goo blog サービス終了のお知らせ 

心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

大晦日

2015年12月30日 | ライフ





日付が変われば、大晦日、

今年の締めくくりの日となります。



本年度、神戸カウンセリング花時計を訪問して頂いた

皆様に感謝を申し上げます。



信頼をして頂き、ともに取り組まさせて頂き、

成果を上げて頂いた方も多くおられましたが、

施療途中で施療に来られなくなった方もおられ、

力不足な部分を再認識させて頂くこともありました。



一年、一年、一人ひとり

経験を積み重ねながら実力を高めていきたいと

思っております。




さて皆様は、

元旦をどこで迎えるのでしょうか。

ハワイとか温泉だとかの

旅行先でと言う方もおられると思います。



私はと言うと、

3つ子の魂百までと言いましょうか、

今年はもちろん

生まれてから今日まで

元旦を全て実家で過ごしています。



元旦の朝、父親と母親に

お正月の挨拶をして

おせち料理を食べて

お年玉をもらうという

その昔の日本ではどこの家庭でもあったようなことを

経験してきた所為なのか、


私の場合は、

元旦は、実家で過ごすものだとの感覚が

身に沁みついているようです。



私の子供の頃は、

殆どの人が元旦を家で過ごし、

多くの家の軒先に



ずらっと元旦を祝う日の丸が並び、

冬の寒い空気と静けさが

なんか新鮮と言うか、神聖と言うか、

普段とは違う特別な日の雰囲気を

醸し出していました。



最近は、私の実家は田舎と言えども

営業している商店も増えて

便利なことは便利になりましたが

あの特別な日の感じが薄れてきています。



そう言えば、

子供の頃は、沢山の駄菓子屋さんがあって

お正月が近づくとコマや凧が売り出され、

同級生達とコマ回しや凧揚げの技術を

競い合うのが恒例行事でした。



小学生の5、6年になると

既製品では物足りず、

勇士たちが手作り凧を製作して

誰が一番飛ぶのかを競い合いました。



手作り凧で皆が一番苦労していたのが

山で採取した凧の骨となる竹を

細くスライスすることで、

骨が太いと重く、しならず、

相当強い風の日でないと全く揚がりません。



私の場合、

そこは自力では無理だと早々に諦めて

近所の桶職人のおじさんに

採ってきた竹を持っていき

「おじさん、これ切って」

と作ってもらっていたので

私の凧は同級生の中でもなかなかのものでした。



今思えば、全くの他人で

しかも仕事中の職人の方に

遊びの凧の骨の竹を削ってと

平気で頼むのですから

子供と言うのは遠慮知らずというか、

恐れ知らずです。



職人の方も

怒りもせず、嫌な顔もせずに

仕事の手を止めてまで作ってくれるような

暖かい人達がいる町で

子供時代を過ごしていたんだなあと

つくづく思うのです。






空に舞う

凧持つ子らの

勇ましさ。




催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

井上尚弥選手

2015年12月30日 | ライフ




いや~

全く凄すぎますよね。



昨日の井上尚弥選手の試合を見た方も

多いと思いますが

ガードの上からなぎ倒しました。



ヘビー級でもなかなか見られない決まり方。



世界初挑戦の時に

打ってガードされた時の

パンチの音が

重量級のような音を出していたので

なんじゃこりゃと思ってはいました。



怪物、怪物と言われてデビューした

当時の何試合かのパンチの音と

今とが、まるで違っているように感じるのは

私だけなのでしょうか。



年々増していくパンチの破壊力

体重に制限があると言うことは

筋肉を増強するにも制限がかかるはずなのですが、

信じられな~い。



あれ、秘密裏にジュダイから

フォースの力を授けられたに違いありません。



日本人ボクサーが到達して事のないチャンピオン、

伝説の序幕の幕開けです。






同日に八重樫選手の試合も行われ、

八重樫選手も激闘の末、チャンピオンベルトを奪取。

おめでとうございます。



八重樫選手は、

どんな強いと評判の選手に対しても

腰を引くことがなく

勝負に出るので

今回の試合も激闘となりました。



観てる方も

ハラハラ、ドキドキ、

肩やこぶしに力が入ってしまうような試合となるので

すごく面白いのですが、

また見たいと思うよりも

身体のことが心配です。



もう偉大なボクシング選手としての証明は

十分過ぎるほど成しえたので

リング上で素敵な奥さんと、子供たちを見ると

どうしても

後は、体を壊す前にと思ってしまうのです。




催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

仕事納め

2015年12月28日 | お知らせ





今日が仕事納めです。



明日より

誠に勝手ながら

神戸ストレスカウンセリング・花時計は

年末年始のお休みに入らせて頂きます。


年末年始休業期間

2015年12月29日(火)~2016年1月6日(水)



我が大掃除に

一片の悔いなしで

大掃除を終えることが出来、



書初めの言葉は、


退かぬ

悔いぬ

省みぬ

で決定。


このような潔さと

己を信じ切る精神を持てるように

なりたいものです。





催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


訪問

2015年12月27日 | クライアント様より




以前、施療に来て頂いたクライアント様が

忙しい中、結婚のご挨拶にと

カウンセリング・ルームを

夫と共に訪問してくれました。



写真は、その時の頂き物です。



当時、クライアントの方は、

大変な状況でしたが

本当に頑張って頂き、

信頼して頂き

一段ずつ着実に成果を上げられて

一応の施療の終わりとしたのが数年前。



もし、何か心が乱れることがあったなら

自分一人で頑張ろうとし過ぎずに

すぐに施療を開始することを約束して

施療を終えることに。



以後、近況報告を定期的にしてもらうことを

約束をしていたわけではないけれども

数か月に一度程度

メールで現状の連絡を入れて頂いていたので

問題なく元気にやれていること、

そして、

今回の結婚については知っていました。



クライアント様が

夫として選んだ人は、

それまでの彼氏とは違って

癖がないというか

灰汁が強くないというか

とがった感じがないというか、

そんな人物のようで、



全くの私の主観ですが

二人並んで座っている姿を見ると自然で

お似合いのカップルだと感じました。



そのような人物を夫としたことから考えても

もう少々ことで心が乱れることはないだろうなと

安心することが出来ました。



と言うのも

私がお付き合いをさせて頂いている

精神科医の方が開設している

自律神経免疫療法研究所の名称

「You are Me」あなたは私

のように

その人が付き合う他人は、

その人の写し鏡でもあるからです。



神戸カウンセリング花時計が、

一人の人間の人生をより良くすることの

微力であろうとも

何らかの力添えをすることが出来たことは

嬉しくもあり、ありがたいことです。



大役を果たし終えた気分なので

いつ施療の仕事から離れても良いような気もしますが、

あと一人だけ、次の一人だけと

もう少し続けさせてもらうことに。



「末永くお幸せに。」


そして、

ありがとうございました。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

繰り返す

2015年12月26日 | 催眠療法




催眠の暗示の効果的な入れ方の一つに

シンプルな言葉を繰り返すというのがあります。



このとき

ただシンプルな言葉を暗示すれば良いと言うのではなく

出来るだけその人の心に反対が起きにくい言葉を

選ぶ必要があります。



例えば、

あがり症を改善するための暗示として

「あなたはリラックス(落ち着いて)して

話すことが出来ます。」

とやると、



今のその人は、○○の状況で過緊張をする訳ですから

上の暗示のように真反対の言葉を選んでしまうと

その人の無意識に「それは無理だ。」と

反対される可能性が大になります。



そのような無意識の抵抗にあい

暗示が効果的に働かない時に、

スポーツでもなんでも

「今まで出来なかったことが出来るようになるためには

繰り返し繰り返し行うことが必要だ。」と

説明する方もいるようです。



ですが、

たいていの場合、スポーツの技量が

レベルアップすることに心の抵抗はまずありえませんから

それと同じだと言うのは説明になっていません。



緊張は防衛ですから

その人の○○の状況で防衛する必要があるとする理由を

まず知る必要があります。


そして、

その人の心が納得して防御を解くことが出来る理由を

探してから、

シンプルな言葉にして繰り返し暗示にすると

より効果的になります。



随分前ですが、

私は、知人が選挙に出るとのことで

選挙カーの運転をしたことがあります。



選挙と言えば、選挙カー、

選挙カーと言えば、うぐいす嬢。


そして、

街を流す選挙カーから

マイクで候補者の名前を言っている

うぐいす嬢の声を

聞いたことがあると思います。



私が聞いた話では

このとき、

候補者の名前を連呼することは

選挙違反になっているそうです。



例えば、

白鳥。白鳥。白鳥。白鳥です。

白鳥権兵衛。白鳥権兵衛を宜しくお願いします。

皆さんの町に

白鳥。白鳥。白鳥。白鳥がやってまいりました。

白鳥権兵衛がやってまいりました。

白鳥。白鳥。白鳥権兵衛を宜しくお願いします。



これって

相手の記憶に候補者の名前を残すために

シンプルな言葉で繰り返し繰り返し述べています。


しかも、

白鳥と名前を呼んでいるだけなのと

選挙カーに乗って

町にやって来たという真実ですから


最後のお願いしますを除いて

抵抗にあいにくい言葉となっています。


これ個人の投票に影響を与えるほどの

強烈な効果があるのかなあと思うのですが、

私が手伝っていた時は

選挙違反との説明を受けていました。



このような効果を知ってか知らずか

そして、

CMには繰り返し暗示効果は禁止されていないのか、

最近、この繰り返し暗示効果的なCMがあります。



CM自体は、

どれも暗示効果を狙ったものですが、

このような繰り返しのCMは、

私に限って言えば、

ちょっとベタ過ぎて

このような美しさに欠けるので

逆効果に働いています。




催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


メリー・クリスマス

2015年12月23日 | ライフ





銀世界に染まる故郷のクリスマスの情景を

懐かしんでいる歌のようです。



ところで

日本のクリスマスは、

歌と同じように

冬で雪のイメージが定着していますが

確か、オーストラリアは真夏で

こんな感じ。



纏った赤色の服、無理やり感がぬぐえません。



イエスが降臨したのは

イスラエルの地のはずですから

イスラエルはう~ん。

町が銀世界になるほど雪が降るイメージがありません。



だとすると

いつからクリスマスは冬で雪のイメージとなったのでしょうね。


オーストラリアは

イギリスからの移民によって出来た国、

アメリカもそうだから

イギリスとアメリカのクリスマスが

世界に広がった可能性が大です。



それと、

赤い服を着た白いひげの老人というのが

サンタクロース像ですが、

あれって

1931年にコカ・コーラ社の広告に描かれたことで

世界に広がったらしいのです。



とにもかくにも

全てを聖なる白で覆い尽くす銀世界の情景は

聖なる日のクリスマスとマッチしているのではないかと、

もしも、

クリスマスが

日本の真夏の時期だったとしたら

日本では、今のように浸透していなかったかもしれません。



皆さんが幸せに過ごせますように

メリークリスマス。





催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

エンハンシング効果

2015年12月17日 | モチベーション




以前にも紹介させて頂いた

マズローの欲求5段階説で

第四段階が

尊厳欲求(承認欲求)他者に認められたい。尊敬されたい。

と述べられているように

人には、

他人に認められたい。尊敬されたいという欲求は、

なかなか大きな欲求のようです。



この承認欲求を

物質的、金銭的などを与えることで満たしてあげようとすると

一時的な効果は得られても

それによって

個人の内発的意欲が低下する

アンダーマイニング現象が起きることがあるので

注意が必要だと言われています。



が、

外発的動機付けの一つと言える「言語的報酬」の

称賛されるとか、褒められることが

内発的意欲をより刺激する効果があるようです。



このような効果、現象のことを

誰が名付けたのか

エンハンシング(増強、増進、充実等)効果と言います。



誰が言ったか

「豚もおだてりゃ、木に登る。」と

言うように

私なんか単純ですから

「いや~○○さんってすごく魅力的ですね。」

なんて言われると

何も根拠が示されなくても

いい気分になるものです。



ただ、おだてられた場合には

肯定的な言葉のシャワーだけですから

一時的な効果はあっても

持続効果が薄くなるでしょうし、

だからと言って

連発したり、ポイントが随分とずれていた時には

バカにしていると取られて逆効果となるかもしれません。



ですから

せっかく認め、誉めるのですから

ちゃんとそれが相手に伝わるように

褒める必要があります。



そのための効果的な方法として言われているのが

「よくあの会社と成約できたね。」

と成果を褒めることもさることながら

その過程についても褒めることが大切です。



「君の制約のための案も大きなポイントになったと思うけれども

何より諦めず何度も通って信頼を得たことが何よりことだね。

大したもんだ。」的な感じ。



そして、

第三者に褒めて、第三者から本人に聞こえるように。

あるいは、第三者がいるところで褒める等があります。


取引先の担当部長から

「君の所の課長が君を褒めていたよ。」的に伝わる。

あるいは、

「君が担当している取引先の部長が

○○君は、真面目で頼りになると

君を褒めていたよ。」と部下に伝える。



武士は己を知る者のために死す

なんて言葉がありますが

現代には武士は存在しませんが、



自分を分かってくれている人、

自分を認めてくれている人、

自分を大切にしてくれている人

自分に期待をしてくれている人に対して

この人のためにと頑張るのは

時代が変わっても同じようです。




催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


年末年始休業のお知らせ

2015年12月15日 | お知らせ





誠に勝手ながら

神戸ストレスカウンセリング・花時計は

下記の期間休業とさせて頂きます。


年末年始休業期間

2015年12月29日(火)~2016年1月6日(水)






新規のご予約、

電話、メール等でのご相談への対応も

新年、2016年1月7日(木)よりの

通常営業開始日からとさせて頂きます。


ご不便をお掛けいたしますが、

何卒宜しくお願い致します。




催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



動機

2015年12月14日 | モチベーション




その人が備えているエンジンが

どれだけのポテンシャルを秘めているのかは

分かりませんが、


確かなことは、

どれだけのポテンシャルがあろうとも

やる気がなければ

そのエンジンがブン回ることはありません。



人の意欲には、大きく分けて二種類。


一つは、外発的意欲

成果に対する物質的、金銭的な報酬を評価を得ようとする意欲。

もう一つは、内発的意欲

これは自分がやっていること自体に

楽しさや充実感を感じられることによる意欲。



多くの場合、内発的意欲によることの方が

意欲の強さや持続力があることから

良い成果を出せると言われています。



ただ、

内発的意欲がちょっとしたきっかけで

外発的意欲に変化してしまいます。



例えば

道路の清掃、老人ホームへの慰問など

最初は、綺麗にしたい。老人を楽しまさせたい。喜んでもらいたい。

と何ら報酬も求めずに行っていたものが

ある日から

5千円、一万円と報酬をもらえるようになったとすると

今度は、

報酬をもらえなければ

その行為をしたくなくなるような場合がそうです。



ある日から

金銭的な報酬をもらったことで

目的だったことが、手段に変化してしまったわけです。



このような心理的効果のことを

誰が名付けたか

「アンダーマイニング効果、または現象」と言うそうで、


土台を台無しにするとか、弱体化するとか、

病気を蝕むとかの意味があるようです。



これには、先ほどの金銭が絡むことで

いつのまにか、目的だったものが

手段になってしまうようなものの他にも、



ある成功図面を描いて、

そのためには、このような取り組みをと

意欲も高かった部下に、

違う成功図面を描いている上司から

違う取り組み方を命じられる。



来てくれるお客さんに

満足してもらいたいと思っている部下が

上司から

原価を抑えて利益を出すことを優先しようとする

指示を与えられる。

(もちろん、どちらも大事ですが。。。)



自分たちがやりたい音楽や笑いを却下され

今、売れる音楽や笑いをやることを求められる。


勉強をしようと思っていた時に

さっさと勉強しなさいと母親に怒られた時等、



このように何らかの刺激によって

ちょっとしたきっかけで

内発的意欲が低下してしまうことがあるということです。



だからと言って

物質的、金銭的報酬によって人を動かそうとすることが

一概に悪いとは言えません。


当たり前のことですが、

給料と言う報酬を手にすることがなければ

意欲が弱まるどころか、

その会社で働く気も起きません。



あるいは、

賞があったり、称号を得ることが出来ることが

その人の意欲を高めに効果的なこともあります。


ですから、

親が子を、上司が部下を、

妻が主人を上手く動かしたり、

効率的に成長をもたらすためには


個人の

外発的意欲と内発的意欲を損なわないように

アプローチをすることが大切なことになります。


また、個人では

最近、意欲が低下していると感じているような時には

もしかすると

外発的意欲が優先し、内発的意欲が低下していることが

原因かもしれません。


そんな時には、

初心忘れべからずで

初心を思い出してみることも良いかもしれません。




催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

トトビック

2015年12月10日 | ライフ




「トトおいで。」

ポメラニアンを散歩中の人の声を聞いて

これは神の囁きだと

初めてトトビックを3000円分購入して以来、

年に3~4回ほど購入してきました。



神の囁きの回で一等が当たっていれば

映画になりそうな運命的な展開だったのですが、

そうはならずでしたが、



あれから不思議なことが。。。

前回のトトビックの当選確認を

全く期待せずにパソコンでしていたら

当選の文字が。



えっえっえっ一等なのかあああ。

たまげて椅子から転げ落ちそうになりましたが、

当選金額が570円。



570円で椅子から転げ落ちて

治療費を払うことになっていたら

嘘みたいな感動実話映画どころかコメディー映画です。



それから数か月経過してのトトビックが

なんと、なんと、また当選。

こんなことがあるんでしょうかねえ。



今回の当選金額は、1750円。

運が良いのか悪いのか、どっちやねん。

私は、どうやら運をチョコチョコと小出しする運命のようです。



それはそうと

パチンコや競馬などのギャンブル依存は

知られていますが、

同じギャンブルには違いない

宝くじやトト・ビックの依存症なんて話は

今まで聞いたことがないのですが、

どうしてなんでしょうかねえ。



理屈ではなく感じでないだろうなと

分かる気がします。

もし、いるとしたなら依存症というよりは

強迫神経症の方に分類されるのではないかと。



ちなみに

飛行機が墜落する確率は1/200,000

なんでも8200年間毎日適当に選んだ航空機に乗って

一度事故にあるかどうかの確率だそうです。

でもその一回が最悪ではありますが。。。



次は、

雷に打たれる確率が1/10,000,000

この確率はどのように算出したのか分かりませんが、

雲行きが怪しい時に外を歩いていてもの確率なのでしょうか。



まあ雲行きが怪しい時に

屋内にいればまずそんな目にあうことはないと思います。



そして、

ジャンボ宝くじの1等1/10,000,000

雷と同じ確率だそうです。



宝くじを利用して財産を残すための

絶対的な方法が一つだけあります。



それは、

宝くじを買ったつもりで

その分を預金すること。



でもなあ。300円出資すれば

最大級のどんでん返しの醍醐味を

味わえる資格をゲットすることが出来るので

全く参加しないのは

なんかもったいない感じもするんですよね。




催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン