日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

「インサイト・センス」を磨く

2023-04-05 11:54:15 | マーケティング

昨日、FMを聞いていたら「インサイト・センス」という言葉が出てきた。
どうやら、これからのビジネスパーソンに求められる、「センス(=感覚)」ということらしい。

「インサイト(insigth)=物事の本質を見抜く、洞察力」という意味の英語である、ということはご存じの方も多いと思う。
その「本質を見抜く、洞察力」といった力が、これからのビジネスパーソンに求められるようになっている、というのが番組内で話されていた事だ。

このようなコトは、マーケティングでは随分前から指摘されてきたことで、ネットで「インサイト」と検索をすると、マーケティング用語として上位に表示される。
本来であれば、英語の意味として上位表示されなくてはいけないのだが、それよりも上位に表示されるということは、「マーケティングを教えている企業」広告ということだろう。
とはいえ、それだけ上位表示されるということは、様々な場面で「インサイト・センス」が求められるようになっている、ということだろう。

ところで拙ブログに来てくださる方は、何となく感じていらっしゃると思うのだが、拙ブログの中で「ビジネス関連」のエントリには「本質を見る」ということを再三書いてきている。
まだまだ日本では「マーケティング=市場調査」であり、調査された内容は数字としてあらわされる、と思い込みをされている方が多い。
大切なことは、数字ではなくその数字が示す内容であり、その数字の背景となっているモノ・コトを探る事なのだ。
今回の「インサイト・センス」とは、そのような「数字」が示す内容であったり、背景となっているモノ・コトを探る力なのだと、考えている。
ということは、「インサイト・センス」そのものは、特別なことではない、ということでもある。

このような考えが身についたのは、慶應義塾大学商学部名誉教授をされていた故・村田昭治先生のいくつかの著書に「ぬくもりがあるビジネス」という言葉から学ぶことができたからだ。
「ビジネスは数字の羅列ではない。そこにはぬくもりがある」という趣旨のことを、再三著書の中で述べられてきたからだ。
村田先生の言われる「ぬくもり」とは、「人の生活の中にある心の動き」であり、「ビジネスにはその心の動きを見つけ、人の心に寄り添うことだ」ということだと理解してきた。
それが拙ブログで書いてきた「本質を見る・本質を知る」ということでもある。

確かにビジネスには「売上・採算・利潤や利益」という「数字」が、一つの基準となっている。
大切なことは「その数字を創ってきた人たちの姿を想像する」ということだろう。
決して営業担当者の活動のことではない。
「企業にとって大切なパートナーとなってくれている生活者の姿」という意味だ。

数年前、「これからのビジネスパーソンが身に着けたいアートセンス」ということが話題になった。
それを受けて美術館に通うことがビジネスパーソンの必須のように言われたが、美術館に通うことが重要なのではなく、美術館に展示をしてある作品を見て・感じる・作者の思いを感じ取る」ということが重要、ということだったのだと思っている。
もちろん、ジャンルを問わず数多くのアート作品を見る事で、そのような感性を磨くコトはできる。
ただ美術館通いをしなくても、日々の生活には様々な感性があふれている。
その感性をキャッチするコトが、スタートなのではないだろうか?