心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

冷蔵庫の中身

2023年02月28日 | 雑感・愚見

 

2021年3月 ロシアで引っ越し業者が

依頼主の39歳の女の家で冷蔵庫を運ぶ際に

その中に入っていた遺体を発見。

 

遺体は、女の恋人の30歳の男性で

8日前に口論の末に女が殺害していました。

 

 

こんな奴は、最大の罰を与えても良い。

こんな奴は、最大の罰を与えられても仕方がない。

なんて理由を自分に持たせて犯行に及んだものの

その後が困り果てた。

 

冷蔵庫に隠した遺体を何とかしようと

多くの犯罪者は、山の奥深くとか森の奥深くに

埋めて隠そうとするのが普通ですが、

1人では運び出せずに困った。

 

で、引っ越し業者に依頼???

 

引っ越し業者に引っ越し先が

樹が鬱蒼と茂る山奥の大きな穴が掘ってある場所だと

伝えて運んでもらえば大丈夫と思ったはずがないので

とにもかくにも犯行現場から遺体を

遠ざけようとしたのだと思うのでしょうか。

 

引っ越ししたら1人で遺体を運び出せると

考えるはずもないので

冷蔵庫に隠した遺体を移動するだけ。

 

警察も馬鹿じゃないので

行方不明の男性の足取りを追って

女の元に辿り着くのは目に見えているので

犯行の発覚を僅か遅らせることが出来たとしても

最終的には、逮捕されるでしょうし、

 

現実は、多くの人が考え付く

引っ越し業者が遺体を発見するという結果に。

 

怒りにまかせて絶対にやっちゃいけないことをやって

悪あがきをしようとした愚かな女は、

裁判での心証がかなり悪くなり罪状が重くなりそうです。

 

 

何事も上手く行っている時より

何かトラブルがあった時にこそ

その人のその時点の本質が

見えることが多いように思います。

 

人間誰でもミスをするもので

ミスをした際に誤魔化しや嘘や言い訳を

重ねれば重ねる程、自分を守っているつもりが

自分で自分の評価を貶めることになり

結果、大きな痛手を被ることに。

 

窮地に陥った時こそ踏ん張りどころ。

偽りの衣を手に取らず、

周りの人達を信頼する気持ちを持てることが

大切なことのように思ったりします。

 

上のロシアの女性は、心が弱かったんでしょうね。

弱い人ほど、自分を過剰に護ったり

対象の相手を過剰に攻撃してしまうものですし、

その結果についての対応も

嘘や誤魔化しの選択をすることになりがちです。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


ゴキが大嫌い

2023年02月26日 | 雑感・愚見

 

2021年4月 

インドでゴキブリが出るのを極端に恐れて

度重なる引っ越しを余儀なくされたとして

男性が離婚を申請しました。

 

妻のゴキブリ嫌いが原因で

約3年間で18回も引っ越しをしたとのこと。

 

 

突然、どこからともなく部屋に現れる黒いアイツは、

多くの人は嫌いだとは思うのですが

アイツが部屋に現れる度に引っ越ししては

その手間暇も大変ですし、

引っ越し費用も馬鹿になりません。

 

アイツらは至る所に生息しているので

インド国内でただ引っ越しても

アイツらと接近遭遇を避けることは無理ですが、

接近遭遇を避ける効果的な方法としては、

極寒冷地に引っ越すか、高層階に住むことだと

聞いたことが有ります。

 

接近遭遇を避けるために適切な環境を選ぶのも

一つの方法ではありますが、

上の女性のようなレベルになると

恐怖症レベルだと考えても良いかと思われるので

怖さを克服、軽減することを考えてみるのも

良いかと思われます。

 

 

恐怖症を克服するための取り組みとしては、

対象に対する恐怖を克服、軽減といったように

大まかに捉えて催眠暗示&イメージ等によって

取り組むのも一つの方法です。

 

大まかに捉えて催眠暗示&イメージによって

恐怖反応に取り組み効果を上げるためにも

飛行機(対象)が怖い(反応)を

そのまま扱うのではなくて

 

飛行機の何が怖いのか(事故、閉鎖空間)といったように

ターゲットを具体的に絞っていくことで

施療をより効果的にすることが出来ます。

 

以前、相談を受けた高速道路が怖いという方の場合、

何かあった時に一般の道路は、

道路脇に停車することが出来るけれども

高速道路の場合は、それが出来ないと考えていました。

 

それらに注目をして取り組んだことで

不安神経症がどうの、パニック障害がどうの、

成育歴がどうの等を扱わずに

短期で克服することが出来たことがありました。

 

自分を不安にさせたり怖がらせている

心の中にある理由を弱めてしまえば

強い不安や強い恐怖を感じようとしても

感じることが出来ないようになります。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


羨む

2023年02月24日 | 雑感・愚見

 

1973年 

東京都立校の33歳の女性教師が

同僚の25歳の女性教師を毒殺しようしましたが

未遂に終わり起訴されました。

 

同僚が自分よりも先に婚約したのが羨ましかった。

と犯行の動機を供述しました。

 

 

そんな理由で殺されていたら

命がいくらあっても足らなくなります。

 

言うまでも無いですが毒殺しようって

どんな理由があっても駄目なことですが、

せめてせめてせめて

被害者の同僚の25歳の女性に

長年付き合っていた自分の恋人を奪われて

許せなかった位の理由がなければ

怒りのスイッチが入る感覚が違い過ぎて

この女性が怖すぎます。

 

人を羨んだり妬んだりするのは、

誰もが持つ自尊心が関係してくるようです。

 

自尊心は、誰もが心の内に持っている

他人から受け入れられ、

自分の存在を価値あるものとして肯定したい

感情や態度のことです。

 

空を飛ぶ鳥を見て飛べない魚が

飛べない自分を憂うことはありませんし、

水の中を自由に泳ぐ魚を見て

鳥が自分を憂うこともありません。

 

当たり前のことですが

私達一人一人は、世界中を探すまでもなく

全く同じ人はおらず替えの利かない存在であることを

誰もが知っているにもかかわらず、

 

私達は、人間社会を通して他人と接して

自分と他人との個性の違いを目の当たりにします。

 

そして、つい自分と人を比べて

自分に無いものを持つ人を見ると

程度の違いはあれ、人を羨んだり妬んだり

憂いたりする気持ちを持ってしまうこともあります。

 

この時、自尊心が低いと

他人が自分より優れている様子を見て

羨ましく思うだけでは終わらず、

妬みの感情から相手を忌み嫌ったり、

相手を引きずり落とそうとすることさえあります。

 

自分が持っていないものを持つ人を

目の当たりにすると輝かしく感じ、

自分の劣等感を突きつけられているように感じて

 

その人を不快で害悪な存在と考えて、

対象の人物を排除するために

悪口や嘘を広げて印象を貶めたり、

直接的に攻撃を仕掛けたりすることがあります。

 

一方、自尊心が高い人の場合は、

自分もそうありたいと思って

負けん気や向上心が発動して

自分を高めることに繋がっていきます。

 

 

上の33歳の女性教師が取った行動は、

妬む気持ちの激しさを表しているし、

自己肯定感の低さによって

激しい負の感情が引き起こされています。

 

良い影響を及ぼしたり、悪い影響を及ぼしたりする

自己肯定感の高低は、思い込みにすぎず

自分に害成す自己肯定感の低さは、

変えようと思えば変えることが出来るものです。

 

良くない態度を幾度となく繰り返し、

結局、それが自分に跳ね返ってくる前に

自己肯定感の改善に取り組むことは

その人にとって価値あることだと思うのです。

 

ただ東京都立校の重大な事件を起こした

33歳の女性教師の場合、

自己肯定感どうこうで話す範疇を

完全に超えているので

女性の問題は、もっと根深い所にあるはずです。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


侮辱罪

2023年02月22日 | 雑感・愚見

 

2016年 イギリスのサウスヨークシャー州で

恋人の女性の容姿を侮辱する言葉を

2年に渡り浴びせたとして

彼氏の27歳の男を訴えました。

 

裁判所は、この男に

28ヶ月の実刑を言い渡しました。

 

 

ごく普通に仲が良かったパートナーが

まるで人が違ったように怒りっぽくなってしまった時、

それは本性を隠さなくなっただけなのかも知れませんし、

 

パートナーの周辺で何かが起きていて

その苦しさや辛さを自分1人で抱え持ち

心にゆとりを失くしていることもあります。

 

パートナーの周辺で

何かが起きたことによるものなら

相手が胸の内に押し留めている何かを聞き出して

苦しさや辛さを解きほぐしてやるのも一つ。

 

幾ら心が苦しくて

パートナーの女性への甘えからだとしても

侮辱という形でぶつけてくるような男とは

縁切りするのも一つ。

 

上のイギリスの女性のように

関係を終わらせるだけではなくて

告訴を加え厳しい対応をするのも一つ。

 

上のイギリスの女性は、

彼氏から2年もの間、容姿を侮辱され

その苦しさは計り知れないものだったことでしょう。

 

何が正しいのではなくて

何を選ぶのかの問題かと思われます。

 

 

2004年 山形県のスナックで

飲食中の市議会議員が居合わせた

20代の女性の客に対して

「デブ」と言ったことで訴えられました。

 

拘束29日間を言い渡された男性は、

2007年の市議選挙で落選。

 

 

現場の状況が分からないので何ですが

「デブ」と言ったことで訴えられ、

29日間も拘束されるって………

 

先のイギリスの女性は、

2年間に渡って侮辱され続けたので訴えたのは

十分に理解出来るのですが、

 

市議会議員の場合、

詳しい状況が分からないのですが、

さすがに一言発しただけじゃないとは

思うんですが、どうなんでしょうね。

 

侮辱された女性が腹に据えかねて

その場に警察官を呼び寄せたんでしょうけど

多くの場合は、警察署に御同行してもらって

厳重注意とか、最悪一日保護名目で拘留し、

酔いがさめた次に日以降に

市議会議員が女性に謝罪をしてシャンシャンが

多くの流れのように思ったりするのですが

29日間拘束って………怖っ!

 

警察と検察が常識的な動きをしたと信じると

ひつこい位に繰り返し続けたとか、

『デブ』だけじゃなくて他の侮辱する言動もあったとか、

物凄くキツイ口調だったのか、

とにかく言動が相当酷かったのでしょうね。

 

「あの人は、お酒を飲まなければ良い人なのにな。」

何て周りに言われているような酒癖の悪い人は、

酒の上での失敗だしなと

最近は、相手が見逃してくれないことが

多々あると認識をしておく方が良いし、

 

一杯だけが気が付けば酔うまで飲んでしまうのが

酒飲みなので上の市議会議員のように

失うものが大きい時には、

もう断酒をした方が良いかも知れません。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


とにかく逃げろ

2023年02月20日 | 雑感・愚見

 

2016年 

アルゼンチンのリゾート地の土曜の朝早くに

全裸でランニングしている男が現れ

お騒がせなストリーキングかと思われたのですが

 

ことの真相は、男は女性との逢瀬中に

不意に帰宅した女性の夫から逃げ出した姿でした。

 

 

街中を全裸で疾走って、

後先考える余裕なんてなかったんでしょうね。

 

無事に男の自宅に帰還を果たすことが出来たのか。

通報を受けた警察に逮捕されてしまったのか。

その結果は、はたして。

 

 

 

2009年 中国の四川省の成都で25歳の男性が

情事の最中に相手の夫に見つかり

何も身に付けないまま窓の外へと逃げだしました。

 

その部屋が2階だったため

寒空の中でエアコンの室外機の上で立ち往生となり

男の情けない全裸姿を近隣の人にさらすことに。

 

それを撮影した人達が無慈悲にネットに投稿し

男の全裸姿が世界中に拡散してしまいました。

 

その他にも男が人妻との行為中に

夫が帰宅したため全裸やそれに近い姿で

男が逃げ惑う様子が動画にも複数投稿されています。

 

それらに共通するのが激怒する夫に浮気男が

「うるせえ やるかあ!」って

対峙するのではなくて逃げているんですよね。

 

こういうのって寝取られた夫からすると

かなり深刻な問題であることは理解できるのですが、

第三者の私なんかは、

浮気相手の男の慌てふためく様子をみると、

どうしても近所の怖いおじさんに

悪戯をした子供が追いかけられている感じがして

コミカルな印象を持ってしまうのが

私のいけないところです。

 

人妻を寝取った負い目も有るのかも知れませんが、

それ以上に人間って全裸の状態では

戦闘モードに入り辛くなっているのだとしたら

心理的に面白いかなと思ったりするんですよね。

 

こんな状況に自分が陥ったとしたら

突然現れた夫の姿は、

不動明王とか閻魔大王に見えるかも。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


エコ

2023年02月18日 | 雑感・愚見

 

2017年 イギリスでエコ活動に熱心な

31歳と32歳の二人は、

自分達の結婚披露宴に招待した人達に

賞味期限切れの食品で作った料理をふるまいました。

 

花嫁衣裳や結婚指輪も中古にして

エコであることに徹底しました。

 

 

エコ活動に熱心な二人の結婚で

花嫁衣裳や結婚指輪も中古にしようが

二人が良いのであれば

他人がとやかく言うことではありません。

 

が、披露宴に招待した人達への料理位は、

わざわざ賞味期限切れの食材を使用しなくてもと

エコに熱心ではない私なんかは思います。

 

とは思うものの招待された人達全員が

同じエコ活動家の人達だとしたら

さすがだと賛同の嵐だったかも知れませんね。

 

個人によるエコ活動は小さなことで十分で

一つ一つのそれは小さなものでも

多くの人が意識することで大きな効果と繋がることに

期待するので良いんじゃないかと。

 

エコ活動に賛同する人達に

数多くのエコ行動を実践することを厳しく求め過ぎたり

多くの人に同じ活動を厳しく求めたりとなると

 

エコ活動のリーダーが教祖で

活動の一つ一つが宗教の戒律かのように

なってしまうような気もしますし、

 

正義のエコ活動の究極を目指すと

まだ化石燃料を利用していなかった頃の

農耕時代に戻り、そして、

かつて切り開いた森林を元に戻すことに

なりかねないような。

 

そうなると現在の人口を支えることが出来ず

世界の人口は激減することになり、

人類は、地球の中の害悪な存在である的な

思想に行き着くのが怖いですね。

 

要は、何の活動にしても

その線引きをどこにもっていくのかが

より重要かなと思ったりします。

 

二酸化炭素を少しでも削減するために

私個人として少しでもできることをと

1分間の呼吸回数を数回減らすようにしています。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


家事を強要

2023年02月16日 | 雑感・愚見

 

2019年 イギリスのノースヨークシャー州に住む

58歳の女性が、夫に繰り返し家事を強要したとして

訴えられました。

 

この裁判では、妻の行為をモラハラ行為として

問われなかったようですが

夫への2年間の接近禁止を命じられました。

 

 

結婚した二人であっても別人格には変わりないので

結婚生活をしていると二人の間に大なり小なりの

ズレが生じることはあるとは思います。

 

その際には、どうするのか。

やっぱ二人で話し合って解決していくしかないと

思うのですが、上のイギリスの夫婦の場合は、

夫が妻の態度を改めさせるために訴えたのでしょうか。

 

裁判所は、妻の態度をモラハラ行為と

認定しない代わりに

二人に別居を命令したかのような

裁判命令となっているような感じです。

 

いくら話しても互いに一歩も譲らず

全く埒が明かなかったら

良い選択とは言えませんが一定期間の別居は、

互いに頭を冷やして

今後の夫婦の関係をどうしたいのかを考える

良い機会となれば良いですね。

 

自分の妻の態度を変えてもらうために

裁判所の手を借りるってのは

よっぽどのことだったんでしょうかね。

 

 

以前、耳にしていたのが

欧米の有名人であるとか

お金持ちの人達の結婚の形として

 

結婚をする前に

二人の間で細かな約束事を取り決めて

それが守られなかったら離婚。

その離婚の際の条件も合意がなされてから

結婚をするというもの。

 

結婚に関して

個人主義に強めに針が振れている欧米の人達の感覚と

日本人である私の感覚と違うのだと思いますが

あれってどうなんでしょうね。

 

愛する人に頼まれたりお願いされたりして

助けになれたり喜ばれたりするのを

自分の喜びと感じて行動するのと

 

ある程度の約束事は、大事かと思いますが

上の様なこと全般が約束事として細かく決められていると

そこから愛を感じることが出来るのだろうか。

結婚時以上に愛を育てることって出来るのだろうか。

なんて思ったりします。

 

自由行動には、その人の気持ちが現れますが

取り決め事での行動では、その人の気持ちが

霞んで見え辛くならないだろうか。

 

本来は、結婚生活を幸せなものとするために

設定した事細かな約束事であるはずなのに

不自由さへの抵抗感や反発心が生まれて

自由を求める気持ちが次第に大きくなり

二人の結婚生活を壊す種とならないのだろうかと

危惧する気持ちが消えないんですよね。

 

もっと光を!もっと自由を!

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


遠方より友来たる

2023年02月15日 | 名所巡り(兵庫)

 

前に会ったのは、いつぶりだろう?

東京時代の友人から仕事で神戸に行くので

「一緒に夕食でもどうでしょうか?」と

声をかけてくれました。

 

 

 

神戸新開地 ロイヤルホスト

 

この時間にまだ余裕で営業をしていて

落ち着いて積もる話が出来るとなると

以前にも一緒に訪れたことがある

神戸新開地にあるロイヤルホスト。

 

ロイヤルホストは、友人のお気に入りで

料理の味はもちろんのこと

色々と思い出が詰まっているようです。

 

ロイヤルホストの料理って

一流レストランと同じレベルとは言いませんが、

どの料理の味も何気に美味しいんですよね。

 

 

 

 

ロイヤルホストのオニオングラタンスープは、

マリリン・モンローが愛した味。

 

話が弾み、気が付けば2時間経過。

あまり長居をするのもなんだしと、

車中での会話を交わしながら到着したのが

神戸観光の定番、神戸メリケンパーク。

 

ちなみに食事代は、有難いことに

友人がご馳走してくれたんですよね。

 

 

 

神戸 ハーバーランド

 

 

 

 

神戸メリケンパークの中突堤から

モザイク観覧車旧神戸港信号所の光。

 

 

 

神戸オリエンタルホテル マリンホール

 

マリンホールは、神戸オリエンタルホテルの挙式会場

 

 

 

神戸オリエンタルホテル

 

神戸メリケンパークを美しく彩る

オリエンタルホテルの青い光が美しい。

 

 

 

BE KOBE

 

2017年4月に設置された『BE KOBE』のモニュメントは、

メリケンパーク人気の撮影スポットになっていて

撮影待ちの行列ができるのも珍しくありません。

 

 

 

 

中央で青白く輝くのは、神戸海洋博物館

右の高い建造物は、ホテル・オークラ神戸

左の覆われた丸い建造物は、

リニューアル工事中のポートタワー

 

 

 

 

 

 

 

神戸メリケンパークを後にして

特に目的を決めずに夜のドライブに出発。

 

 

 

大阪府 岸和田城

 

樹々しか見えない

世界遺産の大仙陵古墳『仁徳天皇陵墓』の真横を通り過ぎて、

気が付けば目の前に大阪府岸和田市の岸和田城

 

岸和田城には、昭和28年に重森三令氏が作庭し、

平成26年10月に国の名勝に指定された

岸和田城庭園(八陣の庭)があります。

 

 

 

 

今回の夜のドライブは、車中での会話が目的で

どこどこに行くことが目的ではないとはいえ、

世界遺産の仁徳天皇陵墓名勝庭園の岸和田城庭園

目と鼻の先まで来ていながら………

 

目の前に餌を出されて『待て!』と言われている

ペットの犬が、どんな気持ちなのかを

私には、真に理解出来たように思います。

 

 

 

阪神高速4号湾岸線

 

深夜に力強く稼働している工場が放つ妖艶な白い煙と

眩く美しい白い光は、まるで映画のCGのようで

現実とは思えない光景が広がっていました。

 

今回の名所巡りは、名所巡りには違いないのですが

友人とのプライベートの一時のような気もするのですが、

お付き合い下さった皆様、そして友人に感謝を申し上げます。

 

次回の名所巡りの際にも

楽しくお付き合いをしてもらえたら嬉しく思います。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


姿を消した花嫁

2023年02月14日 | 雑感・愚見

 

2009年 イタリアのトリエステで

20歳の花嫁が結婚式を終えた直後に催された

披露宴にも姿を見せず忽然と姿を消したため

披露宴会場は、騒然となりました。

 

後日、花嫁が新郎の友人の34歳の男性と

車で駆け落ちをしたことが判明しました。

 

 

こんなことって滅多に起きないと思うのですが

世界では、ちょこちょこと起きているのか

時折、このような出来事があったと情報が流れてきます。

 

2013年のインドの結婚式では、

新郎が姿を消した披露宴では、

「じゃあ僕が。」と挙手する男性が現れたように

イタリアのこの結婚式でも

「じゃあ私が。」と挙手する女性が現れたら

捨てる神あれば拾う神ありで丸く収まるのにね。

 

でもなあ。この新婦なあ。

結婚式と披露宴当日ですからね。

そうならそうともっと前に決断してもらわねば

列席した友人達は良いとしても

挙式と披露宴の費用を無駄にするし

両家の両親と親戚にも迷惑が及んで

事が大きくなりますよね。

 

二人の魅力的な男性の間で

女性の心は、当日になっても

ゆらゆらと揺れ動いていたのでしょうか。

 

そんな心の状態の時に

君の為なら何もかもぶち壊して

世界を敵に回しても構わない的な行動に

自分への情熱の大きさや強さを感じて

女性はより惹かれるものなのかな。

 

感情の起伏が大きい波乱型か、

感情が安定した堅実安定型か、

どっちが幸せになれるかなんて誰にも分からないし、

どっちも幸せになれるかもしれませんが、

後始末が大変なのがどっちなのかは

私にも分かるような気がします。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


許可願い

2023年02月12日 | 雑感・愚見

 

1992年 殺人罪でカナダの刑務所に

収容されている37歳の男が

裁判所に自殺の許可を求めました。

 

男の弁護士も

「法律で自殺を禁じていない。」と

強弁しましたが却下されました。

 

 

カナダでは、2016年6月に

医師による安楽死幇助が合法となったようで

この制度の適用規定は、

治る見込みのない終末期疾患患者のみを対象としていて

さらに他国からの自殺ツアーを防止するために

カナダ政府出資の医療サービス資格保持者に

限定されているとのことです。

 

なので自殺許可を求めた37歳の男が

新しい制度が出来た24年後に

再度自殺許可を求めたとしても

再び、却下されることになりますね。

 

 

カナダで合法となった医師による安楽死幇助ですが

日本では同じような規定が出来るかって言うと

反対する人達の考えも正しいだろうし、

賛成する人達の考えも正しいだろうから

 

成立させたい人達は、正しさを求めずに

国民全体に訴えるしかないかなと思うし、

仮に成立したとしても安楽死を幇助する

医師らの心の負担を考えなくては………。

 

 

競走馬なんかの場合は、

酷い骨折をした時には、苦しませないようにと

安楽死をさせることは当たり前に行われていて

 

その行為について今の所は、

強く反対する集団や組織もいないように思われるので

競走馬や動物に関して大きな流れは、

安楽死が肯定されているのは間違いない所です。

 

それが自然なことだとするなら

人間にも当て嵌まるはずなのですが

まあ人間となると簡単に決まらないですよね。

 

現状の法律では、本人が死を望み、

家族の多くがそれを望んでも

家族の中から反対する人が出たりして

処置をした医師を反対した家族が恨んで

事件が起きないとは限りませんし、

訴訟問題が起きそうな気もするので

何か良い解決策がないかと思うのですが、

 

誰に教えられた訳でもない私の中に

安楽死に諸手を挙げて肯定できない気持ちがあるし、

世界の有名処の宗教でも共通して

自殺はタブーとしているところから考えても

 

宗教や倫理等と言った

人の浅い考えから生まれたものじゃなくて

もっと深い場所に深い意味を持って

心の中に埋め込まれているように思うので

 

本人が望もうと、家族が承諾しようと

それじゃ良いですね。とはならないような………。

難しいなあこれ。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン