ちを波立たせ続けています。



かと思うと、

お酒がまわったとはいえ

騒がしい居酒屋の店内で寝言を言うほどの眠りに入ったり、


ハッと目が覚めたら、

全く知らない駅まで乗り越してしまったり、


会話が途切れたと思ったら

すーすーと寝息を立てて眠っていたりと、

睡眠の達人の域に到達している人がいます。



そして、そんな達人の中には

夜の街の道端でどうだと言わんばかりに

その達人の技を発揮している人も時折見かけます。



そんな眠りの達人に共通するのは

眠気がもやもやっとやってきたら、

終わった今日のことにパッと踏ん切りを付けて、

明日のことは明日のこととして、

今、その瞬間だけを経験しているということです。



寝床に入ったら、達人の技をちょいと使って

後は、睡眠状態に入るまで

自由連想法のように、

何かが浮かんできたら浮かんできたまま

浮かんだものが流れ去って行くのなら

流れ去って行くのを

ぼんやりとただそれを眺めていると

それがいつしか夢へと変わっていきます。



以前、睡眠に入るための技法を

一つか二つ書かせてもらいましたが、

その技法と合わせて行うと

より効果が高まるはずです。



また、このような睡眠における達人の技は、

鬱的な精神状態に陥ってしまうことを

防ぐことにも役立ちます。



掴んでいる過去のことを手放し、

先のことを覗き見続けることを止めて、

今、この瞬間に心を留めれば

その瞬間には問題が何もないことに気が付くはずです。



何も問題が無いその瞬間を体験することで

気分を全く違うものへと変えることが出来るのです。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



羊が一匹

2011年05月08日 | 睡眠




以前のブログでたとえ話として

眠れない時に羊の数を数えても余計に頭が冴えたりしてと

触れたことが有りましたが、

この方法を試して成功した人は少ないのではないかと思います。



私も小さい頃にこの話をどこかで聞いて試しましたが

ドンでもない数の羊が柵を飛び越えましたが、

全く効果がありませんでした。



随分後になってこの都市伝説とも言える話について

詳しく知ることが出来ました。

知っている方も沢山いるとは思います。



人の生理として単調なリズムを繰り返すと眠くなるのですが、

そこで何故羊なのかとなりますが、

諸説ある中の一つ、

英語では羊を「SHEEP」、眠るは「SLEEP」と言い、

この二つの発音がよく似ていることから

本来は、頭の中で眠る、眠ると繰り返し言うことだったのが、

それではちょっと味気が無いので

洒落っ気で発音の良く似た羊に変えたという説があります。



この説が私としては一番のお気に入りです。



これからすると日本語では羊を使っても意味がありませんから、

効果が出る訳が有りませんが、

これに催眠の技法を加味すると

効果が期待できるかもしれません。



イメージとして羊を使うのは良いとしても、

羊に柵を飛び越えさせる必要は特にないですから、

羊が後ろからでも右手側からでも左手側からでも

ゆっくりと現れて、

ゆっくりと去っていくイメージで十分です。



この時、羊が現れるペースを自分の呼吸のリズムに合わせます。



そして羊が一匹と声に出さずに頭の中で数えますが、

羊がの羊を省略してシンプルに一匹、二匹とします。



さらに、一匹。二匹。とカウントするのではなく

一匹~。。。二匹~。。。と

言葉の最後の所の調子を柔らかく音程を下げながら、

それに合わせて全身から空気が抜けていくような感じで、

力を抜いていきます。



もっと言うと数を数えなくとも、

羊が繰り返しゆっくりと現れ、

ゆっくりと遠くへ去っていくのを

イメージで眺めるだけでも良いでしょうし、

のどかな情景の中の一匹の羊を

ぼんやりと眺めるだけでも十分かと思います。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


睡眠

2011年05月02日 | 睡眠




「全容は充分な睡眠をとることは健康維持には非常に大切です。」

と聞いて、

「え、知らなかった。そうなんだ。今まで寝たことは無かったけれども

そんなに大事なものなら、これからは取るようにしよう。」

何て言う人は世の中にいません。



普通、人の睡眠時間は7時間~8時間なので、

一日24時間の三分の一の時間、

90歳まで生きたとしたら30年間分寝ていることになります。



もし、寝ないで生きたら覚醒している時間の合計を

人の人生の時間とした場合、普通に寝る人よりも

3倍の人生を手に入れることになるかもしれません。

30歳で90歳分の人生で、

90歳まで生きたら270歳分の人生となります。



何故、人は眠るのか?貴重な時間の3分の一を費やしてまで。



不思議と言えば不思議なんですが、

努力しなくても手に入るものですから、

あまりにも当たり前過ぎて普通は格別興味を持たないものですが、

ありがたいことに興味を持って研究をしてくれた人達がいます。



まだ全容を解明とまでいってはいないようですが、

どうやら脳や身体の修復や保全をするための時間であるようです。



個人に睡眠に必要な時間は、

脳が勝手に必要な時に必要な時間だけ眠らせてくれるもので、

その個人の脳の欲求よりもやれ毎日何時間必要だと、

研究者が唱えているものを重視し過ぎるのもどうかと思うのですが。



何よりも何時間寝なくては健康を害するから、

肌に悪いから、老化が進むから、長生きできないからと、

意識し過ぎて頑張り始めると逆に眠れなくなったりします。



ただ、仕事をしている人は就業時間が決まっているので、

決まった時間にしっかりと眼を覚ました状態でなければ、

何かと不味いですから、

就業時間にあわせた睡眠のリズムとなることが求められます。



私は寝ようと思ったらすぐ眠れると言うような

眠りの達人のような人もいますが、

「よし寝よう!」と決意しても、「眠くなれ!」と念じてみても、

羊を数えたら余計に目がさえてきたりして上手くいかないことがあります。



そこで、眠るための簡単なポイントというか結構重要なポイントがあります。



睡眠の状態とは、顕在意識の活動が低下した状態で、

顕在意識は、考えたり、計算したり、分析したりですから、

眠るためには気になることがあっても考えることを止める事です。



ついつい考えてしまう場合は、

今の自分のレベルでは難しい問題を解いてみるとか、

どんでもなくややこしい本を読んでみるとかして

脳を疲れさすのも一つの手なのですが、



催眠的見地からもっとスマートにやる方法としては、

身体の力を抜いて全身を緩めることです。

とくに重要な部分は、顔の筋肉、

さらに言うとコメカミの部分となります。



覚醒している時にでも一度試してみると面白いのですが、

顔の筋肉、特にこめかみの部分をしっかり緩めると、

簡単な一ケタの計算すら難しくなります。

つまり、考えることが出来なくなります。



よくあの人は馬鹿ぽい顔をしているというのは、

表情筋がいつも緩んでいる顔で考えることが出来ない状態、

賢そうな顔をしているピシとしたしまりのある顔は、

まさに顔の筋肉に力がこもり考えることが出来る状態となります。



緩める感じがよく分からない方は、

一度、顔に思いっきり力を入れて筋肉のこわばりを感じた後に

緩めると、筋肉が緩んだ感覚を掴みやすいかと思います。



目覚ましをセットして、部屋を暗しくして、

寝床に入って、暖かくして、

後は、緩めたままでしばらくいると気が付いたら朝です。



それでもどうしても、どうしても考えが止まらない方は、

あるレベル以上の不安を抱え持っていることが考えられますから、

それについて解決しておく必要があります。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン