僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

オオヨシキリの初鳴きとシャガの花!

2013-04-20 19:39:39 | 野鳥
 例年ならヨシがグングンと育ってきて背丈くらいになった頃、オオヨシキリの姿を見るようになりますが、もうあの声が聞こえてきました。
まだヨシは芽を出して数cm。予想なんてしてない声が聞こえてきたので、一瞬名前が思い出せなかった。

オオヨシキリが留まるソング・ポストはまだなくって、とても見にくい。声はすれども姿は枯れたヨシかぶり。
まぁオオヨシキリはヨシが伸びてきたら何とかなるので今回は“画像は菜の花、声はオオヨシキリ”で誤魔化しておく?



さて先週は蕾だったシャガの群生が満開になっていました。
日あたりのあまり良くないところで妖しげな花を咲かせるので好きな花です。



当たり前なんだけど“季節の花は季節になると同じように咲く”。普通だけど面白い。
シャガの群生の近くには、ツグミ・ヒヨドリ・ビンズイといったところ。



余談ですが、昼飯を家族で最近オープンしたモス・バーガーで食べた帰り道、キジの夫婦を見つけたので家族に教えてあげたら...?
“キジは童話の桃太郎の世界かと思っていたのに、こんな身近なとこにいるんやね。凄い田舎に住んでたんや~”ということでした...。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする