心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

そんなの関係ない?

2022年03月30日 | 雑感・愚見

 

2004年 フランスのニームの控訴院は、

強盗で実刑に付された過去の有る

法学者クリスディアン・ラブラッシュに

弁護士開業を認めました。

 

この彼は、獄中で法律の勉強をしたようです。

 

 

頭が良すぎる故に周りとは溶け込みにくく

反発心と行動力の強さを併せ持っていると

1つ違えば正道から外れてしまうことがあります。

 

 

 

映画にもなった天才詐欺師の

フランク・W・アバグネイル・Jrは有名です。

 

1960年代に彼は世界各地で

航空機パイロット、医師、連邦刑務局職等

少なくとも8回の身分詐称を行ない

数々の小切手偽造事件で大金を盗み。

 

警察に拘留されても

1回は航空機の機内から

1回は、連邦刑務所から逃れます。

 

これ10代から21歳で逮捕されるまでに

起こした事件と言うのですから

凄いとしか言いようがありません。

 

さらに凄いのが犯行を行いながら、

偽装を行い、逃亡生活を行いながら

弁護士資格を実際に取得したのがもうなんとも。

 

そんな彼を警察関係者が追うなかで

彼の善の心を感じ取っていたのか、

ただ若いから更生の余地ありと思っただけのか

彼の更生に複数の人が手を差し伸べます。

 

彼の人柄を感じ取ってなのか

大事件の割には5年前後で出所して

金融詐欺の犯罪捜査員として連邦政府に勤務し、

その後、連邦捜査局アカデミー、

現場事務所でコンサルタントや講師、

金融詐欺のコンサルタント会社を経営。

 

出所後に連邦政府から誘われ勤務した所と、

今回の強盗で逮捕歴のある

クリスディアン・ラブラッシュに

弁護士開業を認めたケースと似ています。

 

ただのお馬鹿で憎めない犯罪者もいますが、

自分勝手な欲望や感情のままの犯罪者とは違って

あまたが良すぎる故に苦悩し、

システムの穴にも気が付き、

生きるためなのか、社会への仕返しなのか、

実行してしまう。

 

目を凝らす穴が犯罪行為なのか、

真っ当なビジネスなのかの違いで

行く道を分けているだけなんでしょうね。

 

また犯罪に手を染めた人の善を感じ取り

更生に手を貸した人たちも凄いですね。

直接の被害者でないから

それが出来るのかも知れませんが。

 

これ心の問題を抱えて

悩み苦しんでいる方々にも

当て嵌まる所があって

言い方がきつくなりますが、

本当の馬鹿は、悩み苦しむことはありません。

 

思考が働き、想像力が高く、

情緒が豊かな人ほど悩み苦しみに

陥るように思います。

 

何か一つ違っているだけで

その一つを正すことで

その豊かな力を喜びや楽しみを生み出す方へと

発揮することが出来るように思うのです。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


銀行強盗

2022年03月28日 | 雑感・愚見

 

2003年 アメリカのテキサス州の銀行を

91歳の男が襲って逮捕されました。

 

男は、禁固12年7か月の判決を受けたのですが、

この男が初めて銀行強盗を行ったのは86歳の時で

今回が3度目の逮捕。

 

 

この男は、テキサス州の田舎の農場で育った

ハンターレントリーという男で

事業を起こしある程度の成功をしていましたが

銀行に融資を引き揚げられたことで倒産します。

 

その後、妻を肺癌で失い、

家族、会社、財産の全てを亡くした彼は、

バーで出会った女性と結婚するも

酒と薬におぼれ1年で離婚。

 

全てを失いヤケクソになったのか、

護るべきものが無くなったのか、

自分を破産に追い込んだ銀行への復讐から

銀行強盗を行い逮捕され

高齢のため執行猶予付きの温情判決を受けます。

 

が、2度目の銀行強盗で逮捕され

今度もまたまた温情判決の3年の懲役刑。

 

そして、懲役12年7か月の判決を受けた

3度目の銀行強盗を行います。

 

野球帽にTシャツ姿で銀行の窓口に

『強盗』と書いた封筒を渡して

お金を入れるように要求するだけのもので

もうこれ強盗と言うより、

お願いと言うのか、お金を無心すると言うのか、

嫌がらせの域ですね。

 

封筒に『強盗』と書かずに

『浄財』とか『寄付』とか『お金ちょうだい』と

書いていたら罪の重さに違いがあったかもね。

 

全てを失った人の強さと言うのか

怖さと言うのか、

まるで捕まることを望んでいたかのようにも

思える銀行強盗のやり方。

 

3回目の逮捕後にしばらくして体調を崩し

1年後の92歳の時に

囚人専用の医療センターで生涯を終えました。

 

家族も無く、資産も無く、身体は老いて

昔話も日常にあった話をする相手もおらず、

生きる目的さえ見当たらない毎日は、

地獄の日々だったのかも知れません。

 

この悲しい男性の銀行強盗は、

恨みを晴らすのが名分でしかなく

地獄で溺れる自分を水面から顔を出そうと

藻掻いていたのかもね。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


ウクライナ

2022年03月27日 | 雑感・愚見

 

2月24日にウクライナにロシアの大軍が

南、東、北方向から侵攻を開始してから

一ヶ月が経過しても停戦の雰囲気は微塵もありません。

 

ロシア軍は、先手必勝とばかりに

数えきれない巡行ミサイルを撃ち込み

レーダー施設を破壊し、戦闘機と攻撃ヘリの空爆と同時に

ウクライナ領内に群れをなした戦闘車両が雪崩れ込みました。

 

両国には圧倒的な戦力差があったことから

ロシア軍は、数週間で

ウクライナを制圧すると思われましたが、

 

ウクライナの正規軍と国民達が

自分達の大切な母国を護るために

圧倒的な戦力を投入してくるロシア軍を

一定の地域に押しとどめています。

 

その代償として街が壊滅的な被害を受け

市民の犠牲も増え続けていますが

愛する母国を護るために立ち向かい続ける

ウクライナの人々には敬意しかありません。

 

これほどの大規模な軍事侵攻について

盗人にも三分の理にあたる

あるはずのロシア側の理にも

耳を傾けようとしていたのですが

ロシア側から聞こえてくるのは、

あまりにも稚拙なプロパガンダのみ。

 

国連での発言でさえも国際社会に対して理解を求めたり、

国際社会の誘導を目的にしたものではなく

情報をコントロールできるロシア国民に対してのみに

向けられたものでしかないのでしょう。

 

つまりは、今回の大規模な侵攻に

国際社会が少しでも耳を傾けるだけの三分の理さえ

存在しないことをロシア側も分かっていると

考えるしかありません。

 

目的は、ウクライナを制圧し、侵略し、

完全に領土を奪い取りロシア領土とし

ウクライナと言う国を消滅させることか、

領土を奪い取るまでいかなくとも

ロシアの属国とすることなのかなと。

 

国を奪われた国民は、どのような境遇に置かれるのかは

チベットやウイグルの人達を見れば分かるし、

ウクライナ国民は、ソ連時代に

とんでもない苦しく辛い経験をさせられているので

何としても祖国防衛をと強く抵抗をしています。

 

どうせ負けるのだから無駄死にとか、

戦うことを止めて逃げなさいなんて

テレビでよくもまあ軽く言った人がいましたが

一度奪われた領土を取り戻すのは、

20年もすればなんて簡単なものじゃないことは

我が国の北方領土や竹島の問題を見るだけで

小学生でも分かるように思うんですけどね。

 

まさかと思いますが

ウクライナの人達に向けて発しているのではなくて

命は何よりも大切なものなので

日本が侵略を受けた際には、

戦わずに降伏しても良いと言う価値観の種を

日本国民に少しでも植え込み侵略者の侵略を

少しでも容易にすることを狙ってるのではと

疑ってしまう自分がいるのですが、

さすがにそこまで腐ってはいないと信じようかと。

 

中国総領事

『弱い者は絶対に強い者に喧嘩を売るような

愚かなことをしてはならない

仮に何処か他の強い者が後ろに立って

応援すると約束をしてくれてもだ。』

 

 

現在、ウクライナの人達が圧倒的な戦力差があっても

侵略を押しとどめている大きな要因の一つに

国際社会からの武器や支援物資があることかと思います。

 

ウクライナの人達が命を懸けて母国防衛のために

命を懸けて戦い続けている姿をみることで

国際社会は、ウクライナを助けなければと心が動くだろうし、

 

国際社会からの支援があることで

自分達は見放されてはいないと感じられることで

祖国防衛の為に戦う心が折れることなく

強く踏ん張り続けることが出来るのだとも思います。

 

そして、命を懸けて戦わずに逃げ出したり、

簡単に降伏したりでは

自国民が大切とは思わない領土や価値観や文化を

他国の人々が血を流して護り助けようなんて

気になるはずがないと思うんですよね。

 

我が母国日本が同じ様に侵略を受けた時に

自分が同じような気持ちで武器を手に持ち

ウクライナの国民のように

命を懸けて戦うことが出来るかどうかについて

平和な状態の現在では、

迷いなく答えを出せないのが情けない所です。

 

そのような事態が実際に起きた際には、

愛する母国を護るためなんて武器を手に

正義の勇者となれませんが

苦しみや恐れや悲しみを圧倒的に凌駕する

怒りが自分の中から湧き上がれば

戦えるような気もします。

 

ウクライナ国民とロシア国民にとって

不幸でしかない戦争が一日でも早く終わることを望みますし、

国際社会は、犯罪行為によって利益をもたらすような形で

終わせないことを望む次第です。

 

どうかこの世から戦争が無くなりますように。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


蜘蛛のロープ

2022年03月26日 | 雑感・愚見

 

1982年 2人組の強盗が

アメリカ・ニューヨークの10階建てビルの屋上から

同ビル7階の宝石店にロープに釣り下がって侵入して

20万ドル相当の宝石を盗んだのですが、

逃走に失敗して即逮捕となりました。

 

 

縄梯子ならまだ分かりますが、

ロープを使って10階の高所から7階まで降りるのは

訓練していなければまず無理だと思うので

盗みの為に何日も訓練して技術を身に付けたのか、

元々、消防士とか登山の特殊技術を身に付けていたのか、

どちらかなんでしょうね。

 

なんか芥川龍之介の『蜘蛛の糸』の

逆バージョンの様な感じですね。

 

短編小説の『蜘蛛の糸』の中では、

生きている時に1度だけ蜘蛛の命を助けたカンダタという男が

地獄で苦しんでいるのを見つけたお釈迦様が、

蜘蛛の糸を垂らして地獄から抜け出すチャンスを与えました。

 

その垂れ下がった1本の糸は、

地獄から極楽へと登るためのものでしたが、

今回の屋上から垂れ下がった1本のロープは、

人間道から地獄道へと降りていくロープとなったようです。

 

今回、仮に20万ドル相当の貴金属の盗難に

成功していたとしても20万ドルで二人が

一生贅沢な暮らしは出来ないので、

もう1回、もう1回だけと犯行を繰り返して

最後には逮捕されて終わるのが

世界の強盗犯や窃盗犯の常です。

 

こんな角度から書いては駄目なんでしょうけど、

窃盗も1回だけにしておけば逮捕される確率は

随分と低くなるとは思うのですが

人間の性とでも言いましょうか、

これがまた止められないんですよね。

 

奥の手やジョーカーは、ここぞと言う時に

使ってこそ効果があるものですし、

マラドーナの神の手のような禁じ手を何度もやれば

自分の身を助けるどころか身を危うくするだけです。

 

今回の犯人達は、酷い常習犯でなければ

閉ざされた鉄格子の人間道へと通ずる扉は

そう遠くない未来に開けられて

人間道に戻る機会は与えられると思います。

 

この二人が鉄格子の内側に戻らないことを期待しますが、

ただ鉄格子の内側へと舞い戻ることがあるとするなら

舞い戻る度に鉄格子の扉は固く閉ざされていきます。

 

1度目の禁じ手の時には、失敗と同じように

笑ってくれたり許されたりするかも知れませんが、

二度禁じ手を使うならば自分と周りを繋ぐ糸が

ブチッと切れてしまうかもしれません。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


スキンシップ

2022年03月24日 | 雑感・愚見

 

1997年 英ウェールズで35歳の男性が

「バスの座席が壊れて妻が背中を負傷したため

 禁欲を強いられた。」として

バス会社を訴えた裁判で、判事はバス会社に

約5300ポンド(約73万円)の支払いを命じた。

 

 

裁判所に訴え出る程の長い間、

夫婦の夜の営みが出来くなるほど背中を負傷した。

 

バスの座席がどんな壊れ方をしたのか、

私にはちょっと想像できないのですが

裁判所が認めているので

座席が激しく壊れたんでしょうね。

 

もしかして背もたれ部分が

突然バーンと強烈に前に倒れてきて

折り紙のように折りたたまれたのかな?

違うかあ~。

 

夫婦の離婚原因の第一位は

性格の不一致となっているようですが、

最初から互いの性格にズレがあったのなら

結婚となるはずもないので発生した小さなズレが

段々と大きくなったものだと思っています。

 

そのズレの発生原因の一つに

夫婦の夜の営みが有るかと思うのですが、

日本の夫婦の夜の営みの回数が

世界と比べて下位だとの調査結果を

どこかで見たことがあるのですがどうなんでしょうね。

 

スキンシップが十分になされた子供は、

記憶力が良くなったりストレスの耐性が強まる効果があり、

逆に少ないと衝動的で攻撃的な傾向が強くなるとも

言われているようですね。

 

昔なんか大抵のお母さんがお掃除や料理や洗濯の際にも

カンガルーかのように始終おんぶしていた頃と比べると

スキンシップ量は少なくなっているのではないでしょうか。

 

現代のスキンシップ量が足らないのか、

それでも足りているのか分かりませんが、

幼児には良い効果はあっても悪い効果は無いと思われるで

二度でも一度でもプラスすることを

意識しておきたいところです。

 

さすがに成長し切った大人には、

記憶力やストレスの耐性を高めることは

期待できないと思われますが、

愛する人や心許せる人とのスキンシップによって

心が安らいだりストレスの軽減効果はあると思われます。

 

それにより集中力や意欲の向上、

心の安定効果は有るはずなので

夫婦の夜の営みまでいかなくとも

スキンシップの機会を持つことは大切かと。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


裸の付き合い

2022年03月22日 | 雑感・愚見

 

2004年 

フィリピンの首都マニラの貯水池の水位が

著しく下がったので環境当局は節水の為として

「湯船に浸かる際にカップルは一緒に入ろう。」

と呼びかけました。

 

 

カップルは貯水池の水位が下がる下がらないに関わらず

一緒に湯船に入っている率が高いような気もするので

どれ位の効果があるのか分かりませんが、

塵も積もれば山となるとなれば良いですね。

 

このような呼びかけを我が国の政府がすると

何かにつけて難癖をつける輩達の大好物が投下されたと

あちらこちらから声が湧き出すんでしょうね。

 

さてですが、

「お茶は百回、飲み一回」と言われるように

二人でお酒を酌み交わしながらコミュニケーションすることで

普通に話するよりも随分と打ち解けられると考えられています。

 

このことは何となく理解できますよね。

お酒が入ると頭の交流(気遣いや建前)よりも

心の交流(本音や相手の素)が増える効果かと思われます。

 

お酒を一緒に酌み交わすと仲良くなれるとは限らず、

「あっこいつは無理。」なんて逆の結果になることもあるので

飲みにケーションをすることで

仲良くなれるヤツなのかどうかの結果を早く出せるかな。

 

お酒を酌み交わすと本音での交流が増える。

つまり精神的な裸の交流がいち早く出来るとなるのですが、

お酒を酌み交わす以外にも

 

我が国には「裸の付き合い」と言う考えがありますよね。

相手と一緒に湯船に浸かることで

普通に話をするよりも打ち解け合えやすくなるとされています。

これなんか文字通りに裸の付き合いですね。

 

知人が医者が白衣を着たままであったり、

知人の警察官が制服を着たままであったり、

知人と社長室であったりすると

普段の知人と何となく雰囲気が違っているように

感じたりすることがありませんか。

 

一緒に湯船に浸かることで衣服も制服も

肩書も脱衣所に脱ぎ捨てて交流することで

相手との精神的距離を縮める効果もあるようです。

 

パナソニックだったかどこかの会社が

全国の既婚男女1000人を対象に

裸の付き合いの効果調査した結果、

既婚男女の60%が心の距離が縮まると感じるとの

回答を得られたとのことです。

 

感じると回答した割合が最も高かったのが

20代男性の85%。

 

そして、裸の付き合いが特に大切だと感じる関係性は、

1位「親子(51.5%)」

2位「夫婦(44.6%)」

3位「友人、知人「25.2%)」だったようです。

 

そして、20代、30代の既婚男女の60%以上が

夫婦でお風呂に入ることは

大切と感じているとのことでした。

 

少しづつ滲み寄るように互いの距離を近づけていくことも

自然で大事なことかと思いますが、

いきなり結果の状態に互いを置くことで

気持ちが後から付いてくる可能性もあることになります。

 

憧れの誰々に自分がなったつもりで真似をしてみる。

モテモテの自分になったつもりで

洋服や言葉遣いや態度をしてみる。

なんてのも後から他人の評価や自分の中身が付いてきて

装っていたはずが本物になることだってあるかもね。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


重要なポイント

2022年03月20日 | 心理カウンセリング

 

中学、高校までは

皆の前で話をすることが苦手というより

どちらかと言えば好きだったのに

 

専門学校でクラスの皆の前で

ある課題について自分の考えを発表する際に

突然、強い緊張をしてから

似たような状況になると

決まって緊張が強くなっている。

 

最近は、人前で話すどころか

休日に自分の部屋にいる時でさえ

不快な感覚になるのが辛く、

とにかく不快な身体の感覚を無くしたい。

 

に類する相談を受けることがあります。

 

 

その人が体験している不快な身体感覚は、

身体の病気が原因であっても

精神的なことが原因であっても

感情と同じで身体感覚単独では起きないのが大原則。

 

身体の病気が原因でなかった場合には、

不快な身体感覚を起こしている心の中のイメージや

何かに対する思考や気持ちを改善する必要が有ります。

 

鍋の中の水が沸騰しているのは

鍋の下のコンロの火が燃えているからで

身体の痛みは、身体に矢が刺さっているからで、

 

沸騰している鍋の水を冷ますために

水を注ぐのでは一時的に温度が下がっても

また鍋の中の水は沸騰しますし、

 

刺さった矢の痛みを痛み止めで麻痺させたとしても

薬の効果が無くなれば痛みは復活しますし、

それだけを繰り返していると傷は悪化の一途をたどります。

 

なので不快な身体の感覚を解消するには

コンロの火を止めることであり

身体に刺さった矢を抜くことが重要です。

 

 

馬鹿にされてしまう。

笑われる。

人が自分から離れていく。

軽く扱われてしまう。

 

自分は何事も無難にこなさなければならない。

他人から重要視される存在でなければならない。

失敗してはならない。

本当の自分は駄目な奴だ。

 

情けないヤツに成り下がってしまう。

出来の悪い奴になってはいけない。等々。

 

そのような思考や気持ちが

ガスコンロの火であり、身体に刺さった矢です。

 

そのことを最初に相談者に説明し理解納得をしてもらい

一つ一つ相手に確認を取りながら進めて

取り組むべき思考や気持ちを確定する際になって

 

「そんなことはどうでも良いので

 私は、とにかく不快な身体感覚を消して欲しいんです。」

 

すごろくの『スタートへ戻る』状態?

 

不快な身体感覚を解消するために重要なこととして

最初に説明させてもらったんだけどなあ。

上手く伝わっていなかったのかも。

 

もう一度、相手が理解しやすいように説明を………、

 

「いやだから、治したいのは不快な身体の感覚であって

 出来事や気持ちではないんです。」

 

このような場合は、色々とやり方があるものの

こちらの思惑通りに進むとは限らず

施療が上手く行くこともあれば、

力及ばずで上手く行かなかったりとなるんですよね。

 

これは全ての心の悩みや問題に共通するものなので

自分で解決に取り組むにしても

専門家と一緒に取り組むにしても

頭の片隅に置いておくことは大切かなと思うのです。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


嫁に嫉妬

2022年03月18日 | 雑感・愚見

 

1965年 徳島県で65歳の女が

針仕事中の34歳の息子の嫁を斧で切りつけて

殺害した後に農薬を飲んで自殺しました。

 

女は、普段から息子夫婦の仲の良さを

羨んでいたようです。

 

 

愛情を一心に注ぎ育て

母親の自分を慕ってくれていた

息子の心が嫁に奪われてしまった。

 

嫉妬なのか何なのか分かりませんが、

愛する妻と大切な母親を失い

一番辛い思いをするのが誰なのかなんて

簡単に分かるはずなのですが、

 

人間って感情に心を奪われてしまうと

通常ではあり得ない行動をしがちですが

これほどの愚かなことをしてしまう人も

いるということなんですね。

 

誰も幸せにならない結末って………

 

 

道路に飛び出した人を避けようとして

歩道を歩いていた数人を跳ねて

余計に被害を大きくしてしまった。

 

のように突発的な出来事に対して

考えなく身体が反応してしまった場合は、

事故の加害者の責任を問うにしても

責めすぎるのは酷のような気もしますが、

 

上の母親のような場合は、

寂しかったから、孤独を感じたから等の理由が

行動の免罪符にはなり得ません。

 

前回の終身刑の息子を助け出そうとした

ウクライナの母も同様ですが、

ウクライナ国民から称賛する声が上がったように

まだ同情する余地があるようにも感じますが、

 

今回の母親がやったことは、

百歩譲って仮に余地があったとしても

その本人は、この世にいないので悲惨すぎます。

 

 

このようなとんでもない行動は、

悪霊が憑りついたかのように

突然、それが自分に起きることなんて滅多になく

日頃の不快な感情の積み重ねや、

日頃から何かへ反応から宜しくない傾向が

感じ取れるのでそれに気が付くことが大切です。

 

 

自分が想定していないことが起きた時に

イライラし過ぎたり、過剰な感情が湧き上がる。

 

起きたネガティブなことを長く引きずりがち。

起きたことをネガティブに捉えがち。

 

そして、起きたストレスを昇華させることが

上手くないと良くない感情が積み重なり、

感情を正当化する思考が生まれ

それらが次第に大きくなって

自分の中に受け止めきれなくなって爆発。

 

そうならないためにも

日頃から意識して気持ちを切り替えることで

感情に自分を奪われてしまうことの防止になりますし、

 

それが難しいようなら

それらの心の反応パターンを変えるために

自己努力以外に何らかの取り組みをすることが大切です。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


我が子可愛さ

2022年03月16日 | 雑感・愚見

 

2021年 ウクライナで無期懲役で服役中の

息子が収監されている刑務所に向けて

トンネルを掘った51歳の母親が逮捕されました。

 

掘削は手掘りで行われたようですが、

彫った土の総量は3トンに及んでいました。

 

 

我が子可愛さの気持ちからだとは言え、

とんでもない愛情行動をとる母親が

世界には、まだまだいるものだなと。

 

殺人を犯し終身刑となり刑務所に

収監された息子を脱獄させるために

母親は、まず刑務所近くのアパートを借ります。

 

夜になると現場に出かけて

シャベルとつるはしを使って

深さ約3メートルの縦穴を掘り、

刑務所へと向かってトンネルを掘り続け

作業開始から3週間ほどで

刑務所の壁まで到達していました。

 

この母親の行動にウクライナ国民から

称賛する声が多くあるようですが、

なんだかなあ。

 

Підготовка втечі: мати копала підземний хід під в`язницю, аби витягти сина із-за ґрат

 

次は、もっと酷い。

こんな母親の元で育った子供は、

まともな感覚を持てないだろうから

ある意味、息子も被害者かなと思える事件。

 

1998年 アメリカ・フロリダ州の刑務所に

服役中の息子を救出するために

母親が仲間3人とトレーラーで刑務所をぶち破り

銃撃戦を演じました。

 

そして当然のことながら逮捕。

 

 

母親の我が子可愛さの気持ちは理解できるし、

感銘もすることではあるけれども

間違った行動をやってしまうと

何もかも台無しにしてしまいます。

 

このとんでもない事件を聞いて思い出すのが

私が卒業した高校の先生に聞いた話。

 

その生徒は、一年の頃の成績は赤点だらけで

何とか落第せずに二年に上がれた夏休み、

テレビで見た野球の早慶戦に感動して

自分もスタンドで応援したいと勉強を始めて

見事に慶応に合格したとのこと。

 

しかし人間って

その気、やる気、本気になると

物凄い行動力を発揮するものですし

個人の可能性ってあるものだなと思います。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


希望

2022年03月14日 | 雑感・愚見

 

1963年 新婚旅行で宿泊した

雲仙国立公園の旅館で

23歳と22歳の新婚夫婦が服毒自殺しました。

 

遺体の傍には、

「幸せ過ぎて希望が無くなった。」

と書かれた遺書が残されていました。

 

 

幸せ絶頂の二人が死を選ぶことによって

幸せの状態のままでいられると思ったのか、

手に入れた幸せを失うことへの恐れからなのか、

 

二人の気持ちをあれこれと考えても

本当の気持ちは2人にしか分からないと思いますし、

本人達にも分かっていないかも知れません。

 

 

ここで良く知られているお話をご紹介。

 

事業に成功したアメリカ人の旅行者が

メキシコの田舎町の海岸沿いを

散歩している時に停泊する小さなボートと

メキシコ人の漁師を眼にした。

小さなボートの網には、今しがた漁で得た新鮮な魚。

 

アメリカ人の旅行者は、漁師に

「やあ。どれ位の時間、漁をしていたの?」と

尋ねたところメキシコ人の漁師は、

『そんなに長い時間じゃないよ。』と答えた。

 

旅行者が

「もっと漁をしていたら、

 もっと魚が獲れただろうに おしいなあ。」と言うと、

漁師は、

『自分と家族が食べるには十分だ。』と言った。

 

旅行者は、

「それじゃ余った時間でいったい何をするの?」

 

『日が高くなるまでゆっくりと寝て、

 それから子供と遊んで、妻と楽しく過ごして、

 夜になったら友人と一杯やって

 ギターを弾いて歌を歌って………

 まあ大体そんなものかな。』

 

すると旅行者は、真面目な顔で漁師に向かって

「事業で沢山のお金を得た成功者として

 君にアドバイスをしよう。

 君は毎日もっと長い時間漁をするべきだ。

 それで余った魚を売る。」

 

『なるほど それからどうするね。』

 

「それでお金が貯まったら大きな漁船を買う。

 すると漁獲高があがるので儲けも増える。

 その儲けで漁船を2隻、3隻と増やして

 大漁船団となったら

 もう仲介人に魚を売るのを止めだ。

 

 自前の水産加工工場を建てて

 大量の魚をそこで加工して販売するんだ。」

 

『なるほどね。それからは?』  

  

「その頃には、君はちっぽけなこの田舎を出て

 メキシコ大都会、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出して

 マンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ。」

 

『そうなるまでにどれ位の時間がかかるのかね。』

「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね。」

 

『それから どうなるのかね?』

「それから?それからは、本当に凄いことになるよ。」

 自分の会社の株を上場したり、

 株を売ったりして、君は億万長者さ!」

 

『なるほど それで?』

 

「そうしたら君は引退して海岸近くの小さな村に住んで

 陽が高くなるまでゆっくりと寝て、日中は釣りをしたり

 子供と遊んだり、奥さんと楽しい時間を過ごし、

 夜になったら友達と一杯やって、

 ギターを弾いて、歌を歌って過ごすんだよ。

 どうだい。素晴らしいだろう。」

 

 

さてですがお金を得たり、目標を達成したり、

最愛の伴侶を得たりした時等、

願望や欲望を満たせた時に得られる

興奮の幸福感がありますし、

 

のんびり、ゆったり、気持ち穏やかに過ごすことで

得られる安定の幸福感もあります。

 

興奮によって得る幸福感は、願望や欲望が満たされると

その幸福感は、しばらくすると

煙のように消えていくことになるので

さらなる刺激を求めることになります。

 

心拍数があがり興奮した状態は、

決して健康的に良い状態とは言えないので

人間の身体は、元の状態にもどそうとします。

 

つまりは、興奮による幸福感のみを求めようとすると、

新たな願望や欲望を永遠に追い求めることになりますが、

頂点に辿り着いたと実感した時には、

絶望感に襲われることになります。

 

確か、アメリカの鉄道王だか鉄鋼王だったから

絶頂の頂点で自殺した人がいたような………。

 

一方、ゆったり、穏やかな気持ちで得られる幸福感は、

慣れたり、元に戻そうとする働きが

身体の中で起きないので長く続くことになります。

 

どちらの幸福感の得方が

良いとか悪いとかではなく

 

アメリカの旅行者のように何らかの時点で

興奮の幸福感から穏やかな幸福感へと

移行することを見据えていれば、

例え絶頂の地点に到達したとしても

絶望に襲われることはありません。

 

ただし自己肯定感が低いようだと

穏やかな幸福感を得るステージ移行が

難しかったりするんですよね。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン