心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

大晦日

2020年12月31日 | 御挨拶

 

2020年も後残り僅かとなりました。

2021年は丑年なので初詣は天神様がぴったりなんですよね。

 

世界の人にとって旧年から新年へと橋渡しされる

大晦日の夜は最も特別な日の一つで、

例年なら世界中で色々なイベントが行われるのですが

新型コロナが収束していない今年はどうなるんでしょうか。

 

私の今年の初詣は、人が沢山お参りする神社は避けて

実家の近くの小さな神社に参拝しようかと思っています。

 

 

晦日の「晦」は、月の満ち欠けが変化する様子を表す言葉の一つで

月が隠れることを意味していたようです。

旧暦は、月の満ち欠けで暦が決まっていましたからね。

 

神道の考えでは、大晦日は稲の豊作をもたらす歳神様を

家に迎え入れるための準備の日とされていて

迎え入れる家を綺麗に掃除をし、しめ飾りや鏡餅、

夜にお風呂に入り一年の垢を落とします。

 

そして、大晦日の日没から元旦の朝まで

一晩中寝ずに起きて歳神様を迎えるなんて習わしがあったようで

つい寝てしまうと白髪が増えるとかシワが増えるとか、

ちょっとした災いがあると言われていたようで、

上の様な日本の新年を迎え方は、平安時代の頃にはあったようです。

 

睡眠不足になる方が白髪やシワを増えると思ったりするのですが、

主旨はそこじゃなくて寝て歳神様を迎えるような

失礼なことをしちゃいかんということですよね。

 

【イタリア語】誰も寝てはならぬ (Nessun dorma) (日本語字幕)

 

今の日本ではつい寝てしまったとしても

テレビの笑ってはいけない!のように

お尻を酷く叩かれることはないので安心して眠れます。

 

 

仏教では除夜の鐘が有名ですね。

除夜の鐘は、中国の宋の時代(960年ー1279年)の末期頃に

始まった鬼払いの文化で、日本には鎌倉時代の頃に伝わったようです。

 

梵鐘の響きを聴く者は一切の苦から逃れ、功徳も得られるので

大晦日の夜に梵鐘の清浄な響きを檀家さんだけでなく住民に届けて

安らぎを届ける意味もあるようです。

 

梵鐘については、これまでの名所巡りの中で

何度か触れさせてもらっていますが、

梵鐘の響きを聞くと功徳を得られるとか、安らぎを得られるとかは、

梵鐘を聞く人の感性によって違いがあるでしょうし、

何よりも梵鐘との距離の影響が大きいかな。

 

梵鐘の響きが格別に良い音色をしていたとしても

一軒隣でゴーンゴーンと大きく鳴り響けば、

功徳とか安らぎどころか騒音でしかありませんよね。

 

丁度良い距離感が大切。

これって何だか人間関係にも似ていますよね。

 

私は、梵鐘の響きが好きですし、

梵鐘の和らかな響きが野山に家並みに響き渡る情景を思い浮かべると

何と言えない良い感じなので無くなっては欲しくないかな。

 

皆様 2020年、ありがとうございました。

2021年が、私自身にとっても皆様にとっても

さらなる良い年になりますように。

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。