心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

ルーティーン

2022年11月18日 | 雑感・愚見

 

1994年 神奈川県警は約150軒から

約2千万円を盗んだ男を逮捕しました。

 

この犯人の男は、盗みの前には必ずシャワーを浴び、

スーツに着替えてから犯行に臨んでいました。

 

 

約150軒から約2千万円を窃盗したと言うことは、

もう半分以上、仕事化していますよね。

つまり、窃盗のプロ。

 

それだけの手法を持っていても

『この世に不味い飯屋と悪の栄えた試し無し!』で

長続きはせずに逮捕されたということになります。

 

警察は物凄い力を国家から与えられていますから

暴走防止のための手かせ足かせの規則が

制定されているなかで日本の警察は、

真面目にしっかりと誇りを持って

仕事をしてくれているということかと思います。

 

この犯人の男が盗みを働く際に

スーツに着替えていたのはターゲットの家の周辺の住民に

怪しまれないためかと思うのですが、

シャワーを浴びて身綺麗にも

同じ気持ちからなのだと思うのですが、

 

犯人の男が犯行前に決まって浴びていたシャワーは、

ルーティーンの可能性もあるのかなと。

 

 

スポーツにおけるルーティーンは、

ラクビ―のワールドカップで

五郎丸選手がやっていたことで注目されましたし、

野球のイチロー選手の動作も有名ですし、

 

サッカーのクリスティアーノ・ロナウド選手の

フリーキック前にいつも必ずやるポーズも

ルーティーンと言って良いのだと思います。

 

ところで五郎丸選手の五郎丸は、

名字と知った時は、ビックリしました。

 

ルーティーンは、お決まりの手順的な意味ですが、

日常生活において健康の為であるとか、

脳の活性化や働きを向上させるためであるとか

良いとされる個人の習慣化した行動も当て嵌まりますが、

 

スポーツ等で行うルーティーンの目的は、

プレーをする前に一定のお決まりの動作をすることで

リラックス、集中、興奮等を

自分にもたらすことを目的に行うもので

メンタル・コントロールの一つの方法です。

 

催眠では、ある程度の催眠状態に没入した被験者に

与えておいた合図を覚醒後に行うことで

素早く催眠状態に入ることを援助したり、

何らかの反応を想起させることが出来ますよね。

 

ルーティーンは、催眠を用いずに普段の練習段階で

落ち付き、集中、興奮(アドレナリン)等の精神状態と

一定の動作をリンクさせることで

目的の精神状態をその動作をすることによって

呼び起こしやすくする方法です。

 

催眠を用いた方がより強烈だと思われますが、

催眠を用いなくとも一定の効果を得られるようです。

 

ゲン担ぎとも似ていますが、

あれって自分を自分で騙しにかかっている感じなので

同じ効果を得られたとしても

ちょっと違う気がするのでゲン担ぎは

ルーティーンとは分けておきたいところです。

 

ルーティーンの作り方を簡単に言うと

練習は、本番のように、本番は、練習のようにで

 

例えば体操競技で目的が落ち着きであるなら

演技を始める前の落ち着いた精神状態の時に、

落ち付きや集中を邪魔しないような

自分がしっくりくる動作を行います。

 

これを演技を始める前に繰り返していくと

精神状態と動作がリンク(結びつく)するようになります。

すると今度は、本番でも一定の動作をすることで

練習の際の精神状態を呼び戻す

一定の効果が得られるようになるというものです。

 

何だか「パブロフの犬」にも似ていますよね。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


ポーランドミサイル着弾

2022年11月17日 | 雑感・愚見

 

15日にポーランド東部でウクライナとの国境近くに

ミサイルが着弾して二人が死亡した件で

NATO(北大西洋条約機構)は、

ウクライナの迎撃ミサイルだったとの

見方を強めているとの報道がありました。

 

 

ウクライナへのロシアの暴挙について

関心がない人にとっては

どうでも良い話ではあるのですが

 

今回のポーランドにミサイルが着弾した件で、

ウクライナのゼレンスキー大統領は、

「空軍からの報告を聞く限り、我々のミサイルではない。」

と反論しています。

 

 

花の種を一つか二つ植えるために

小さなスコップを道具箱から取り出しても

ブルドーザーを動かす人はいません。

 

軍事装備についてあまり詳しくはない

現時点の私の感じでしかないのですが

ポーランドに着弾したとされる

着弾地点の画像を見るとかなり大きな穴が出来ています。

 

ウクライナの迎撃ミサイルだとしたら

地対空ミサイルがターゲットを捉え切れずに

地面に激突したことになるのですが

それだとちょっと着弾地点の地面の穴が

大きすぎるんじゃないのって、

つまり、爆発力が有り過ぎるような感じ。

 

本来の地対空ミサイルは、

サイズも小さく装甲も頑丈ではない

空を飛ぶ攻撃目標に使用するためのものなので

 

艦船を攻撃する地対艦ミサイルや

空対艦ミサイルと比べて炸薬の量(爆発の破壊力)は、

それほど多くはありません。

 

少し前の報道で

地上目標を攻撃するミサイルが枯渇し始めた

ロシア軍が本来の用途である地対空ミサイルを

地上攻撃にも使用し始めているとの報道がありました。

 

あれって包丁が無いのでステーキナイフで

食材を切るようなことをやっているのではなくて

もしかしたら

空の攻撃目標にも地上攻撃目標にも使い分けられる

作薬量の違う種類のミサイルを

同じ発射機から発射できる構造になっている

可能性もありますが、

 

今回の場合は、ウクライナは地対空迎撃ミサイルを

発射しているはずなので作薬量がそれほど多くない

ミサイルを発射しているはずなんですよね。

 

そのミサイルが攻撃目標を捉え切れず

地上に落ちた場合には、

飛翔速度も落ちている作薬量も少ないミサイルで

あれほどの大きな穴が開くのだろうかと

違和感を感じています。

 

なので今の段階では、ゼレンスキー大統領が言う

「我々のミサイルではない。」の方が

しっくりくるんですよね。

 

仮にあれがウクライナのミサイルではなくて

ロシアの地上攻撃用ミサイルだったとしても

現在の戦況が思わしくないロシア軍が

さらにNATOの参戦を招く事態になるかもしれない

ポーランドをわざわざ攻撃目標にして

発射したものとは思えないので

ロシアの兵器の攻撃目標への精密さが

あまり宜しくない結果なのかなと思っています。

 

まあ地対空迎撃ミサイルで

あれだけの大きな穴が地面に空いても

おかしくないのであれば

NATO側の発表が正しい可能性が増しますが。

 

軍事兵器に詳しい人がいたら教えてもらって

スッキリしたい。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


天井裏の主

2022年11月16日 | 雑感・愚見

 

2020年 アメリカのネバダ州で

スーパーの天井裏で生活していた35歳の男が

逮捕されました。

 

犯人の男は、スーパーの総菜などを盗み食べ、

天井裏には、専用のリビングルームまで

造っていたようです。

 

 

犯人の35歳の男は、アメリカのネバダ州ライアン郡にある

スーパーマーケットチェーン『レイリーズ』の店舗の天井裏に

1週間ほど住み着き、食事は店内の惣菜を食べていたようです。

 

この犯人の男は、惣菜の窃盗を働いていますが

売上金には手を出していないようなんですよね。

 

もしかして、それはたまたまでしかなくて

天井裏生活の最終日あたりには売上金を窃盗して

とんずらの予定だったけれども

その前に逮捕されたのかも知れません。

 

売上金を窃盗するつもりだったのか、

全く頭になかったのか実の所は分かりませんが、

売上金に手を出しているかどうかで

罪の重さも違ってくると思ので

犯人の男にとって結果的に良かったかと思います。

 

逮捕に至ったきっかけは、

夜勤シフトの従業員が深夜に出勤した際に

店内の天井から突き出ている人の脚を発見し、

すぐさま警察に通報し逮捕となりました。

深夜に天井からぶら下がる人の脚。

びっくりしたでしょうねえ。

で、で、出た――――。

 

 

日本の場合は、空き家に侵入して

何か月か生活していた男が逮捕なんて事件が

あったように思うのですが

 

大胆にも言うのか愚かと言うのか、

如何にもバレて捕まりそうな感じがする

人の出入りがある建物の天井裏に侵入して

そこに住みつくなんて事件を

これまで聞いた記憶がないんですよね。

どうなんでしょうね。

 

アメリカでは、ホームレス等が

天井裏に勝手に侵入して住みついていたことが

過去にも何度かあるようですね。

 

まあホームレスの方々の場合は、

当然、逮捕されるでしょうけど

もう生きるか死ぬかの問題だと思うので

それらの事情を加味した判決を願いたいものです。

 

 

日本の場合は、マンションの自分の部屋の天井裏から

隣の部屋に住む女性の部屋の天井裏へ侵入した事件。

 

女子トイレの天井裏に侵入した事件。

 

天井裏ではありませんが

「生まれ変わったら道になりたい。」の名言を残した

側溝の間に寝そべってスカートの中を覗いていた

2013年の男の事件。

 

なので日本では天井裏に侵入する事件の場合は、

そこに住みつくことを目的にしたものではなくて

覗き目的が殆どのように思います。

 

 

さてですが、

覗きたいと言う欲求は、誰しもにある欲求であって

心の中に覗きたいと欲求があることを理由に

病気であるとか変態とか言われるようなものでは

ないのです。はい。

 

広義の意味では、ワイドショーとか写真週刊誌とかを

楽しむ気持ちも覗き欲求と似たようなもので

見たいか知りたいかの違いですね。

 

なので覗き欲求が強いか弱いかだけで、

強いからといって精神的な問題があるとは言えませんが、

強すぎた場合には、他人への迷惑行為となり

その先にあるのが犯罪行為となります。

 

ただ多くの人は、覗きの欲求が有るからと言って

やたらめったに欲求が発動しませんし、

欲求に突き動かされて犯罪行為に及ぶこともありません。

 

最近では、自分の覗き欲求を満たすためではなく

盗撮映像を販売して利益を得ることを

主の目的にした人もいるようですね。

 

 

なんにせよです。犯罪行為と分かっていながら

止めることができなかったり、

何とか止めることが出来ていても

強い葛藤で苦痛を感じていたりする場合は、

改善の取り組みを始めた方が良いことになります。

 

ではあるのですが本人が衝動を制御して

強い葛藤を感じている人はまだしも

犯罪行為だと分かっていても強い衝動から

行動を起こしている人の場合は、

改善のための取り組みは難しくなります。

 

大抵は、誰かに促されてやって来たり、

また本人の考えでやって来たとしても

本人にとって快楽であり満足であり

喜びを得ているので

なにかとんでもない大きな痛手を被らない限り

本気で改善する気持ちにはなれないんですよね。

 

スポーツでも勉学でも何でもそうですが

本気で取り組む気持ちが持てるかどうかで

その先の成果が全く違ってきますからね。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


積ん読

2022年11月14日 | 雑感・愚見

 

1974年 東京、埼玉、神奈川の

52ヶ所の図書館から約3千冊もの図書を

盗んだ男が逮捕されました。

 

盗んだ本は、全て積ん読していて

「並べた本を眺めるのが唯一の趣味だった。」

と動機について供述しました。

 

 

「この本、読み終わったら

元の場所にちゃんと積んどいてな。」

『分かった。積んどくわ。』

 

手に入れた書籍を読むことなく

自宅に積んだままにしている状態を意味する

積ん読という言葉があるようで

この言葉は明治時代に生み出されたようです。

 

なんか関西弁のみたいな標準語があったなんで

初めて知りました。

 

忙しくてなかなか読めない。

衝動買いをしてけど興味が薄れてしまった。

とりあえず買っておけばいつでも読める等々。

結果的にそうなったのならまだ分かるのですが、

最初から積ん読が目的とは驚きます。

 

知的欲求が強い人とか読書が好きな人、

つまり書籍の内容に興味がある人なら

一冊、一冊の書籍は輝く宝物でしょうし、

 

その書籍が積みあがっている状況は、

宝の山の中にいるようなものなので

気分は良くなるのは分かります。

 

また本の匂いが堪らなく好きと言う人も

積み上げられた本が醸し出す匂いの中に

自分の身を置くことが気持ち良いのも分かります。

 

書籍のコレクターとして興味がある場合も

趣味で集めたものに囲まれるのも

気分が良いのも分かります。

 

でも積み上げられた本の様子だけに

興味があるってのは

どのような気持ちからなんだろうか。

 

拘りが少々変でもその人の個性であり、

面白味であり、ユニークさであり、人間味なので

盗んだ書籍でなければ何の問題もなかったのになあ。

 

高く積み上げた書籍を眺めることが趣味だと言う

犯人の供述が、単なる言い訳でしかなくて

 

物品を手に入れた瞬間に

その物品への興味が薄れてしまう

下着泥棒や買い物依存の様に

 

図書館から書籍を盗み出すことを

止められなかったのだとしたら

刑法的には、同じ罪になるかも知れませんが

その人の問題行動の原因は全く違ったものになります。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


一か八か

2022年11月12日 | 雑感・愚見

 

2021年2月 

アメリカのフロリダ州で行われた裁判で

強盗未遂容疑で出廷した男が

女性の裁判官に愛を告白しました。

 

彼女は、微笑みを浮かべたものの

裁判は最後まで粛々と行われました。

 

 

そりゃそうですよね。

これ裁判官をからかったのかな。

一目惚れして本気だったのだろうか。

 

ナンパだって上手く行く確率は、

そうそう高いものじゃないし、

裁判所で判事に被告が愛の告白となると

完全に場違いな状況だし

 

判事と被告の立場の違いもあるし

交通違反者と婦警さんならまだしも

判事と殺人未遂の被告ですからねえ。

 

服役中の男と女性の看守が

恋に落ちたなんて話が実際にあるとはいえ

この告白の成功確率は、

おそらく限りなく0に近いんでしょうね。

 

駄目で元々、惚れたんだから仕方ない。

何もしなければ何も始まらない。

成功確率は0ではない。

駄目だったの結果を得ることは

次へ全力で向かうためにも大切である。

 

で行動を起こせる人が

何か大きなことを成し遂げる人かもね。

 

でも成功率がかなり低くて

尚且つ大きなリスクがあるような場合には

何事もやってみなくちゃ分からないて行動することは、

やっぱお勧め出来ませんよね。

 

まあ上の被告の場合は、

反省の色が一切見られないとして

少しは刑期に影響があるかも知れませんが、

大きなリスクはなさそうですが。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


食い逃げ

2022年11月10日 | 雑感・愚見

 

1981年 福岡県である男が服役を終えた10日後に

屋台で飲食した9830円分を踏み倒して

またまた無銭飲食で逮捕されて刑務所に逆戻り。

 

この男は、前科16犯で

その全てが無銭飲食によるものだそうです。

 

 

何の反省も無く無銭飲食を繰り返す

ふてえ野郎であることは間違いないですが

服役を終えた10日後に無銭飲食以外では逮捕となると

 

もう心の病を抱えているか、

スリルを味わいたいがためであるとか、

認知症を患っている可能性もありますが

もう刑務所に戻るためにやっているかも。

 

ここまで刑務所生活が繰り返されると

ある程度の段階で就職口を見つけて

収入を得ることも簡単ではないように思えるし、

また一般社会に馴染めず刑務所の中でしか

生きていけないと感じている人なのかも。

 

で、被害者が大きな被害を被らないような

無銭飲食の犯罪を行って刑務所へとなると

犯人に対しては悲哀さを感じてしまいます。

 

 

私の子供の頃は、食券を購入して先払いのお店は、

デパートの食堂位でしたが

最近では、チェーン店とかラーメン店でも

食券を購入するお店が増えてきているように思います。

 

あれって無銭飲食の防止策としては優れていますが

無銭飲食者で被害を受けるお店が増えてきた?

であって欲しくないし、思いたくもないなあ。

 

食券を購入する先払いのお店に

身体が馴染んでしまった人が

後払いのお店に入店した場合、

食後に料金を払わずにお店を出てしまう人って

いないのだろうか。

 

追いかけてきたお店の人に説明をして

分かってもらえたら良いですが

「なに言い訳してんだお前!」

なんてことになったら

かなりややこしいことになりそう。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


ブラック・ブロンズ

2022年11月08日 | 雑感・愚見

 

2000年 ベトナムの詐欺集団が

鉄の塊に牛の脂とペンキを塗り

ブラック・ブロンズという宝飾用素材に

見せかけて売却に成功。

 

ところが買い手側が偽札で支払ったために

偽物を売りつけた側が

あろうことか警察に通報したことで

両者共に逮捕されました。

 

 

これはもうキツネとタヌキの化かし合い状態。

 

自分のことを棚に上げてと言うのか、

一顧だにしないと言うのか、

嘘だろうとしか思えない犯罪者が世界にはいるようですね。

 

なので前回のマリファナのヤツも

同じなのかも知れないなと思ったりもするのですが

しかしなあ………

 

犯罪者の立場から見ると愚かとなるのでしょうけれど

警察の立場からすると自動的に犯罪者が

舞い込んでくるんですから有難いことになるのかな。

 

 

日本でのベトナム人の犯罪を少し調べてみると

ベトナム人の在留者数は、外国人全体の14%程ですが

検挙件数は35%

外国人が関与する窃盗事件の半数近く、

万引きに至っては3件に2件が

ベトナム人の犯行だそうです。

 

ただ殺人などの暴力的な犯罪は、

中国人在留者と比べると少ないのが救いかな。

 

こうなる前は、ベトナム人の民度は

そんなに悪い印象が無かったので

在留者の犯罪率が高いだけでベトナム本国の治安は、

どうなんだろうと思って少し調べてみました。

 

ベトナム社会主義共和国の政治体制は、

ベトナム共産党による一党独裁体制の中で

日本での在留者の犯罪と同じ様に

殺人事件等の暴力的な事件は割合少ないようですが

 

ひったくり、スリ、置き引き、詐欺、ぼったくり等は、

ベトナムでは日常茶飯事のようなので

お金に関係する犯罪が多いと言うことでしょうか。

 

これからすると本国と似たような割合なので

犯罪者に甘い日本に行って

悪さをしてやろうと言うことではないようです。

 

日本政府が外国人が働きやすいようにと

規制を緩めた時から日本の治安が悪化することは

確定したことになるので

それらを推進した政治家達も同罪かなと思います。

 

そして、外国人在留者による治安の悪化が

日本全体にどのような影響を及ぼすんでしょうかね。

 

私が育った地域は、殆どの家に鍵が掛かっておらず

突然訪ねる同級生の玄関を開けて家の中に入って

〇〇君、遊びましょう。

 

向こう三軒両隣どころか

地域が仲間のような感じだったんですよね。

 

でも最近では、鍵が掛かっていないことの方が

少なくなっていることからも

じわりじわりと他人を疑う習慣が広がっています。

 

心理療法では、幼少期の体験が

今に強く影響を及ぼすと考えがありますが

 

犯罪が身近に当たり前のようにある環境で育った

子供達に心への悪影響があるように

 

鍵が掛かっていない地域で育った子供達と

鍵が掛かっている地域で育った子供達には

どのような影響の違いがあるのだろうか。

 

外国人在留者の犯罪の増加が

日本人の昔からの人情や心意気等に

悪い影響を深く及ぼさないことを願うばかりですし、

 

日本の社会や国民が悪影響を受けるのではなく

日本の昔からの人情や風土が

在留外国人達に良い影響を与えてくれることを

願ってやみません。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


顧みない男

2022年11月06日 | 雑感・愚見

 

2006年 ドイツで粗悪なマリファナを

売り付けられた52歳の男が

「売人から購入代金を取り返して欲しい。」

と警察に届け出ましたが

当然のことながら男は、麻薬不法所持容疑で逮捕。

 

 

国や州によってマリファナを

合法としているところがあるようですが

2006年のドイツは違法だったようですね。

 

その違法であることを知っているはずの男が

警察に届け出るって………もう意味が分からん。

 

購入代金を取り返してと言うのは

単なる口実でしかなくて

実は、粗悪なマリファナを売りつけた売人を

絶対に許さないと怒り心頭で自分の身を犠牲にしても

売人を逮捕させようとしたのなら

まだ理解できるのですが、どうなんでしょうか。

 

ちょっと意味合いがちがうけれども

この情報を読んで思い出したのが下の動画。

 

サービスのご飯に髪の毛入ってたやつ【アニメ】【コント】

 

人の怒鳴り声を聞かされると

自分が関係なくてもイライラすることがあるのですが

上の様な場合は、笑う方向へと反応します。

 

同じ怒鳴り声なんですが、この違いは何だろうか。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


こんな初デートは嫌だ

2022年11月04日 | 雑感・愚見

 

2020年 中国の浙江省(せっこうしょう)で

若い女性が29歳の男性との初デートに

23人もの親族と共に現れて

食事代約30万円を支払わせようとしましたが、

 

男性は、タイミングを見て

その場から姿を消しました。

 

 

こんな○○は嫌だ!

お笑いのフリップ芸で描かれそうなことが

現実に起きたようですね。

 

国が違えば常識や慣習も違うと言うように

日本の感覚では信じられないような慣習が

ある国もあるのですが、

 

上の男性が逃げ去ったところを見ると

初デートに多くの親族が参加するのは

さすがに中国の慣習ではないようです。

 

中学生の頃なら照れや不安から

お目当ての女性が友人が一緒ならと

言われることもあるかもしれませんが

親族一同はさすがに聞いたことはありません。

 

上の女性の本心を窺い知ることは出来ませんが、

良い方向で考えてみると女性は、初デートの段階で

男性との結婚を考える程気に入っていて

両親、親戚一同との顔合わせをしたかったのかも。

 

いやいやもしかしたら

興味のない男性から何度も誘いを受けていて

断り方を間違えてストーカー化されないように

捻り出したアイディアが親族23人連れだとしたら

なかなかの戦略家かも知れません。

 

自分が断るのではなくて男性側の方から

愛想をつかして逃げだすように仕組むことで

後々の危険性を大きく減らせるわけです。

 

自分が興味のない男性を遠ざけることが出来るし、

後々の危険性も排除できる反面、

相手の男性に自分の悪いイメージを

持たれてしまうことになりますが、

 

自分が興味のない男性や嫌な男性に

悪いイメージを持たれ、自分のことを嫌い、

自分から去っていくことは望みこそすれ

悲しむなんてことはないはずなんですよね。

 

 

人の眼が怖い。

人にどう思われるのか気になる。

人に嫌われたくない。

このようなことを優先しすぎて

心穏やかでいられない人は、

 

自分が尊敬する人、好きな人、

自分が嫌いな人、自分と合わない人等、

全ての人に好印象を持たれようとしているとまで

言いませんが嫌われないようにと

神経をすり減らしていることが多くあります。

 

本来は、自分が尊敬できる人、好きな人、

自分と合う人を身体的にも精神的にも身近に置き

自分が嫌いな人、自分とは合わない人を

自分から身体的にも精神的にも

段階的に遠い位置に配置します。

 

しかし、神経をすり減らしている人は、

その逆で、自分を嫌う確率の高い人ほど

精神的に身近に置いて

その人の気持ちの動向に神経を費やします。

 

全ての人と親友になろうとすることは

素晴らしく理想的ではあるけれども

理想に過ぎず現実的ではありません。

 

自分が嫌いな人、合わない人に

好かれるような自分であることに

自分の時間や精神エネルギーを絞り出すよりも

 

自分が尊敬する人、好きな人、自分と合う人と

自分の時間や精神エネルギーを気持ち良く費やす方が

有意義な時間を過ごせるはずです。

 

本来は、自分の好ましい人を自分の近くに置き、

自分にとって好ましくない人を遠くに配置するのが

普通の距離感の作り方だと思うのです。

 

修行僧で精神的な修行のために

あえて自分が嫌いな人、

自分とは合わない人を近くに置いて

難行苦行を自分に課しているのならともかく

 

嫌われることを恐れるあまり、

避けようとするあまりに

全く逆の配置をすることの意味について

考えてみても良いかも知れません。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


寺地拳四朗 vs 京口紘人

2022年11月03日 | 雑感・愚見

 

11月1日 さいたまスーパーアリーナで

ボクシングの世界王者同士のタイトルマッチが行われ、

WBC王者の寺地拳四朗選手が

WBA王者の京口紘人選手に7回TKOで勝利して

寺地拳四朗選手がWBC・WBAの統一王者になりました。

 

試合の決着はTKOですが、

全てのラウンドのポイントも寺地拳四朗選手が

取っていたと思われ完勝です。

 

いや~あそこまで寺地拳四朗選手が

京口選手の良さを封じ込めるとは驚きです。

決定的な差があったのは足運び(ステップワーク)。

 

相手がパンチを打ってきたら

左右のサイドステップやバックステップで

かわしたりするものですが

 

京口選手がパンチを打とうとしたら

その時にはもうそこにはいないので

京口選手はパンチを繰り出すことすらできなかった

場面が数多くあったように思います。

 

壁に留まっているハエに息を止めてそ~と近づき

射程圏内までそ~と近づき、

ハエ叩きで叩こうとしたらハエが飛び去り

一振りも出来ず空振りすら出来ずの感じです。

 

寺地選手は、ぱっとバックステップを刻み

京口選手にパンチを打たせず、

すっと距離を詰めて自分だけパンチを打つ。

 

相手のパンチをかわすどころか、

パンチを打たせないなんてのは

究極のディフェンス技術じゃないかと。

 

京口選手は、ガードを固めて上半身を左右に動かして

雨あられと絶えることの無いパンチを

専守防衛の如く忍耐強く防御し忍耐強く耐え忍び、

きっと訪れるに違いないチャンスを待っていましたが、

ダメージが蓄積した身体では

5ラウンド後半に訪れたチャンスを掴み取ることは

難しかったようです。

 

この世界王者同士の試合は、

かなり盛り上がったようですが

私としては、日本人王者同士の試合は

どっちが勝つにしろ負けるにしろ

日本人王者が一人減ることになり

世界戦を楽しむ機会が1つ減ることになるので

痛し痒しなところがあるんですよね。

 

なので私的には、現在世界王者が4団体あるので

日本人以外の王者をまず倒してから

日本人同士の試合が避けられなくなり

頂上決戦で日本人同士の試合があるのが理想かな。

 

元々、寺地拳四朗選手は、

かなり強いと思っていましたが、

矢吹選手に敗戦したことで

スマートさと強さを融合したスタイルになり

強さが際立つようになったのか、

いやさらに強くなったのか分かりませんが、

なんか4団体統一も有り得るなと。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン