![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
特にここの彼岸花の群生には常時数頭の黒いアゲハチョウたちの姿を見かける地元の蝶の楽園です。
とはいえ、黒い蝶ばかりが飛び交っていると、どれが何の蝶やらさっぱり分からん状態になってしまい識別に困ってしまいますよ。
まずは分かりやすい蝶のモンキアゲハから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/06091026395bff7f0200e6a025f1b525.jpg)
こいつは羽に白い模様があるので、離れていても目に付く蝶です。
このモンキアゲハは沖縄地方を除くと日本最大の蝶だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/68507e81dd6625976156718475a6a861.jpg)
次はカラスアゲハをパチリ!
羽を広げて留まってくれないので見えにくいのですが、メタリック感の強い鮮やかな青い羽を持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/1ca2ca64ab5e71e51004795bcf06c922.jpg)
未だにカラスアゲハとミヤマカラスアゲハの違いがよく分からないんだけど、こいつらはカラスアゲハの方でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/cd5dc8a6df2fe47415f98ed573b9ce0e.jpg)
やっと羽を開いてくれたので、彼岸花の隙間からパチリ!
現物は、メタリック・ブルーの部分とメタリック・グリーンの部分があります。輝度感は写せていないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/b45d4071d2a03c342d3de8a63e0c979f.jpg)
次はクロアゲハの♀をパチリ!
この辺からちょっと識別が怪しくなってくるんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/52/32ec690da51143e04ff3b7ce21b944bf.jpg)
次もあまり自信がないが、クロアゲハの♂?
タテハチョウの仲間は♂の方がカラフルな印象があるけど、アゲハチョウには♀の方がカラフルな種がいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/62c10d24266a39b76a2897bf40a6772d.jpg)
写真はないけどクロアゲハの♂とかが羽を開いていると、他の色が混じらない真っ黒な姿に逆に驚いたりします。
最後はやっと見ることが出来たナガサキアゲハをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/e6a68c8c7c26518c1d527fd0827fbd23.jpg)
ナガサキアゲハは元々南方系の蝶と言われていて、温暖化により生息地域が北上してきているそうです。
現地では認識出来ず、適当に撮った写真しかないのでもう一回行ってみることとした...話は続く。