次の週末にはコハクチョウが来るかも?って季節になりました。
先週末が移動の小鳥はほぼ最終かなぁと思って巡回した土曜日、木々に目を凝らしていたら何かが動いています。
チラ見えする小鳥の背中に青い羽が見えた!
“あれっオオルリの若やんか~!”
あたふたしている間に飛んでしまったんだけど、このオオルリはこの木が好きみたいですぐに戻ってきたのです。
しかも中々に愛想のいいやつなのよ。
一定の距離にいれば飛ばれないんだけど、正面からじゃ腹しか写せず、青く変わりつつある羽が写らない。
仕方がないのでグルッと木の周りを回って移動しましたが、知らない人が見たら不審者やな。
ただ陽の当たる場所には来てくれないので、風で枝が揺れて少し陽が差し込む瞬間にパチリ!
これで秋から冬へと野鳥感覚が変わるかも?
とは言ってるんだけど、ジョウビタキを見るまではまだ野鳥は移行期なんだとも思ってますがね。
エゾビタキはまだ姿を見ることができるみたいです。
枝影に入ってしまうことが多いけど、この秋はそこそこ愛想の良さを見せてくれました。
しかし、しばらく前から姿を見かけるようになったアカゲラはひどい枝かぶりになってしまいましたわ。
この時、同じ木にアカゲラとアオゲラが留まったのですが、迷いつつアカゲラにカメラを向けて何とか証拠写真かな。
“二兎を追うもの一兎も得ず”ってこのことなんだけど、鳥見をしているとよくある話やね!
...ということで話は終わりなんですが、子供が月食を撮って帰ってきたので追加でUP!
今日の月は赤い月でルナティックな夜なんやね。
先週末が移動の小鳥はほぼ最終かなぁと思って巡回した土曜日、木々に目を凝らしていたら何かが動いています。
チラ見えする小鳥の背中に青い羽が見えた!
“あれっオオルリの若やんか~!”
あたふたしている間に飛んでしまったんだけど、このオオルリはこの木が好きみたいですぐに戻ってきたのです。
しかも中々に愛想のいいやつなのよ。
一定の距離にいれば飛ばれないんだけど、正面からじゃ腹しか写せず、青く変わりつつある羽が写らない。
仕方がないのでグルッと木の周りを回って移動しましたが、知らない人が見たら不審者やな。
ただ陽の当たる場所には来てくれないので、風で枝が揺れて少し陽が差し込む瞬間にパチリ!
これで秋から冬へと野鳥感覚が変わるかも?
とは言ってるんだけど、ジョウビタキを見るまではまだ野鳥は移行期なんだとも思ってますがね。
エゾビタキはまだ姿を見ることができるみたいです。
枝影に入ってしまうことが多いけど、この秋はそこそこ愛想の良さを見せてくれました。
しかし、しばらく前から姿を見かけるようになったアカゲラはひどい枝かぶりになってしまいましたわ。
この時、同じ木にアカゲラとアオゲラが留まったのですが、迷いつつアカゲラにカメラを向けて何とか証拠写真かな。
“二兎を追うもの一兎も得ず”ってこのことなんだけど、鳥見をしているとよくある話やね!
...ということで話は終わりなんですが、子供が月食を撮って帰ってきたので追加でUP!
今日の月は赤い月でルナティックな夜なんやね。