心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

何故って

2011年08月30日 | 音楽セラピー
この歌、随分昔に私が聞いていた歌の一つです。
この曲、そんなにヒットしたんでしょうか。
その当時、何か良い曲が無いかなあと、
レコード店で適当に購入した何枚かの一枚だったので、
詳しくは知らないんです。
今でも販売はしているんでしょか。
もしかすると廃盤になっているかも。

しかし、本当にネットは凄いですね。
何気なく検索してみたらヒット!
懐かしさもあり紹介させて頂きました。

その頃、レコードについていた翻訳された歌詞からすると
そんなに深い意味は何もなく、

確か、
君のことを心配したり、力になろうと思っても良いじゃないか、
だって、僕は君のことが好きなんだからとか、
君がキスをしてくれれば幸せになれる。
だって、僕は君のことを好きなんだからとか、
恋をした男性のストレートな素直な気持ちが書かれていました。

歌詞だけを見ると深さも美しい表現でもないように思いますが、
この曲のメロディーがとても素敵で結構聞いていたんです。

今思えば、この素敵なメロディーには、
あのようなストレートでシンプルな歌詞が一番マッチするようにも思います。

また最近は、それをすることで「どんな利益が有るのか?」の
拝金主義的な生産的、効率的な考えかたや、
何かをするに、それに何かの意味や意義があるのか的な考え方が、
有難がられている風潮が強いように感じますが、

この詩のように「理由?だって好きだから。」
私は、こんな人間的な気持ちも大切にしたいと思っています。

とにもかくにも、
この曲を聞けば、いつも私の心を優しい気分にしてくれる曲です。





催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


調和

2011年08月27日 | 雑感・愚見




強く激しい波が岩盤に打ち寄せるのを見ると、

何だか、自分の行く手を邪魔するものを

力づくでどかそうとしているようにも思える。



時間が限りなくある波なら、まだ良いとしても、

同じことを人がやろうとすると、

それをどかす前に寿命が来てしまうこともある。



穏やかな波の日にそれを見ると、

その存在を認めて共にあろうとしているように思える。



そして、それは緩やかで、調和がとれて、

それでいて、その景色はすこぶる美しい。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

そこにある何か

2011年08月24日 | 雑感・愚見




え~最初に念のために言いますが、

画像は日の丸ではなく目玉焼きです。



目玉焼きとご飯とお味噌汁とお漬物、

ちょっと贅沢をして焼き鮭のパターンは

日本の代表的な朝食のメニューかと思います。



ちょっとお味噌汁を飲んで、

ご飯を一口、目玉焼きを一口、

モグ、モグ、モグと口腔調味。



これはこれで美味しく頂くことは出来るのですが、

目玉焼きをそのまま丼飯の上に乗せて、

目玉焼き丼にすると、「あら、不思議!」で、

一味違う食べ物になるように気がするんですよね。



私の勘違いなのかもしれませんし、

五感の中で一番他の感覚器官の影響を受けると言われるそれを、

私の舌はまともに影響を受けているのかもしれませんが、

私の感覚では確かに何かが微妙に違っていて、

それまでには無かった何かが

生まれているとしか思えません。



そこにあるご飯の上に、そこにある目玉焼きを乗せるだけで、

生まれるはずが無い何かが生まれたような感じ。



こんな結果は、

私の頭でいくら考えても、イメージを膨らませても

それを描けるはずはありません。



これと同じようなことが

人と人、男と女、人とスポーツ、人と知識、人と仕事等々、

数えればきりが無いほどの関係の中でも

生まれているのではないでしょうか。



実際と、頭で分かっているつもりになっていることとは、

違うことも沢山あり得るいうことになります。

つまり、行動してみなければ本当のことは分からないこともあるです。



誰かが言っていました。

「生きると言うことは呼吸することではなく行動することである。」



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


恋と催眠トランス

2011年08月20日 | 無意識




心身の安全、安心を確保するために

不快な感情を感じ、

成長や欲求を満たすための行動を促すために

快の感情を感じる。



どんな時に、どのような感情を感じるのかは、

本能的な反応だけではなく、

インパクトのあった体験から学び取り、

同じような時に、どのような反応をすれば良いのか、

パターン化して、それを自動化します。



この自動化によって繰り返されることで

そのパターンは強化されていくことになります。



そして、一旦、自動化されたパターンの変更が起きる一つの条件として、

心が強く動くような新たな情報が

加わった時にそれが起きます。



さて、

催眠状態に十分に没入している被験者に

「誰々のことを好きになる。」

と誘導すると、結果は説明するまでも有りませんが、

好意を向けられた方が引いてしまうぐらい熱い視線が向けられます。



一瞬で何とも思っていなかった人を

強烈に好きになってしまうんですよね。



これは催眠だからと言えばそうなんですが、

このような訳のわからないことを

催眠を始めて間もないころに眼のあたりにした時の、

インパクトが凄過ぎて、

それまで恋する気持ちに抱いていた感じ、

すき焼きが好きとか、

バイクと言えばHONDAと言うのとは違う、

神秘的と言いましょうか、

運命的なものと言いましょうか、

とにかく恋がまとっていた特別なものが、

あれ?、てな感じで一枚剥がれ落ちたんですよね。



良く考えてみれば、

先の心の反応パターンの時と同じで、

個人の恋の衝動スイッチが誰かによって刺激されることで

ドカ~ンと心が動き、その心の動きが

パターン化し自動化された状態と考えることが出来ます。



遠距離恋愛は続かないと言われますが、

遠距離の場合、パターン化した衝動を繰り返す機会が減少することで、

恋の衝動が弱まって来る事が一つの原因と考えることが出来ますし、



催眠で考えると、パートナーの存在が身近であったり、

時折デートしたりすることで暗示効果が継続されますが、

遠距離の場合、それが途絶えることで

暗示効果が弱まると考えることが出来ます。



また、パートナーに対する気持ちが覚める時は、

その個人が持つ恋の対象になる枠外のイメージが、

頻繁に、もしくは強烈に心が動くような裏切りであるとか、

浮気であるとかの新たなマイナスの情報が入ってきた時に、

まるで催眠から覚めたように

一気に気持ちが覚めてしまうこともあります。



言うまでもありませんが、

恋の対象であるパートナーとの関係が

上手く続く場合には、

パターン化された恋の衝動システムが、

単に維持されるだけでなく強化されることになります。



この持続及び強化作用は、

悩みの解消の時には厄介なものとなりますが、

恋の場合においては素晴らしいものとなります。

まあ、悲しいことに例外も有るのですが、

それは今回は置いておいて。



そして、恋の対象者が年齢を重ねてシワが増えて、

白髪が増えて、脂肪が付いたりして容姿が変わっても、

恋する気持ちが変わらないどころか、強化されるのは、

単にパターン化したものが維持されているだけでなく、

その人の心は、

大きく気持ちが動いて恋に落ちた時の場所で留まり、

眼のレンズに映る姿だけを見ているのではなく、

同時に、心に焼きついたその当時のその人の姿を

心の眼は観続けていることも、

要因の一つだと考えることが出来ます。



こう考えると、まさに「恋は盲目!」ですよね。

あ~また盲目になってみたいなあ~。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


頑張れ!は、

2011年08月17日 | コミュニケーション




セラピーの常識の一つとして、

「頑張って。」

この言葉は、鬱状態の人に言ってはならないと言われています。

それは、さらに追い詰めてしまうから。



この考えが、セラピーの枠から飛び出して

一般的にも「頑張って」は

あまり良い言葉で無いとする風潮が広がりつつ有るように思います。



でも、

一歩踏み出せない時に、

続けることが簡単で無くなった時に、

気持ちが切れかかった時に、

「頑張って!」「もう一息だ!」「諦めるな!」

あの時の、君の言葉が有ったおかげで

一派踏み出せた、続けることが出来た。

気持ちを切らさずに入れた。



君のあの時のあの言葉が有ったおかげで、

今の自分があると感謝している人もいます。

そして、その逆も、

「目を覚ませ!」「ここは諦めろ!」「もう充分頑張ったじゃないか!」

あの時、君がハッキリと言ってくれたおかげで

今日の自分が有ると感謝している人もいます。



人によって褒めて伸びる人と叱って伸びる人がいる

と言う考えもですが、



同じ人であっても、

ある時には、褒めることがばっちりはまり、

ある時には、叱ることが必要であったりと、

その時、その時によって違ってきます。



人の心ってそんだけ複雑で簡単ではないんですよね。

本当に難しい。すごく難しい。



だから、一つの考え方が正しいと信じ込んで、

それを誰かに向けた時に、

それが逆であったとしたら、

そして、それを向けられた人が、

他人の気持ちを凄く大切にする人だったとしたら、

他人が自分を思う強い気持ちが伝われば伝わるほど、

その言葉、気持ちが、

その人の心の自由を奪ってしまうことにもなりかねません。



つまり、その考え方や知識を知っていることは大切かもしれませんが、

それよりも何よりも、

その時の、その人の心を感じ取ることが大切なはずです。

でも、何度も言うように本当にそれが難しい。



だから、「頑張れ!」と声をかけてあげるにしても、

本当にその人のことを思っての声掛けならば、

同時に、その逆の可能性も考慮しながら声をかけてあげることが

大切なように思います。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


夏季休暇

2011年08月11日 | ライフ


2011年度・夏季休暇のお知らせ

8月12日(金)~8月17日(水)まで
お休みさせて頂きます。


春休み、冬休み、
子供の頃、一番好きな休みと言えば夏休みでした。

春休みは桜が咲き、気候も良く、新しい学年のスタートの季節、
冬休みは、お年玉に、餅つきに、おせち料理に、厳粛な空気感、
夏休みは、カブトムシに、海水浴に、かき氷に、花火、
それぞれの休みには、それぞれの楽しみがあったのですが、

一番楽しみにしていたのは夏休み。

単に一番長い休みだったからと言うのではないんですよね。
今考えてもハッキリとした理由は出てこないし、
その感じを上手く説明も出来ないんですが、
一番思い出深いんですよね。特に小学生の頃の夏休みが。

あの頃、1カ月半近くの休みがとても長く感じて、
すごく良い感じが一か月半も続いて、
親が働きに行くのを見ると、
大人になるとこれが無くなるなんて有り得ないから
大人に何かなりたくないなんて本気で思ったりして、

こんな風に書くと好きな理由が、
いつの間にか何だか休みが長いからみたいになっていますが、
でも、そうではないんですよね。
上手く言えないなあ。
とにかく何か一番自由な感じがしていたんですよね。

きっと今の多くの子供もそうだと勝手に思い、
後々まで深く記憶に残る夏休みを楽しんでもらいたいなあ。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

自分がやれるもの

2011年08月10日 | 心理カウンセリング


施療を始める前に、
何について取り組むのかを決めなければなりません。

今までに、

①自分の望む方向とは別の方向に働いている気持ちに注目する。

②他人を変えるのではなく自分を変える目標であること。

③ゴール目標ではなく取り組み目標であること。

と書かせて頂きましたが、
その他にも大事な点が後二つほどあります。

今回は、その一つ、

取り組み目標が現実的なもの、
別の言い方をすると【自分の力が及ぶもの】となっているかどうかです。

例えば、

「宝くじに当たる。」

「試験に受かる。」

「頭が良くなる。」

「歌手で成功する。」

「漫画家で成功する。」

「素晴らしいアイディアが湯水のように湧いてくる。」

「大会で優勝する。」

「有名人になる。」

「事故にあわない。」

「事件に巻き込まれない。」

「ずっと健康でいられる。」

「夫(妻)、彼氏(彼女)の気持ちが自分からずっと離れない。」

「あの人に(みんなに)自分のことを好きになってもらう。」

「あの人に(みんなに)嫌われない。」

「失敗をしない。」

「良い仲間に巡り合える。」

「やったらすぐに成果が欲しい。」

「何もせずとも成功したい。幸運を引き寄せる力が欲しい。」

「今の自分が不幸なのは社会の所為だ。」等々。

一見、これらの中には自分の力が及ぶものであるように思えるものが
ありますが、そのためには何が必要なのかが欠けています。

今までの相談者の中には、

「催眠で宝くじに当たるようにして欲しい。」
「催眠で頭を良くして欲しい。」
「催眠で英語をスラスラと分かるようにして欲しい。」
「催眠で、幸運に生きれるようにしてもらいたい。」

と言うような相談を頂いたことが有ります。

当然、このような相談をそのまま受け取って催眠で、

「あなたは宝くじを当てることが出来ます。」とか、
「あなたは毎日どんどん頭が良くなります。」とか、
「あなたは英語の理解力がどんどんと高くなります。」とか、
「あなたに幸運が訪れて素晴らしい人生を送ることが出来ます。」

と、やるはずもなく、
この下にある真の問題に取り組まなければ、
少しの間だけ良い気分になれることはあっても、
現実は何も変わらず何の解決にもなりません。

ただ、その方が想像を絶するほど強く思い込める人であった場合、
催眠で上のような取り組みをすることで、
それ以降、一生涯にわたって

あ~俺は今はこうだけれども
「その内に宝くじが当たるんだ。」とか、
「あ~これで頭が良くなっていくんだ。」とか、
「英語が出来るようになるんだ。」とか、
「あ~幸運ばっかりだ。」と思い込めた場合、

現実はどうであれ、毎日気分よく過ごせるはずですから、
それはそれで一つの解決だと言えるのかもしれません。

しかし、そこまで思い込める人は稀、いや皆無でしょうし、
仮に、そこまで思い込める人であったとしても
その思い込みの能力によって別の問題が発生する可能性がありますから、
やはり、真の問題について話し合うことが大切であると考えます。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

成育環境

2011年08月07日 | モデリング




「自分には才能が無い。」「あの人には才能があるからだ。」

この個人が持つ才能ですが、

中には神から与えられたのではないかと思えるような

スペシャルな人も確かにいますが、

そのような人はごく稀で、

基本的にはそう大差はありません。



役者の子供は自然と役者を目指し、

医者の子は、自然と医者の道を志すことが多いように、

やはり自分が育った環境の影響が大きく作用しています。



個人が最初に人との関わり方、存在の仕方を学び取るのが

一番小さな社会、家庭(両親)の中でそれを学び取りますが、

それと同じように、

両親が社会で生き抜く姿を自然と見て育つ中で、

その世界が身近に感じることになります。



人は未知の世界に船をこぎ出すことは、

大きな勇気や強い興味が必要なように、

幼いころから肌感覚で接して来た世界について、

強く拒否する理由が無い限り、

他の世界より安全な世界として踏み出しやすく感じます。



だからと言って単に血を引いているからといって

それだけで役者で成功したり、医者になれる訳ではなく

相当な取り組みをしなくてはなら無いのは当然なのですが、

そうなるためのモデリングの対象が身近にいる訳です。



さて、田舎で育つと医者も少なく、

もちろん、役者、音楽家等々身近に感じることもなく、

プロ野球やJリーグ等の一流のスポーツを見る機会も少なく、

本気で一流を育てようとする組織も身近には無く、

そのままでは、それらと自分の世界との距離感があり現実味が持てません。



個人には多くの才能が眠っています。

その個人の何かの才能が孵化することに、

この現実味、肌感覚、身近感が影響を与えることになります。



その意味では、子供に「勉強しろ!勉強しろ!」と叱るだけで

両親がバラエティ番組を見て笑っていたり、

ゴロゴロと休んでいたりすると、

子供が勉強に興味を持つための環境としては良くはない環境となります。



「環境がその人を育てる。」と言う言葉ありますが、

両親が医者でもなく、役者でもなく、音楽家で無かったとしても、

何かリアルな感覚を感じることが出来るような環境を与えてあげ、

そして、その中の一つに興味のセンサーがピコーン!

と強く反応すると眠っている才能の一つが動き始めます。



これは何も子供に限ったことだけではなく、

大人にも当てはまることで、

その持てる才能は長く眠っていたとしても

朽ち果てることは有りません。



あなたの心の中で長く眠っている才能が、

今か今かと始動を待っています。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


催眠状態

2011年08月03日 | 催眠療法


私が被験者を催眠に誘導する場合なんですが、
被験者が催眠状態に充分達しているかどうかを知るために、
また、被験者自身が催眠状態にあることを自覚してもらうためにも
次のような誘導を良くします。

「目を開けることが出来ない。」
「腕を曲げることが出来ない。」
「立ち上がることが出来ない。」
「名前が言えない。」

等々、その他にも色々とありますが、
本人が何々をしようとしても、それが出来ない。

被験者が催眠状態にある時、
催眠誘導者からのこのような働きかけに対して
反応するのが普通で、このような働きかけを誰が名付けたのか
拮抗暗示というようです。

広い意味での催眠として考えると、
「腕が軽くなって浮き上がっていく。」「身体が揺れ動く。」
とかの反応もまた催眠反応と言えるのですが、

私の場合は、このような反応を得られたとしても
被験者が催眠状態にあるとは判断せず、
拮抗暗示に反応が起きるレベルに達した時に、
催眠状態にあると判断するようにしています。


さて、催眠状態であるとか催眠トランス状態であるとか
言い方はいろいろあるかと思いますが、
そのような状態になった時の人の精神状態とは
どの様な状態であるのか。

これについては、
「全く意識が無くなっている。」とか、
「眠ってしまっている。」とか、
まだまだ、そのような印象を持っている方がいるようです。

しかし、実際に体験してみると
一体何が違っているのか全く分からないほど
拍子抜けするほど普段の意識レベルと同じで
本人には全く違いが分からなかったりします。

そして、さらに言うと
拮抗暗示に反応を起こしていたとしても、
それを実際に試してみなければ
今、自分がその反応を起こしていることを
気が付かないことも多くあります。

「目が開きそうな気がする。」
「腕が曲がりそうな気がする。」
「起き上がれそうな気がする。」

だから、眼が開いたら、腕が曲がったら、起き上がれたら、
誘導者に申し訳ないと遠慮してしまったり、
もし、眼が開いたら、腕が曲がったら、起き上がれてしまったら、
自分の催眠体験がおじゃんになってしまうのではと、
試すことに躊躇してしまう方もいるほどです。

ですが、被験者がそのように感じていたとしても
誘導者の言葉に反応をした身体は、実際にそれを試そうとした時、
1の力でそれをやろうとすると、
無意識は1以上の力で、それを阻もうとします。

5の力でそれをやろうとすると
無意識は5以上の力で、それを阻もうとします。

そのあたりで本気になった被験者が
10の力でそれをやろうとしても、
無意識が10以上の力で、それを阻んだとき、
初めて自分が催眠を体験していることに気が付いたりします。

ゆえに、決して少なくない例として、
長く慣れ親しんだ自分の名前を完全に思い出せなくなっている人に、

「今、あなたは催眠を体験していると思いますか。」
と質問した時に、

「いいえ。」と返事が返ってきたりします。

「自分の名前が思い出せない、それは間違いありませんね。」

「はい。」

「それでも催眠を体験していないと。」

「はい、だって意識がハッキリしていますから。」

これも催眠を初めて経験する方としては仕方ない反応なのですが、
被験者に迷いや疑問があるままでは、
催眠に深く没入することを邪魔することになったりして、
あまり宜しくありませんので、
それを取り除いておく必要があります。

「普段でも良く自分の名前を忘れることが有るのですか。」
と質問すると、当然、返って来る答えは、

「いいえ、そんなことは今までありません。」となり、

「では、自分の名前が思い出せないような普段とは違う
変な状態になっているのは分かりますか。」

「はい。」

「そのようなおかしな状態を催眠状態と言うのか、
言わないのかは重要ではありません。
大切なのは、そのようなおかしな自分の状態を安心して楽しんでもらうことです。
今の自分を楽しめそうですか。」

「はい。」

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

投票ボタン

blogram投票ボタン